近所の温泉^^
大学時代の仲間に「あのな、帰国したら日本でやりたいと思ったことは逐一リストにして書くべし!書くべし!じゃないとあっという間に何もできなくなるから」と言われたのが一年以上前。
う〜んそうだな、と思いつつ気づけば一年半近くになります。
温泉旅行に行けなくても、近所の温泉ぐらい行けばいいさ・・・なんて思ってたら案の定、今の今まで日々が過ぎていく一方!
そんなとき、昨日母に「夕方散歩に行く?」と尋ねたら「それよりお風呂に行こう!」と思わぬ回答が。
近所の商店街のポイントがたまり、2名分無料で入浴できるとな!
ちょうど暖冬とはいえ冷え込んできてたので、行くベエ〜!と二人でいそいそと支度を始めました。
ただし、私はイタリア側とコンタクトをとらなければいけない関係で夕方6時にはPCの前に居座らなくてはならない、と支度を始めてから気づいたのでした・・・
仕方ない、でも行く!と4時半過ぎに徒歩10分ほどの場所へいざ♪
結構空いていたので、時間のことが頭の隅に引っかかりつつもジャクジー、露天とも楽しんできました。
家と違って足を伸ばせるし、同じ時間浸かっていてもなぜか温泉ってよく温まります。
1kmほどの深さをボーリングして出てきた温泉はカルシウム分が豊富だそうで。
お隣の鶴巻温泉もそうですが、この地域はカルシウムが多いようです。
カルシウムのせいかどうかというと私には疑問ですが、湯上がり後は肌がすべすべ!
それが今日も続いているのでびっくり。
露天は顔に当たる風が冷たくて、風で斜めにゆれる湯気がなんとも心地よく感じました。
もうちょっとゆっくりしたかったけれど、満足です^^
曇り空に青灰色の丹沢を眺めつつ、帰ってきたらちょうどいい時間。
そしてまたしてもミッションが・・・あああ〜(T_T)
奴らは人使いが荒い民族なのであった・・・私はローマ帝国の奴隷かい!(T_T)
まあ、世間の日本人の皆様に比べれば悠長なものですね、まったくもって。
(いつまで続く!?こんな生活!一生だったりして)
天然温泉・丹沢湯彩 ほたる
http://www.supersento.info/ver1/hotaru/
« アクセス2万件突破 | トップページ | 戦時中の食べ物の話・空爆の話 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- H29(2017)年大相撲春場所十四日目終了ですがそれよりもコアなフリーペーパーが(2017.03.25)
- 馬車道から(12月11日)(2015.12.13)
- 長袖シャツ一枚の月曜日&タートルネックセーターの火曜日(2015.04.08)
- 東京駅界隈の週末(2015.02.22)
- 久しぶりに近所の天然温泉へ(2014.12.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言パート2開始の日(2020.05.07)
- 一年間お世話になりました&来年へ向けて(2016.12.31)
- すっかりブログがご無沙汰当たり前に(^_^;)ちょっと仕切り直し(2016.10.05)
- 2月13日です(2016.02.13)
- 頭痛持ちじゃないんだけど(2016.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント