H21大相撲夏場所・中日(8日目)
昨日・・・というか日が変わってずぶ濡れ帰宅(天気予報って当たらない)、ドンピシャでNHK大相撲ダイジェストの時間なり
いやあ〜、中日のせいか満員御礼も相まりなのか、なかなかの好取組みが多かった
丸一日の疲れも吹っ飛んじゃいましたよ。
ついでに元気出て「天地人」予約録画分も見てしまいました・・・秀吉と影勝、いい味出してましたどちらも実にハマリ役で
石田三成の役どころもなかなか面白そうな感じになってきました。
・・・と、話それてしまった。相撲だスモウ。
昨日国技館観戦した方々、大いに楽しまれたことでしょう!
個人的に面白かったのは:
*北勝力vs武州山(寄り切り武州山の勝ち):
時間かかったけど、武州山の哀愁漂う姿にはいつもついつい声援送ってしまう。
もっと自信もってほしいなあ・・・!
*垣添vs栃ノ心(押し出し栃ノ心の勝ち):
垣添負けましたが、全力出し切ってよく動き、面白かった。まずこの取組み見て疲れ吹っ飛びました(笑)
*高見盛vs黒海(寄り倒し黒海の勝ち):
高見盛の黒星・・・が、いいところまで頑張ってたよなあ〜!顔では勝ってたよ、ウン。顔の筋肉が下半身にも漲るといいかもね〜!
ご本人は内容について「雑だった」と反省している様子。
*木村山vs豊響(押し倒し豊響の勝ち):
網膜剥離手術で先場所までふるわなかった豊響ですが、今場所は力強いですね〜☆
これからもかなり楽しみにしてる力士です。
*岩木山vs出島
*琴奨菊vs雅山
いずれも寄り切り、岩木山・琴奨菊の勝ち。
文字通りの?ガチンコ対決。それぞれ迫力に一票ずつ!
出島関、怪我治してまだまだ頑張ってほしいな。
そうそう、岩木山関には稽古総見の際、握手してもらいました♪
がっちりと平たく、乾いた力強い手でした
指先まで骨密度高そう・・・!
太っていると、「手のひら汗だらけ」「ぷくぷく」のイメージがありますが、さすが力士は手まで無駄無し!という感じで感銘受けた次第。
*稀勢の里vs山本山(寄り切り稀勢の里の勝ち):
こりゃ〜もう・・・サイコーに楽しませていただきました
中日で一番楽しみでしたが、期待を裏切らない内容
自分なりによく粘った山本山、来場所はかかとをしっかり治してさらに面白い場面を作ってくれそうな予感!
*阿覧vs旭天鵬(寄り切り旭天鵬の勝ち):
テンホー様、長身生かし落ち着いた寄り切りを見せてくれました♪
・・・なんか・・・この調子だと、ほとんどの取組み楽しんでますな
豪風vs安美錦は、消化不良な感じでした。
毎日ブログ更新している豪風関、大丈夫か土俵上の集中力は!?
*把瑠都vs豊真将(寄り切り把瑠都の勝ち):
な〜んというか・・・ついに「でたー!」の取組みでした。
豊真将、脚をばたつかせるもほぼ吊り出し状態のまま寄り切られ・・・圧巻でした(笑)
豊真将関、これで負け越し。でも今場所は相当よい経験になっていると思います。
今日からも頑張れ豊真将!
*琴欧洲は鶴竜により突き落とし。
鶴竜関は立ち合い時に突き落としを決めてたそうで。琴欧洲、甘かった。
鶴竜関はなかなか、曲者になりそうです(笑)頭良さそうだし。
*千代大海vs日馬富士(寄り切り日馬富士の勝ち):
これは・・・声援もそんじょそこらのものではありませんでしたな^^;
中日の大一番、的な雰囲気の中、勝ち越しかかる日馬富士に初めて迷いの立ち合いが。
角番脱出がかかる千代大海関の気迫たるやすさまじく、日馬富士もカッと目を見開いて応戦。
激しい攻防の末、すんでのところで千代大海関の足が出て日馬富士、ついに勝ち越し決めました
千代大海関、勝ち越しまであと3本・・・厳しいけどその気迫で頑張れ!
*豊ノ島vs琴光喜(寄り切り琴光喜の勝ち):
いや〜・・・夜中だというのに笑ってしまいましたね(笑)
自前の腹でポンッ!と相手を出すのも、寄り切りなんですねえ〜・・・( ^ω^ )(流れ的にはもちろん寄り切りでしたが)
豊ノ島関の「お肉ちゃん」効果ではずみも倍増か!?
(いや私、好きなんですよ豊ノ島関・・・)
*魁皇vs栃煌山(肩透かし魁皇の勝ち):
魁皇関、動きました!が、右膝がとても心配・・・解説によると古傷の半月板では?とのことですが、今日は日馬富士との対戦。
お互い故障の出ないよういい取組みをしてほしい。
両横綱の取組みについてはノーコメント。
朝青龍関はまだ熱があるようですが、タンが出始めということは回復に向かっていると見られます。
どうやら山本山関も風邪気味だそうですが、インフルは「陰性」。
「潔白が証明されました」と、また山本山節を吹かせている様子(笑)
さてさて後半戦、ベテラン勢のスタミナが気になる所ですが、そこは気力と集中力でカバーしながら乗り切り、一方の若手も前半の取組みを肥やしにして、お互いいい相撲を取り切ってほしい・・・と思っております
個人的には、玉鷲のこれからを注意深く追っていきたいというところでしょうか。
いかんね、ますます面白くなるね・・・こんなにハマってしまうとはなあ〜
« H21大相撲夏場所・7日目 | トップページ | H21大相撲夏場所・9日目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言パート2開始の日(2020.05.07)
- 一年間お世話になりました&来年へ向けて(2016.12.31)
- すっかりブログがご無沙汰当たり前に(^_^;)ちょっと仕切り直し(2016.10.05)
- 2月13日です(2016.02.13)
- 頭痛持ちじゃないんだけど(2016.02.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- 平成29年(2017年)大相撲七月場所(名古屋場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2017.07.09)
- 平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2017.01.13)
- H28(2016)年大相撲十一月場所(九州場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.11.27)
- H28(2016)年大相撲九月場所(秋場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.09.11)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
「日馬富士(安馬)」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 千秋楽を(2017.07.24)
- 明日の碧山と日馬富士に期待します(2017.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント