ニコッと部屋トライアルシリーズ:憩いの場・和風など
さて、トライアルシリーズ第二弾。
今度はピンクから解放された落ち着きの空間を・・・(笑)
とりあえず、体調の悪さをまぎらわすための作業故没個性的である部分、ご了承くださいませ。
では、いきます!
大正レトロな喫茶店。
煙草のにおいがぷんぷんしてきそうですねえ。
このヒーター、ほしいなあ。がんばってコイン貯めよう。
そういえばこのタイプ、イタリアでも重宝してたものです。あちらの脱水ほとんどできない洗濯機で洗った洗濯ものも、よく乾いたもんだ。
お次。
くつろぎの空間パート2。
水辺に浮かぶオープンカフェ、ってところでしょうか?
まだ改良の余地ありあり、ですが・・・
シュールですよね、どうも・・・
私としては、今後ドアをシースルータイプとドア枠サイズに合った風景に分けたタイプも売り出してほしいなあ、なんて思うのですが、どうでしょう?
まあ、制約があるからこそ楽しめる、というのはありますよね。
そこがクリエイターの腕の見せ所、というわけであって。
もひとつ憩いの場。
スキー場の休憩所、のイメージで。
お鍋とかもほしい~!
それから。和風いきます。
オーソドックスです。
和風もひとつ。
ちょっと鎌倉にありそうな感じ・・・ということにしておいてください
まだあるぞ。
ちょっと飽きたので、不思議な中二階をつくってみたくなったのでした。
でもほんとにあったら、天井はヨーロッパ並みに高くないとね~!
これを流用して、また意味不明ブツをつくってみたのが・・・こちら。
川に浮かぶ(流れる?)テラスつきの家。
洪水っぽいですかねえ(笑)
これ、改良したら面白い物ができそうです。
アイテム数を計算する必要はありますが。
う~む。
またいったん、ここで切りましょう。
(いくつ試したんだ、いったい・・・)
« ニコッと部屋トライアルシリーズ:バレンタイン特集 | トップページ | ニコッと部屋トライアルシリーズ:ポップ&掲載忘れ分 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ポケモンGO:大型アップデートからレイドバトル参加まで(2017.06.25)
- ねこあつめ(2015.02.27)
- コノ木が生きていた&ココログバージョンアップしても不便なところは不便(2014.08.10)
- つられて…(2014.05.31)
- インターポット628日目:おいしいシリーズさらに増殖(2012.09.10)
「ニコッとタウン」カテゴリの記事
- なんだこの読み込みは・・・(2011.01.18)
- ニコッと部屋トライアルシリーズ:ポップ&掲載忘れ分(2010.02.09)
- ニコッと部屋トライアルシリーズ:憩いの場・和風など(2010.02.09)
- ニコッと部屋トライアルシリーズ:バレンタイン特集(2010.02.09)
- ハマってしまったニコッとタウン(2009.08.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニコッと部屋トライアルシリーズ:バレンタイン特集 | トップページ | ニコッと部屋トライアルシリーズ:ポップ&掲載忘れ分 »
コメント