« 戦時中の食べ物の話・空爆の話 | トップページ | のらぼうな、おいしいぞ~♪ »

2007年4月 7日 (土)

春の空

Dscf4683移り気な春の空。
不安定な気候に、気持ちまで連動しているような心持ちの今日この頃です。

浮き足立ったり、突然やるせない気持ちがこみ上げてきたり。

静かに俯き、そよぐ風に揺られつつ柔らかい光をたたえる枝垂桜。

群れになって同じ方角へ顔を向ける水仙たち。

花と植物の素直さ。

春の空が移り気でも、花は自らに与えられた空気・水・土・光を素直に受け取り、黙々と咲き続けそして萎んでいきます。


花のように、自らに与えられた養分を素直に吸収しながら、周囲に心温まるお返しをする。

人間にとっての養分は、植物よりも複雑なものかもしれません。

でも、悲喜こもごもの全てが養分となりうる。


emozione ー emotion。

感情、情緒、感動と訳される言葉です。

ラテン語のemovere「揺り動かす」から、「感情を揺さぶる」へと変わっていった一語。


春は浮き足立つ一方で、私にとっては言葉のもつ意味と自然の奥義を、ひとり静かに考えたい、あるいは感じ取りたいときかもしれません。

ただひとりで、花に教えを請う自分がいます。

Dscf4740_2

その他日記ブログ

« 戦時中の食べ物の話・空爆の話 | トップページ | のらぼうな、おいしいぞ~♪ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の空:

» 今が旬!!ペチュニア [季節の花日記]
元ホームセンター植物担当が教えるオススメの花です。 今出回っている花で人気なのが、ペチュニアです。 [続きを読む]

« 戦時中の食べ物の話・空爆の話 | トップページ | のらぼうな、おいしいぞ~♪ »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード