« H23年大相撲五月技量審査場所・6日目 | トップページ | H23年大相撲五月技量審査場所・9日目 »

2011年5月14日 (土)

H23年大相撲五月技量審査場所・7日目

早くも7日目です。

十両は元敷島の安治川親方が解説。あまり他の部屋の力士の相撲を見たことがないのか、かえって新鮮(笑)なかなか笑えました。いえ、相撲自体の解説はもちろん明快でした^^

幕内土俵入り、さすがに土曜日は声援も大きい。ちょっとホッとしました。魁聖への声援がずいぶん大きくなってる。お客さんわかってますね^^安美錦には「あみさーん!」と!?聞こえたけど・・・そして魁皇、いつも以上に声援轟きます。盛り上がってきました!

幕内解説は元大善の富士ヶ根親方。

〈前半戦〉

雅山○玉乃島●送り出し~立ち合い玉乃島がハズをあてがうが、雅山がのど輪と引きで玉乃島のバランスを崩し送り出す。

高見盛●魁聖○寄り切り~親方、魁聖には十両の頃から注目していたが、場所中2,3番光る相撲があった。それが幕内に入って化けた、と称賛。立ち合い魁聖が高見盛の前回しをさっと差し、そのまま土俵際まで一気に持って行ってしまった。快勝!7連勝!!!明日は対臥牙丸、腰の重い者同士でどうなるか!?あっ、自分見られない・・・(泣

木村山○時天空●引き落とし~木村山、立ち合いで手を宙に浮かせたままつっかける。時天空を警戒しているのか?二度目も木村山全く動かず。呼吸合わない。三度目、時天空が軽く張るが全く効かず、木村山の突っ張りと引きで落ちる。

栃乃洋○豊響●突き落とし~立ち合いぶちかましていく豊響だが、押し込まれた栃乃洋が左に体を開いて突き落とす。豊響、足が間に合わず土俵にべったり。

臥牙丸●栃乃若○上手投げ~臥牙丸のど輪に続き押しを狙うが、栃乃若が土俵を回り込みながら力を逃がし、臥牙丸を土俵際で上手投げ。まだ粗削りだが持って生まれたセンスを持っている、と親方は栃乃若についてコメント。

若荒雄○翔天狼●押し出し~立ち合い若荒雄が立てない。二度目、また合わず翔天狼がつっかける。三度目、翔天狼当たらず叩きに行こうとし、若荒雄がつんのめるように翔天狼側に突進。結局後ろ向きの翔天狼の足が先に出てしまう。場内冷え込む。押し相撲同士でいきなり叩きはないだろう。翔天狼、かなり迷走している今場所。白鵬を押し出したあの一番は何だったのだろう。

朝赤龍●栃ノ心○寄り切り~左に動く朝赤龍だが栃ノ心組み止めて左上手。引きつける栃ノ心に対し朝赤龍、内掛けに行くが栃ノ心凌いで両者がっぷり。引きつけ吊り気味に朝赤龍を外に出そうとする栃ノ心だが朝赤龍しぶとく残る。しばらく動かない両者。拍手沸き起こる。先に栃ノ心が引きつけに出る。必死に朝赤龍を土俵際に持って行くが、朝赤龍がうっちゃりを仕掛ける。ほぼ同時に落ちたようだが、朝赤龍のかかとが俵を越したようにも見えた。物言いあり。貴乃花審判長より確認のみということで栃ノ心の勝ち!!!いや~、大相撲だった!!!よく力を出し切ったいい相撲でした。

玉鷲○土佐豊●突き出し~立ち合い出足のいい玉鷲がそのまま押し切り、あっという間の取組。親方曰く、現時点までで100点満点の相撲をとったのは魁聖と玉鷲。

旭天鵬●若の里○寄り切り~会場での観戦でわくわくしているらしい親方(笑)「すみません」なんて謝っているw「ブラウン管とは違いますねえ」ベテラン対決。立ち合い若の里両差し、旭天鵬は上手もとれずそのまま土俵を割ってしまう。これも速い相撲!若の里の力士としての自覚を誉める親方。稽古を黙々とこなし、部屋の若手の指導にも熱心。稀勢の里や高安、隆の山と鳴戸部屋力士が育ってきているのは若の里の貢献もまた大きいのでしょうね。

〈後半戦〉

阿覧●嘉風○反則~立ち合い呼吸合わず二度目、突いていく阿覧だがうるさく動く嘉風。阿覧、引き落とし嘉風の足が流れ軍配は阿覧に。しかし物言いがつき、阿覧が嘉風の髷をつかんでおり反則負け。

豪風○栃煌山●寄り切り~栃煌山、メンタル面がやさしすぎるのでは、と親方。栃煌山両差しならず豪風が押し気味にあっさり寄り切り。栃煌山、体が軽いなあ・・・う~~~ん・・・。

豊真将●豊ノ島○寄り切り~立ち合い豊ノ島右前回しとり腹で寄りつつガブリ気味に豊真将を寄り切り。豊真将、何もできず。豊ノ島、ようやく初日!今日から連勝なるか!?

豪栄道●稀勢の里○突き落とし~これは楽しみな対戦。立ち合い張る豪栄道だが、稀勢の里突いて豪栄道を押し込み土俵際で突き落としつつも両者の体がほぼ同時に飛ぶ。軍配は稀勢の里に。物言い無しで決着。

琴奨菊●魁皇○突き落とし~立ち合い当たってから手が届かない魁皇だが、右へ体を開いて琴奨菊を呼び込むように回り、琴奨菊の右腕をとったりのごとくかかえるようにしながら突き落とし。

琴欧洲○安美錦●寄り切り~もしこれで6連敗したら大関としての連続黒星記録を塗り替えるか、琴欧洲!?今日も顔が冴えないよ~。一番苦手な安美錦じゃ・・・。気合いは安美錦が十分。が・・・攻めた安美錦が先に土俵を乗り越えてしまい琴欧洲、拾い勝ち。なんともはや変な勝ち方の琴欧洲。

隠岐の海○日馬富士●寄り倒し~初顔合わせ!むむ~、どうなるか?ハル様、右足首にテーピングしてる・・・。立ち合いのどわ日馬、左入るが隠岐の海も左差し前のめりに捨て身で日馬富士を寄り倒す・・・!!!!!げげげ~。隠岐の海、相撲勘があるかも・・・。

把瑠都○北太樹●吊り出し~上位戦でなかなか力が出せない北太樹。ちょっと把瑠都を振り回してほしいのだが・・・。立ち合い変化気味の北太樹に対し把瑠都ふわっと立ち、がばっと北太樹の両回しをつかんで吊り出してしまった。うはは。北太樹、来場所に期待するよ!!!

白鵬○鶴竜●寄り切り~おお~。どんな手でくるか、鶴竜!?白鵬、今日でちょうど幕内600回目の出場。勝率8割以上・・・・・・。立ち合いつっかけてしまう鶴竜。二度目、立てない両者。白鵬は落ち着いている。三度目、かちあげる白鵬、ガブり気味に寄って寄り切り。結局鶴竜、何もできないのね今場所も(泣)

これで全勝力士は変わらず魁聖に白鵬の2人、6勝1敗が栃ノ心と把瑠都の2人。5勝2敗が豊響、土佐豊、嘉風、琴奨菊、魁皇の5人となりました。

明日、見られないので残念です・・・。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« H23年大相撲五月技量審査場所・6日目 | トップページ | H23年大相撲五月技量審査場所・9日目 »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H23年大相撲五月技量審査場所・7日目:

« H23年大相撲五月技量審査場所・6日目 | トップページ | H23年大相撲五月技量審査場所・9日目 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード