イタリア人がつくる和風プリモ
テレビに背を向けてたら、母が「あらおいしそう〜」というので何かと思ったら、私が仕事していると思って気遣ったのかNHK「きょうの料理」を消音で見ていました。
料理担当はサルヴァトーレ・クオモ氏。
たけのこを使ったレシピが3品、パスタとリゾットがおいしそう!
(もう夕飯食べたのに食欲をそそる…)
ちらちら見た程度なので、詳細を知りたい方は「今日の料理」4月号テキストブックをどうぞ。
(何しろ私は目の端でしか一部始終をとらえていなかったのです…)
紹介された料理は、
1 たけのこと菜の花のスパゲッティ
2 たけのことしらすのリゾット
3 春の豆とたけのこクリームペンネ
でした。
皆、ソースがたっぷりからまってつやつやしていましたね。
3が一番材料も多く、見た目もカロリー的にもリッチでした。
「春の豆」は、そら豆。
ゆでたけのこと牛乳をミキサーにかけてとろりとさせる。
フライパンでオリーブオイル、そら豆(ゆでたもの)、プチトマト、生ハムをいため野菜ブイヨン(固形スープじゃなくちゃんとたまねぎ、セロリ、にんじんでつくる!)を加えて煮立て、さらに生クリームと刻み生バジリコを加えそのままふつふつさせる。
頃合いをみてたけのこ/牛乳ソース、おろしたパルミジャーノ(パルメザンチーズ)を入れてよく混ぜる。
(塩、こしょうは適宜。)
ゆであがったペンネのゆで汁をよく切り、ソースとよくからめる。
(この状態で、ソースはかなりスープ状に近くパスタがソースに埋もれている感じ。)
深めのお皿に形よくパスタを盛り、トッピングにルッコラ(と刻みバジリコ?)をたっぷりのせて出来上がり。
う〜ん、どれもおいしそうだったので試してみたい。
4月下旬というのに寒いおかげで食欲が減退せず困ったものですが、さきほど東京拘置所からホリエモンが出てきました。
報道によれば8kgやせたとか。
人間、その気になればやせるものですね(って、堀江氏はその気になってやせたのではないにせよ)。
実のところ自分もパスタのことで想像をたくましくしている場合でもないんですが、堀江氏もそのままの体型をキープすればかなりいけているように感じます。
久々に報道陣の前に現れた堀江氏の目は、やせてさらに大きくなっていました。
拘置所生活中も力を蓄えていたことが伺い知れるようで、きっとこの人は再び(さらに)飛躍するだろう、という予感をさせるものがあります。
うむ、無駄な8kgを削ぎ取って(取られて?)代わりに知識を取り込み血肉としたのでしょう。
私もがんばってみるか…
« Skypeでコンタクト | トップページ | ちょっとだけ笑える出来事(1) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 色々あってからの・・・KUNI「願い叶うなら」到着♪♪♪(2015.12.04)
- さっそく有言不実行(2015.12.03)
- 東京駅界隈の週末(2015.02.22)
- 腹筋崩壊画像(2015.02.04)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- 平成29年(2017年)大相撲七月場所(名古屋場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2017.07.09)
- 平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2017.01.13)
- H28(2016)年大相撲十一月場所(九州場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.11.27)
- H28(2016)年大相撲九月場所(秋場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.09.11)
「イタリア・イタリア語・イタリア人 Italianissimi」カテゴリの記事
- 馬車道から(12月11日)(2015.12.13)
- 新しい辞書(2015.11.14)
- EU移民問題を見ていて(2015.09.07)
- 一服(2014.11.29)
- 懐かしいスケッチ(2)ローマ編(2013.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント