« 桜・桜…マイフォトで | トップページ | 散歩しながら »

2006年4月 8日 (土)

猿之助ディレクションの「うまや」美味い!

イタリアから一時帰国している元職場仲間含め三人で会おうということになり、「ヘルシー」「銀座・有楽町界隈」をキーワードに選んでみたのが市川猿之助ディレクションの「銀座うまや弓町庵」。
サイトはこちら↓
http://www.jrfs.co.jp/umayahome/ginza/menu.html
アラカルトでいろいろつまみましたが、いやあどれもこれも旨かった!
大満足でお店をあとにしたのはいいんですが、私は終電を逃しました(-_-;)。
(記念写真を撮ってる場合ではなかったのだよMちゃん…。)

地鶏のみつせ鶏を中心に、九州の食材をアレンジしたメニューが豊富。
もちろん焼酎もいろいろ楽しめます。変わり酒もあります。
私は初めて「売切れ御免」の麦焼酎「百年の孤独」を試してみました。
焼酎というよりまるでウィスキー。
一口飲んだ後に何とも言えないまろやかな香りがいつまでも残るのでびっくり。
ロックをおすすめします。

私たちが選んだ食事メニューはちなみに:
ーざる豆腐
ー芥子蓮根
ー蒸し鶏のゴマだれサラダ
ー鶏もも肉の刺身
ーいかしゅうまい
ーきびなごの焼き物
ー鶏もも肉の唐揚げ
ー野菜たっぷりの石鍋焼きそば
ーわらび餅の黒ごまアイス添え
ー黒糖のムース(※たぶん名称はちがいましたが)
ー特製杏仁豆腐(ムース仕立て)

焼き鳥は食べ逃しましたが、鶏そのものは3種試したところ、初めてのお刺身は新鮮で鶏の臭みもなく、軽く燻した皮の香ばしさと肉そのものの甘みが絶妙でおすすめ!
しかもわさびは本わさびを自らおろしていただくのです。本物のわさびは実はツンとくる辛みがないんですよね。色もなんとも美しく…色彩というものに目のない私はやはり他の二人とともにうっとり。
和食ってほんとうに美しいと思います。地の恵み、大切にしていきたいものですね。

いずれにせよ、どれもこれもていねいに素材を生かしており、おいしくて文句のつけようがありません。
エヴィアン水と地卵もサービスというおまけつき。
また是非行きたいお店にランクインです。

「うまや」とは「うまいものや」という意味ではありませんので念のため。(かけているかもしれませんが)
詳しくはサイトでどうぞ。要予約。
九州・博多発祥のお店なので、九州に8店、東京に4店あり、東京へは猿之助丈が出店したといういきさつのようです。
赤坂店の上階には稽古場があるとのこと。

つい、また歌舞伎にも行きたくなってしまいました。

« 桜・桜…マイフォトで | トップページ | 散歩しながら »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猿之助ディレクションの「うまや」美味い!:

« 桜・桜…マイフォトで | トップページ | 散歩しながら »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード