« H22大相撲春場所:二日目&所感 | トップページ | 天候不順 »

2010年3月16日 (火)

H22大相撲春場所:三日目

昨日とはうって変わり、本日三日目は気迫のこもった取組みが多く見られました。
全体に寄り切りが多かった日となりました。
昨日の取組の後、協会から力士全員に何か物言いがあったのかしら・・・と思うぐらい全く違う日となったのが不思議な感じ。

元気のなかった山本山、今日は的の大きい徳真鵬相手に気合いの押し出しで初白星。
普段は巨体の把瑠都関と稽古しているせいか、これまでノーマル体型力士とはしっくりこなかったとか・・・
言い訳は無し、ですがな。

北の富士さんがいつも糾弾していた、目の覚めるような(?)廻しをついに黒に替えた
猛虎浪も、本日やっと寄り切りで初日。
私にはますます色黒安美錦に見えてしまうのですが

今場所、廻しを変えた力士が多い。
どれもいまいちしっくりこないんですが・・・
隠岐の海の廻しは白鵬のような茶色になってしまったけど、海らしいブルーのほうが似合ってたなあ。
鶴竜もブルーのイメージが大きかったので、グリーンになって変な感じ・・・もっとも、化粧回しにグリーン背景タイプ(水仙の柄でしたよね)があるので、その延長に見えなくもないのですが。
お兄さんの北桜が引退し、一人土俵に残った豊桜はこれまでの猛虎浪ばりのショッキングカーマイン!?
うーん・・・

って、この三人とももとはブルーだったわけですね。
ブルーは土俵に映える色なのかもしれないなあ。

私的「黒の廻しが似合う・変えてほしくない」力士:徳瀬川、安美錦、黒海。
徳瀬川は髷の色と眉の色が実に廻しの黒とマッチしています♪
安美関は玄人らしい色として他には考えられませぬ。
黒海はまあ、言わずと知れた、というところです(笑)

黒は、髷が美しい力士によく映えますね。嘉風は赤い廻しも似合ってましたが黒もやはり髷の美しさによく合います。
髷が美しいと言えば稀勢の里もと思ってますが、黒廻し似合いそう。黒のほうがゲンが良くなるかも・・・(笑)
髷の美しさでもう一人上げるのはやはり旭天鵬。やはり関取も黒の廻しですね~

そう考えると廻しの色ってなかなか面白い。
って、全然三日目の話とは違う方向に行ってますな。
戻りますΣ(;・∀・)

今日は新入幕力士が三名とも白星!
特に隠岐の海はまだ初日が出ておらず、今日は大所帯の応援団(選抜高校野球のため島根の高校球児たちが大勢)が声を張り上げ館内をにぎわせていた分、やっと勝ち名乗りを上げることができて嬉しかったことでしょう。
相手が玉乃島じゃどうなるかな、と思いましたが・・・
長い熱戦のうえ若さと声援を武器に、力強く寄り切りを決めました。
いやはや。
あとは稽古しっかりやって頑張ってもらうだけですね(笑)って笑い事じゃないかも?

時天空、のど輪ぐいぐいの北勝力をしのいで最後には北勝力の右足を持ちあげながらの豪快な寄り切り。
足の指はもう大丈夫なようで、何よりです。

北太樹も気合い入ってました。気迫で豪風をガンガンとスピードで寄り切り。

豊真将も危ない場面がありつつ、しのいで雅山を引き落とし白星を重ねました。

ちょっと心配なのが土佐豊。
まだ勝ち星がありません。
でも考えて見れば、番付もずいぶん上がって今場所は西前頭四枚目だったんですね。
月日の流れを番付の中に感じます。

栃ノ心も力強かったし、琴奨菊と豊響の攻防も見ごたえあったな~。
豪栄道も反射神経がいいのでしょうね、安美錦を振り払って(笑)押し出し。

しかし・・・今日の一番は何と言っても把瑠都vs稀勢の里。
誰もが自分の目を疑った。
なんと、リーチの長い把瑠都の突きであっけなく敗れる稀勢の里。
しかも、いつもとは違い鬼のような顔をしたままの把瑠都関。退場したところを待ち受けていたファンが体を触ろうとしたら、迷惑そうに押しのけてずんずん歩いて奥へと消えてしまいました。
取組が終わっても気合いが入っており、別人のようでした。
すでに昨日の取組で突っ張りを試して手ごたえを感じたため、今日はこれでいくと決めたそうです。
北の富士さんも、昨日のVTRでサンドバッグ相手に「立ち合いが全て」と言い切りながら当たりの練習を続ける把瑠都を見て「これは」と思ったとか。
それが今日の取組のような形で出てくるとは・・・

他の力士たち、ぼやぼやしてられないよ~!?

日馬富士vs鶴竜は激しい突き押しの末、大関が土俵際まで鶴竜を攻め込みまたもダメだし的な(に見えた)振り切り方で寄り切り。
鶴竜とはいつも熱くなってしまうんでしょうか。
日馬富士は初土俵以来、これで通算400勝目だそうです。

琴欧洲、琴光喜もさすがに連敗は食い止めました。土俵下では新たに審判をつとめる親方の目が・・・

そして魁皇は豊ノ島戦。すばしこく押しこんでいった豊ノ島でしたが土俵際で魁皇に呼び込まれ、というか攻めて頭から突っ込み共倒れ。
結局物言いがつき結果は魁皇の体が先に落ちたという判定で魁皇に土。

ということで、大関陣は全勝の日馬富士以外二勝一敗。

白鵬は本日の対戦が若の里ということもあり、張り差しなくすぐに廻しをとりいつもの速攻寄り切り。
久しぶりに白鵬のスタンダードを見た気がしました。

そうそう、今日は誰が脳震盪!?なんて、冗談めかしてこの前の記事に書いたら・・・
ほんとにまたしても脳震盪騒ぎが
しかも鼻血まで出したのは、高見盛関でした。
あっという間の取組で、観客も呆然でしたが・・・つい笑ってしまう人も多かったようですが・・・(北の富士さんも笑いをかみ殺してましたなあ)お大事に・・・

さて。明日の把瑠都vs安美錦は先場所のような取り直し無しで、一気に決めてほしいですね!
安美関の今日の疲れが十分とれるよう祈っています。
どちらが勝ってもおかしくないかもと思っております。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« H22大相撲春場所:二日目&所感 | トップページ | 天候不順 »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
大相撲、朝青龍がいなくて少し寂しいですが、把瑠都や白鵬がよく頑張ってますね
特に把瑠都の大関挑戦には期待しています。

コメントありがとうございます。
早くも千秋楽となってしまいました。
いつものごとくオンタイムで見られないのが残念です
横綱対決がないのも淋しいですが・・・把瑠都がずいぶん盛り上げてくれて予想よりも面白い場所になったように思います。
今後は伸びてきた若手にも期待したいですね!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H22大相撲春場所:三日目:

« H22大相撲春場所:二日目&所感 | トップページ | 天候不順 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード