H21大相撲秋場所・三日目〜なんといっても日馬富士♪
今日はあまり集中して見られなかったような・・・
特になぜか鶴竜関の取組に限って、VTRも逃してしまった(T▽T)
非常にいい内容で三連勝の鶴竜、今場所は体も心も万全のようです♪
また独断と偏見により、いくつかピックアップ&メモ。
*幕下*
隆の山がアンコの華王錦をくるくる回して出しちゃった(笑)
ここまで細身の力士が十両に上がったら、面白いだろうな。
是非、今場所白星を重ねて来場所に実現させてほしいですね。
*十両取組*
安芸乃島あらため高田川親方の容赦ないコメント、笑えました
コメントからも「稽古してなんぼ」の厳しい古風な力士魂が伝わってきます。
親方の理想とする力士らしい力士の活躍、期待が高まりますね。
まずは竜電くん、早く部屋から関取に上がってほしい第一号であります
隠岐の海、三連勝!今場所は持ち直してきてるようです☆
山本山、三日目ともなればそうは問屋がおろさない(笑)
突いても自分の体勢を土俵際で変えられず、霧の若に送り出されてしまうのでありました。
*幕内*
見てるその場では一喜一憂してましたが、その割にあまり印象に残らないのは何故だろう・・・
ちょっと今日は集中力が欠けてたのか。
普天王が本当に元気ない。嘉風も・・・
栃乃洋、なんとか嘉風を寄り切り初白星。
今場所、武州山が気合い入ってます。がんばってます^^
土佐豊、もろ差しで来ると思った栃煌山が突いてきてひるんだのか、突き→引き落とされて終了。ああ残念・・・でも土佐豊はこれからですね。
怪我ないようにこれからも気持ちのいい相撲をとってほしいものです☆
豊響は垣添の動きに対応できず、速攻で押し出されてしまいました。
豊響、肩の調子を戻して一日も早く猛牛に戻ってほしいなあ。
岩木山のガブリが光った、対霜鳳戦。
霜鳳関、めまいはどんな感じなのか・・・気になります。大事無いとよいのですが。
高見盛、よくかわした!
土俵際で猛虎浪を突き落として、場内は割れんばかりの拍手。
最後まであきらめない粘り強さが白星に結びつきました♪
豊ノ島vs豊真将・・・なんだ二人揃ってあの体勢の低さは
姑息な力士相手だったら引き落とすか押しつぶされてもおかしくないような、危うい体勢に見えたのですが・・・
素人が言うことじゃないですね^^;
最終的には豊真将がそのままぐいぐい押して豊ノ島を追いつめました。
時津風部屋は若手がどんどん育ってますが、幕内力士がちょっと元気ないですね・・・体の不調や怪我も多いし。
お祓いしてもらったほうがよいのでは?(ちがう?)
稀勢の里、低く旭天鵬を寄り切って勝ち。
琴光喜、好調!
一瞬玉乃島に押されて引いてしまいましたが、あとはダッシュで力強く寄り切り!
いい感じです^^
翔天狼、昨日の千代大海戦を反省してか思い切って出て行く立ち合い。
思い切りよくなかなかいけてましたが、琴欧洲が強い!
あの落ち着き、練って出てきたものですね。
今場所のキーマンの一人となること間違い無し!
把瑠都、一気に千代大海を押し出し。あっけなか。
あっけないといえば魁皇の引き落とし(安美錦)、横綱朝青龍の引き落とし(雅山)もしかり。
特に横綱には口あんぐりだったな・・・
日馬富士、合い口の悪い琴奨菊を乗り越えられるかどうかが今場所の鍵だったと思います。
昨日の把瑠都戦からは気持ちを切り替え、立ち合い前のにらみ合いからすでに戦闘は始まっていました。
速い立ち合い、重い琴奨菊にも鋭くぶつかっていく大関!
すごい気迫で琴奨菊、あらぬところで膝をつき自滅也。
ハル様、蒔右絵門は本当にホッとしました
来場所の対琴奨菊戦はさらに進化していそうな予感・・・
栃ノ心、昨日も今日も全く同じVTRを見るかのような悲しい結果に・・・
今日の幕内はあっという間に取組が終わり、弓取り式が始まったのが17時50分ちょっと過ぎ!
幕下/十両の頃は時間が押してたと思ったのですが・・・随分余ったな〜
そして後半の取組をまとめて放映されたのに、朝赤龍vs鶴竜だけは逃す私・・・
さて明日は組閣がどう大相撲中継に関わってくるか?
ちょっと心配・・・
いえいえ、日本の将来のことも考えてますけどねっ。
« H21大相撲秋場所:初日&二日目 | トップページ | これも立派な筋肉痛 »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント