« H21大相撲夏場所・9日目 | トップページ | H21大相撲夏場所・11日目〜稀勢の里vs日馬富士 »

2009年5月19日 (火)

H21大相撲夏場所・10日目

さっきまで書いてた記事がいきなりココログフリーズで消えた・・・・・・

全部消えると再び書く気力が思い切り萎えます_| ̄|○
頑張ってちょっとは書くかあ〜( ´;ω;`)

昨夜の夢に魁皇関が出て来たので、朝起きて変な感じ
テーブル越しにラフな姿(Tシャツ?)の大関、なんとその日の午後1時半に駅で私の友人と待ち合わせて二人で旅行に出掛けるとな!
私は私で、大関からご本人着古しの水色長袖シャツを賜り、それを手洗いしながら友人をうらやましく思うやらびっくりするやら(笑)

魁皇関の右膝が心配で心配で、ついに夢に出て来てしまったのでしょうか?^^;
でも・・・

本日、大関魁皇、あの小手投げであっという間に琴欧洲関を破り、ついに勝ち越し〜
よかったよかった〜

    では本日の取組みで抜粋:

まず十両は

玉飛鳥vs○土佐ノ海(引き落とし)
春日王vs光龍(押し出し)

いずれも両者の激しい応戦で、会場も歓声が何度も沸き上がりました(・∀・)イイ!
土佐ノ海が引き上げて行く途中、警備に当たっているもと幕内力士の皇司・現若藤親方が笑顔を見せていました。ほのぼのですね

さて幕内です。

土佐豊vs○武州山(押し出し)

武州山、今日は気迫あり!「十両に負けてたまるか!」という感じ^^

土佐豊、残念でしたが明日から頑張って幕内狙ってほしいですね。

黒海vs○出島(突き落とし)

攻めは黒海、が出島よく土俵際に残った。

不服そうな黒海、礼らしい礼もせずに土俵を降りる。う〜む・・・いかんでしょそういうのは。

雅山vs●栃ノ心(下手投げ)

これもまた激しい力比べ、耐久戦で会場大いに湧きましたねえ〜!

栃ノ心、得意の型にもっていくも決まり切らず、雅山が巧く出る。

こちらまでゼイゼイいいたくなってくるような長〜い取組みでありました^^;

雅山関、今日の春日王関の相撲に関し「粘りがよかったね」と声かけたとか。自分も粘って行こうと思い、勝因になったようですね♪

その雅山関については、幕内力士だけが作れるという四股名入り浴衣用反物のエピソードが紹介されました。

6年間ネコと暮らした経験がある関取、にゃんことの強い結びつきを感じた経験から、毎年仕立てる反物の柄にはネコ!と決めているそうです

ロス巡業の年には、赤地に「Hollywood」、いろんなポーズのねこにゃんが踊る反物が用意されたとのことでテレビでもお目見え。

が、巡業には間に合わなかった・・・そうです

でも、こういうエピソードを聞くと、お相撲さんも身近に感じてよいですね♪

北勝力vs○霜鳳(寄り切り)

元気のなかった霜鳳関、今日は力を出し切りました!あ〜よかったよかった!

琴奨菊vs高見盛(巻き落とし)

この決まり手は初めて聞きました。まあ〜まさか勝つとは思いませんでした((・(ェ)・;))

すんでのところで土俵際で粘ったら、なんと琴奨菊関がコロリン!

意外な展開・・・

一番驚いていたのは高見盛関本人だったのか、懸賞金を受け取る時の顔がもの凄かった(爆)

そんなに歯を食いしばらなくても・・・笑いが止まらなくなってしまったわ

いいぞロボコップ、勝ち越し王手!

栃乃洋vs○山本山(寄り切り)

山本山、早い!よく動いた!土俵を回りながらの寄り切り。

「完璧ッスね」と本人コメントがあったそうです(笑)

ちなみに山本山の初の反物は、濃いピンク地におかめとひょっとこだそうで。一ヶ月悩んだんですって。

老いも若きも着られるようなもの、若い衆にとって汚れの目立たないようなものを一生懸命考えたそう。

とても気遣いがありますね〜

出羽海親方いわく「ピンク?わたしゃ着ないけどね」でしたが・・・^^;

親方、ピンク似合いそうだけどな?

なんと!明日は山本山と高見盛の対決です!山本山関、楽しみだそうです☆

稀勢の里vs●豊響(突き落とし)

「上位との対戦っすか〜?」(豊響コメント):が、頑張って稀勢の里に当たっていきました^^

真っ向勝負がやはり好感持てますね、この力士♪

が、やはり上手は稀勢の里関也。優勝争いにそのままもつれこむか?

明日はおおっと!稀勢の里日馬富士であります!こりゃ見ものです!(でも頑張れハルマ!)

琴光喜vs○日馬富士(寄り切り)

過去の10秒内対戦とは打って変わり、長くなった取組み。

慎重に対処した日馬富士に軍配が上がりました!これで10連勝、全勝だ〜!

まだまだこれから、しっかり疲れをとって明日に望んでほしい

魁皇関はさきほど触れたのでよしとして(嬉しいわあ♪)、横綱二人も安泰。

千代大海は白鵬に対し、必死に闘いましたがもう通じない、という感じ。

朝青龍に対する把瑠都、横綱の気迫で土俵で大慌て状態、そのまま押し出されてしまうのでありました。

う〜ん・・・明日はか〜なり面白くなりそうであります!

(ふう〜何とか書いたぞ^^;)

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« H21大相撲夏場所・9日目 | トップページ | H21大相撲夏場所・11日目〜稀勢の里vs日馬富士 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

大相撲」カテゴリの記事

日馬富士(安馬)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H21大相撲夏場所・10日目:

« H21大相撲夏場所・9日目 | トップページ | H21大相撲夏場所・11日目〜稀勢の里vs日馬富士 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード