« H23年大相撲五月技量審査場所・9日目 | トップページ | H23年大相撲五月技量審査場所・11日目 »

2011年5月17日 (火)

H23年大相撲五月技量審査場所・10日目

10日目はなんと!幕内解説が元普天王、稲川親方!!!
想像していた声と違う感じがしました。

〈前半戦〉

高見盛○黒海●引き落とし
~黒海、今場所初めて幕内での取組。かちあげから黒海が突っ張り気味にバタバタ押し出すが高見盛が出た際に黒海もつんのめって出てしまう。軍配黒海に上がるが物言い。高見盛の足が出るのと黒海の手が付くのが同時と見てとり直し。取組2回目、つっかけてしまう黒海。再度の立ち合い、黒海が高見盛の右腕を使わせないよう寄りにいったが高見盛、上体をうまく動かし黒海の左腕を外すと黒海そのまま引き落としの格好になり土俵に手を付いてしまう。

木村山○豊響●押し出し
~突っ張り合い、右いなしが上手い木村山が押し勝ち。豊響に勝ったのは初めてらしい。

雅山○栃乃若●引き落とし~のど輪しかける雅山、引きも交えるが栃乃若なかなかしぶとく残り続ける。土俵際に押し切る寸前に雅山引いたのだろうか、栃乃若前にバッタリ倒れる。普天王は雅山に一度も勝ったことがないらしい!

土佐豊○臥牙丸●寄り切り~土佐豊左に動くが臥牙丸何とかついていく。しかし土佐豊、潜り込み両差しになってから恐ろしいことに何度もあの臥牙丸を持ち上げる!3度目についに臥牙丸、勘忍!体重差61kg・・・えええ・・・。

栃乃洋●朝赤龍○寄り切り~立ち合い左入る朝赤龍、頭をつけるが栃乃洋も動いてこらえる。が今日は速い朝赤龍、上手を引きながら栃乃洋を寄り切り。両者ともに5勝5敗。

旭天鵬●若荒雄○叩き込み~見逃しちゃった・・・^^;気付いたら旭天鵬が叩きにあったのか前につんのめって手をついていた。

時天空○嘉風叩き込み~すぐに嘉風が嫌って立ち合いやり直し。2度目も嘉風、何故立てぬ!?時天空が怒っりそうな雰囲気・・・。3度目、今度は嘉風がつっかけてしまう。おいおい。今度は時天空がフライングでいきなり左張り手。これかなりイラついてるな。今度こそ・・・これもダメ。もう最悪。5回も合わないとくれば野次も飛ぶ。最終、怒るかのように突っ張る時天空、嘉風が入り込んで寄り切ろうとするが払ってしまう時天空。嘉風、土俵外にすっ飛ぶ。時天空ってすぐ怒るイメージがある。

魁聖●栃ノ心○寄り切り~ああ~ついに星の潰し合い。合い四つ対決。立ち合い左変わり気味の栃ノ心、両者がっぷりに。栃ノ心怪力、魁聖を持ち上げて出してしまった。やはり栃ノ心は強し!残念ながら連勝ならずの魁聖だが明日からまた頑張って!というわけで両者ともに9勝1敗に。魁聖、明日は嘉風!?どんな相撲に・・・(汗)

翔天狼●若の里○送り出し~立ち合い立てない翔天狼。2度目、張る翔天狼だが若の里深めの上手。何度か仕掛けるが決まらず、翔天狼が上手投げするタイミングで自分の首を外す若の里、翔天狼後ろを向いてしまいその隙に若の里が送り出す。

〈後半戦〉

北太樹●隠岐の海○押し出し~これ面白くなりそう、と思った取組。実際面白かった。隠岐の海が意外と反応いい。いつからこんなに反応速くなったんだ?組み合う両者、寄り切られそうになる隠岐の海だが土俵際で投げの打ち合い。両者とも出てしまうが・・・隠岐の海のほうが先に土が付いた感じにも見えた。軍配は北太樹。しかし・・・物言い協議の結果は「同時に落ちたと見てとり直し」。仕切りは2度。さて立ち合い、当たって引いてしまう北太樹、隠岐の海に押し込まれてそのまま決着が付いてしまった。隠岐の海、そろそろ関取として化けそうな予感が・・・。初場所以来、それまでと全く違う気迫が感じられる。年内の三役も夢ではない!!!

玉鷲●安美錦○叩き込み~両者の対戦は過去一度だけらしく玉鷲が勝ったとか。立ち合い相変わらず遅い玉鷲が立てず。2度目、立ち合い力強く押してその勢いで相手を引く安美錦。もう玉鷲ダメでしたな。相当圧力がすごかったかと。

鶴竜○豊真将●叩き込み~負け越しを避けられるか豊真将?立ち合い押し込むのは鶴竜、引きに豊真将バランス崩しそのまま叩きで転がってしまう。負け越してしまった・・・。

豪栄道●豊ノ島○押し出し~立ち合いから寄りつつ押し切ろうとする豪栄道、いつも土俵際の詰めが甘くて足が流れるんだよな。でも先に出たのは豊ノ島。土俵際、豪栄道は気をつけないとこれから先もいい勝ち方は出来ないような気が。なんと豊ノ島、1勝9敗・・・

琴奨菊○栃煌山●押し出し~それぞれ勝ち越しと負け越しがかかる一番(苦笑)。立ち合い軽いよ~~~軽いよ栃煌山(泣)琴奨菊、もう言うこと無し。そして明日、琴奨菊はなんと横綱と対決!どんな相撲になるか?

琴欧洲●阿覧○叩き込み~琴欧洲、落ち着いていけ!とりあえず阿覧に負けたことは無いらしいが・・・。立ち合い琴欧洲立てず阿覧がつっかける。2度目、突っ張る琴欧洲だがなんだか腰が据わらないまま阿覧の叩き込みが決まってしまう・・・ちょっと琴欧洲、本当に心配。足の具合が悪いのか?でも貴乃花は鬼の形相で恐ろしい怪我にも負けずに優勝をもぎ取った。精神面が最後に物を言うかと・・・。

把瑠都●日馬富士○裾払い~うう~ん・・・なんだか緊張。両者勝率は互角。立ち合い・・・なんだこりゃ~~!!自分にはよくわからない取組だった(汗)反応よいハル様が把瑠都を投げようとするが重くて倒せず、把瑠都がバランス崩した拍子に裾払い?みたいな感じ?把瑠都、2敗に後退だ・・・!

豪風○魁皇●押し出し~立ち合い右に動く豪風についていこうとする魁皇だがそのまま右からのおっつけで押し出す豪風。魁皇、左足が出てしまった。

白鵬○稀勢の里●押し出し~さすがに横綱、3場所連続で稀勢の里に負けるわけにはいかないだろうから見ている方が緊張。とり直しが2度あったので仕切りの時点でもう6時2分前。相撲協会公式配信はきれずにそのまま配信してくれるとのことなのでひとまず安心。ひかりテレビは切れるらしい。白鵬の顔、アップで見るとちょっと厳しいぞ。立ち合い今日は白鵬が後仕切り。というかそれが本来の姿だったけど・・・初場所の気合いムンムンの稀勢の里とは違う、ということ。踏み込む白鵬に張りをしかける稀勢の里、横綱押し込まれそうになりまた土俵を割るかと一瞬・・・稀勢の里を引こうとするが押されてまた危うい横綱、しかし土俵を回り込み今度は稀勢の里をのど輪で押し出す。いやはや、横綱落ち着いてはいたのかもしれないが何とも危なかった。他の関取に比べたら危ないと感じる度合いが断然低いのだけど。しかし稀勢の里、張り手はちょっと・・・見てていいものじゃないなあ・・・。

結局、全勝は横綱白鵬一人となりました。そして1敗で後を追うのが魁聖、栃ノ心の平幕二人。2敗が琴奨菊と把瑠都、7勝3敗が土佐豊、嘉風、鶴竜の三人。
このままだと横綱の一人勝ちとなりそう。明後日観戦できるので、生で何かが起きればうれしいんですが・・・どうでしょうかねえ。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« H23年大相撲五月技量審査場所・9日目 | トップページ | H23年大相撲五月技量審査場所・11日目 »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H23年大相撲五月技量審査場所・10日目:

« H23年大相撲五月技量審査場所・9日目 | トップページ | H23年大相撲五月技量審査場所・11日目 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード