« またまたごぶさた、そして梅雨 | トップページ | まだまだ知られざる水の真実 »

2006年7月 1日 (土)

カネとは何のためにあるのか

「お金とは何なのか」
経済とは何なのか、を含め、一生考え続けるテーマかもしれません。
「1日で100万円を稼ぐ方法」といったキャッチフレーズをネットでよく見かけます。
実践した人たちは次々に成功。
しかも、自分が病気になっても家族は安心、という保証つき。

稼ぐためのノウハウよりも、その稼いだお金をもとにその方達が今後どんな人生を送っていくのか…どちらかというと、私はそちらのほうに興味があるかもしれません。

ノウハウもネット上でどの程度公開されているのか、という興味もあり、久しぶりにあちこち見ていたら、結局自分の目に飛び込んでくるものというのは絞られてきてしまうようです。
「お金とは何のためにあるのか」
このインディアンの酋長の言葉もまたひとつの回答として心に刻み付けられるものになりました。
引用させていただきます:

http://www.ed-contrive.co.jp/html/corporate_outline/
book/chapter/chapter9.html
「シアトル酋長のメッセージ」(ネットワーク『地球村』代表・高木善之氏訳)

一八五四年のことである。
スカミッシユ族の酋長は、部族会議でこう語った。
大統領から、我々の土地を買いたいとの申し入れがあった。
ありがたいことだ。
なぜなら大統領には我々の同意など本当は必要ないのだから
しかし我々には分からない。
土地や空気や水は誰のものでもないのに、どうして売り買いができるのだろう。
土地は地球の一部であり、我々は地球の一部であり、地球は我々の一部なのだ。
この土地を流れる水は祖父の血であり、水のさざめきは祖父の声なのだ。
川は兄弟であり、我々の渇きを癒し、カヌーを運び、食べ物を与えてくれる。
もしもこの土地を売ったとしても、
水の語る一つ一つがわが民の物語であることを記憶に留めなくてはいけない。
川は我々の兄弟であると共に、あなた方の兄弟なのだ。
白人の土地には静かな場所がない。
若葉がそよぐ音も、虫の羽音も聞こえない。
生き物の声が聞こえない人生など、生きる価値があるのだろうか。
我々にとって空気はかけがえがない。
なぜなら生き物、木々、人間、すべてが同じ空気を分かち合っているからだ。
もしもこの地があなたのものになったとしたら、このことを記憶に留めよ。
無数のバッファローが面白半分に殺された。
すべての生き物を殺し去ったとき、人間が死ぬだろう。
他に振りかかったことは、自分にも振りかかる。
すべてはつながっているのだから。
すべての生命は一つの織物である。
それを織ったのは人間ではない。
人間も一本の織り糸に過ぎない。
生命の織り物に対してすることは、自分自身に対してすることなのだ。
大統領は我々に「居留地に行け」という。
我々には、自分に残り少ない人生をどこで過ごそうがもはや問題ではない。
子供たちは、父親が殺され、母親が辱められるのを見てきた。
まもなく、かつての栄光の者たちは地上から姿を消すことだろう。
そしてその民の死を痛むものたちもいなくなるだろう。
しかし、それを悲しむ必要があるだろうか。
人は誰でも生まれては死ぬのだから。
白人さえ、この運命には逆らえぬ。
白人と我々は兄弟なのかもしれない。
白人にも分かる時が来るだろう。
我らの神と白人の神が同一だということを。
土地の所有を望むように、白人は神さえ所有しているつもりかもしれないが、
それは不可能なこと。
神はすべてのものの神。
そのいつくしみは、すべてに等しく注がれている。
大地を害すれば、必ずその者は滅びるだろう。
なぜならそれは神を侮辱することに他ならない。
大地を害すれば、白人もまた死に絶えるだろう。
もしかすると、他のあらゆる部族よりも先に…
森はどこに行ってしまったのか? 消えてしまった。
鷲はどこに行ってしまったのか? 消えてしまった。
生き物に別れを告げるということは何を意味する?
それは「真に生きる」ことの終わり、「死んでいない」ことの始まりなのだ。
この申し入れに同意するとしたら、
それは最後のひと時を過ごす場所を手に入れるためなのだ。
この地上から我々が消えても、この大地はわが民の魂を抱いていてくれるだろう。
なぜなら私たちが、この母なる大地を深く愛しているからだ。
この土地を売ったとしても、この土地を我々が愛したように愛してほしい。
我々が手塩にかけたように愛してほしい。
この土地を手に入れたときそのままに、その土地の思い出を心に刻んでほしい。
力の限り、知恵の限り、情熱の限り、子供たちのためにこの土地を守ってほしい。
神が我々を守るように…。
我々は知っている。
我々の神はあなた方の神と同一である。
白人と言えども、この共通の運命から逃れることはできない。
我々は兄弟なのかもしれない。

« またまたごぶさた、そして梅雨 | トップページ | まだまだ知られざる水の真実 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

環境・自然 ambiente&natura」カテゴリの記事

ことば parole」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カネとは何のためにあるのか:

« またまたごぶさた、そして梅雨 | トップページ | まだまだ知られざる水の真実 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード