« インターポット135日目:突然枯れた・・・ | トップページ | H23年大相撲五月技量審査場所・3日目 »

2011年5月 8日 (日)

H23年大相撲五月技量審査場所・初日

goo大相撲公式サイトから映像配信ページへ行くと、生中継が見られる。ありがたいことです。
昨日は初日と勘違いしてページを確認するも、映像リンク先が無い!ナイ!と15分ぐらい探す私…フライングもいいところです(大汗)

というわけで、外出していたのですが(本当は朝から見たかったけど…やむを得ないなあ)家に帰ってPCを立ち上げたら、ちょうど幕内の取組が始まるところでした。解説は出羽海親方。どすこいFMメンバーが公式ライブ放送を担当しているようです。

会場暗し。土俵のみ明るい、という節電モードですね。

懸賞金なく、中休みもほとんど無しで、仕切りもペースが速いような。全体的にあっさりと取組が進んだ感じです。

さて、ざざっと幕内取組についていきましょうか。

前半戦

木村山○高安●~高安、ちょっと太ったか?新入幕力士に対しつまらない突き落としの木村山。幕内最初の取組としては何ともがっかり。初場所後、今まで何をしてきたのだろう。残念。

雅山●魁聖○~新入幕の魁聖、押し相撲の雅山に真っ向から押していき雅山回り込むも結局魁聖そのまま押し出し、というか押し倒しに。落ち着いてたね、魁聖。ブラジルのご家族もきっと喜んでいらっしゃるでしょうね。

高見盛●栃乃洋○~出た、黄金のすくい投げ!高見盛、がむしゃらにやってたが栃乃洋のほうがよく見ていた。

臥牙丸○時天空●~時天空の技に臆することなく、ぐんぐん押して押し倒しの臥牙丸。

豊響○栃乃若●~新入幕の栃乃若、良いところなし。豊響あっという間に押し出し。

若荒雄●朝赤龍○~若荒雄、突き失敗。朝赤龍のペースに飲みこまれ四つに組むはめに。いつも相撲が遅い朝赤龍だが、粘ってついに寄り切り。

土佐豊○翔天狼●~印象に残らない引き落とし相撲になってしまった。翔天狼が慌て気味だったか?

旭天鵬●嘉風○~旭天鵬の分が良いように見えたが嘉風動き回り懐に入り込んで寄り切り。小さい力士が長身力士をやぶり、拍手?取組としてはお客さんが喜ぶ相撲だったかな。嘉風らしかった。

玉鷲●栃ノ心○8kg痩せの栃ノ心!?お腹ぺったんこ、でも押しの玉鷲に対し組み止め上手投げ決まる。少し左へ変化気味?に見えたが…栃ノ心、締め込みが紺色?黒に近い色に変えたのね。以前の明るいブルー、似合ってたけどなあ~。

後半戦

阿覧●若の里○~上体強い者同士、引き付け合いになるも若の里の上手投げ!拍手大。仕切りが「?」、阿覧は合わせる気があるのか…?行司、木村正直。病気がかなり悪く数カ月休んでいたらしい。でも相変わらず他の行司より声は大きい。あまり動き回ることもなく声を上げ、軍配が若の里 に。

隠岐の海●豪風○~立ち合い、何度もやり直し。呼吸が合わない。挙句の果てに豪風の突き落とし。会場から幻滅した声が。長身の隠岐の海に対してはその手しかなかったのか、豪風。

安美錦○稀勢の里●~もう関脇登場か、という感じ。あっという間だなあ。安美錦、10kg痩せて144kgになったとか?お兄さんのことで心労が祟ったのかしら…見かけはそれほど痩せたように感じなかったけど、膝のためには良いのでは。稀勢の里、期待がかかる分力が入り過ぎだったのか、うまく回り込む安美錦に引き落とされる。これまでの取組で一番声援が上がっていたが、安美錦の動き勝ち。

琴奨菊○北太樹●~琴奨菊、6kg増?増えすぎでねえか?電車道の琴奨菊。北太樹完敗。しかし全体に観客の反応がいま一つ…拍手もほとんど聞こえない。

栃煌山○日馬富士●~日馬富士、立ち合いで低く突いていったが栃煌山がこらえ反撃に出た途端、ハル様膝から崩れる…まだ膝が悪いの???漲る闘志もいまひとつ感じられない。がっかり。

把瑠都○豊真将●~立ち合い、仕切り線よりかなり下がった豊真将。初場所もかなり下がってたがあまり意味無し?心理作戦か()豊真将、とにかく当たっていき把瑠都も形勢があやうい場面が。しかしなんとか組み止め豊真将をすくい投げ。把瑠都、豊真将の上にそのまま倒れ込む。

豪栄道○魁皇●~声援がさすがに大きい魁皇。それでもいつもに比べれば静かな気がする。伊之助さまの藤色の装束がステキ!とうっとりする間もほとんどなく豪栄道一気に押し出し…。場内静まる。

琴欧洲○鶴竜●~最初、琴欧洲が行けそうだったが鶴竜もろ出しになり、そのまま琴欧洲を吊ろうとし会場もどよめく。が、琴欧洲が右上手で投げを打つ。出羽海親方の解説によると鶴竜が遅すぎ、上手を取られる時間をつくってしまったとのこと。

白鵬○豊ノ島●~2kg増の145kgになった豊ノ島。出羽海親方は「太りすぎじゃないか?」と。身長なくて横ばかり大きくなっても?一瞬、北の富士氏の「お肉ちゃん」解説を思い出す(笑)確かに回しの上に、いつも以上にお腹がかなりはみ出してるような?白鵬の体はいつも通りの美しさ。結構ひやっとする取組。白鵬、初日で多少緊張したのか?反応のいい豊ノ島に対しバタバタした様子も見えたが、結局白鵬が突いていき押し出し。

 弓取り式~春日山部屋の祥鳳(しょうほう)。調べてみると三段目西四十枚目。この子、伸びそうな気がする。四股はまだまだだけど、これが変わってくれば面白いかも。所作に威厳があり、目を見張りました。しかし祥鳳が土俵を下り、放送で「弓取り式は」と声が流れた瞬間、映像が突然切れる。また一瞬映像が入って今度は完全終了()

せっかく今年に入って我が家にも地デジが入ったというのに、大画面の綺麗な映像が見られなかったのは残念でした。
ネットの解像度では、体の張りもよくわからないのです。でも全体に、いつもの力強さや迫力がいまひとつ感じられないのでありました。
取組の進行がいつもと異なるせいもあるかもしれません。
そして、会場のお客さんの雰囲気も何だか違うんですよね。
無料にした&抽選にしたことで、普段大相撲を観ないお客さんが大半だったのでは?
やはり、土俵上だけではなく会場の雰囲気も相まって大相撲らしさが出るんだろうな…と感じた初日でした。

見られなかった十両は…公式サイトのページを見ると、あまりに寂しい…取組が9しかない…。
何と黒海初日黒星、明瀬山相手に押し出されたようですが、相変わらず体重が戻らないのかしら。心配です。
宝富士が引き落としで初日白星。どんな引き落としかはわからないけど、この人は頑張って上がって来てほしいなあ。
西幕下筆頭に落ちてしまった垣添は隆の山に内がけらしい。がんばれ~垣添!幕内に戻ってきて!

さて、この先どうなるか?ひとまず私は12日目のチケットが当選したので、その日だけは3年ぶりに国技館で楽しみたいと思います♪

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« インターポット135日目:突然枯れた・・・ | トップページ | H23年大相撲五月技量審査場所・3日目 »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H23年大相撲五月技量審査場所・初日:

« インターポット135日目:突然枯れた・・・ | トップページ | H23年大相撲五月技量審査場所・3日目 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード