H23年大相撲五月技量審査場所・4日目
昨日は四日目。
なんと!!!十両解説は岩木山あらため関ノ戸親方!!!うれしや!!!
朴訥とした感じが好感度バツグンです♪まだまだ岩木山の相撲が見たかった…本当に残念ですが、親方として部屋を盛りたてていってほしいものですね。
岩木山が使用した締め込みは2つだったとか。土佐の海などはつぎはぎをしてまでもなじみのある締め込みを使い続けていたし、やはりそうそう取り替えるものではないようです。
また、ちょうど25年前の5月11日には、チャールズ皇太子と故ダイアナ妃が国技館で大相撲をご覧になられたとか。
東関親方など、お誕生日の方も多いようでもあります(笑)
ではちょっとだけ十両。
富士東はどっしりしてるなあ…攻められても落ち着いてる?ここぞ、のパワーがあるような。ちょっと今後どうなるか注目していきたいかも。3勝1敗。
佐田の海○明瀬山●寄り倒し~引き付け合いで盛り上がった一番。重い明瀬山に若々しさで力を出し尽くした佐田の海が寄り倒し。3勝一敗。いや、明瀬山も若いのだけど(笑)元深尾、おちゃめそうで好きだったりします(笑)
佐田の富士○黒海●押し出し~黒海、やっと見ることができた((・(ェ)・;))初場所の頃より体重は若干戻って来たようには見えるけど、あまり元気そうではないな。佐田の富士は柔道経験から半身になってしまうことが多い、とは部屋の関 ノ戸親方。黒海、突き押しに徹しきれないということは調子がかなり悪いのか?いなして引きに入ったら逆に自分が先に出てしまう。
高安●大道○送り出し~土俵入りでもひときわ声援が大きかった高安。突っ張り合いから大道が引こうとするが高安粘る。しばらく応戦続くがいなしで高安、土俵を送り出される。負けたが常に攻めに入っていた高安に放送席が誉めの言葉。
さて幕内取組。解説は元水戸泉の錦戸親方。
〈前半戦〉
木村山●魁聖○押し出し~押し合い、魁聖勝ち!今日の木村山はいなし無く真っ向から。でも魁聖が調子いい!いいねいいね~、その調子で魁皇に追いついてほしいねえ。
高見盛○武州山●寄り切り~待ちに待った(笑)青森県人・幼馴染対決。当たりでは武州山が勝つが下がった高見盛の差し身がやはり絶妙、体制変わり武州山寄り切られる。
雅山●栃乃洋○突き落とし~ベテラン対決。雅山、まともに押し込むが栃乃洋のいなしが効いてしまい、ばったり。左足が出なかったのが雅山の敗因。錦戸親方曰く突っ張りが最近は手先で軽い、と。若い頃と同じというわけには…その分、今はタイミングが絶妙な雅山ではあるけれど、この一番は対戦数の多い栃乃洋に読まれてしまった?
臥牙丸●豊響○突き落とし~別の画面を見ていて見逃してしまった…土俵際まで豊響が押し込まれたらしいが結局豊響が臥牙丸を突き落としたらしい。土俵の外に飛んでしまった臥牙丸だけ見たけど…頭をおさえてた。大丈夫?
時天空●若荒雄○叩き込み~立ち合い合わず、二度目にもろ手突きの若荒雄、すぐ引いて時天空前へつんのめる。
土佐豊○栃乃若●寄り切り~小さい土佐豊と長身の栃乃若。土佐豊、差してうるさく攻めて栃乃若手が出ない。そのまま土俵際に追い込まれてしまう。技術的に土佐豊の勝ち。体が大きいのだから豪快な相撲を期待したい、と錦戸親方が栃乃若に。
朝赤龍○翔天狼●内無双~錦戸親方も翔天狼が大きくなったと指摘。しかし三日目はその体を全く活かしきれない相撲になってしまった。さて四日目はいかに?立ち合い踏み込み頭つける朝赤龍、足技決まり翔天狼足が流れてしまう。また負けちゃった翔天狼。朝赤龍、なんと四連勝。
玉鷲●嘉風○寄り倒し~なぜか玉鷲に分が悪い嘉風、らしい。立ち合いのど輪ぐんと伸びる玉鷲、しかし今回は嘉風が横から回り込んで前褌とりつつスピードで攻めた。
旭天鵬●栃ノ心○寄り切り~力相撲!がっぷり土俵上で攻防続くが、一度押し込まれた旭天鵬が回しを切ったその瞬間に栃ノ心が前に出て寄り切り。栃ノ心四連勝!!!栃ノ心は腰の使い方がうまい、と錦戸親方。
〈後半戦〉
隠岐の海○阿覧●掬い投げ~怪力阿覧に対して隠岐の海も土俵際、負けずにつかんですくい投げ。隠岐の海、やっと初日が出た。阿覧は立ち合い失敗、と錦戸親方。隠岐の海、一度白星が出ると後が楽しみかも。
若の里●豪風○押し出し~突っ張る若の里だが、間合いがあき過ぎ豪風が横に回り込んだ瞬間若の里後ろ向きになってしまい、豪風にチャンス到来。向き直ろうとする若の里だが間に合わず押し出される。
琴奨菊●鶴竜○叩き込み~鶴竜の注文相撲、右へ動いての叩き込み。これはちょっとあまりに残念な…。鶴竜、どうして時々こういうことを…。ああ~、琴奨菊に土が付いてしまったあ…。見てなかったな、琴奨菊!!!!!結局は何も考えなかった琴奨菊がいかんのです。こういうのを見抜けないとまだ全然ダメだよ…。あ~~~あ。今場所は何気に一番期待してるのだけど。
豊ノ島●稀勢の里○押し出し~かちあげる豊ノ島だが稀勢の里、突き押しに徹して豊ノ島を土俵際に追い込む。が、腰が高いと指摘あり。もっと前傾姿勢でいかねば、と錦戸親方。周囲は四つ相撲を薦める稀勢の里なのであった。本人は相変わらず押しで行きたい?
把瑠都○安美錦●押し出し~把瑠都は理詰めの相撲が出来ていない、と仕切り中に親方手厳しいコメント。安美錦、左を差しに行くが把瑠都が上手を取って出た途端気付けば安美錦は土俵の外。速かった!昨日の負けがかえって把瑠都に良かったか?
北太樹●魁皇○寄り切り~魁皇が豪快!北太樹の右手を差させずに力強く寄り切ってしまった。北太樹が何も出来ない…。お客さん、もちろん大喜び。確かにいい相撲だった魁皇!
琴欧洲●豊真将○寄り切り~三日目、あまりにも情けない負けっぷりをしてしまった琴欧洲。錦戸親方、琴欧洲の膝の具合を気にしている。そして四日目…差し手争いで腰低く気合いの入った豊真将が差し勝ってしまう。琴欧洲、またまた土俵の外にぐしゃっと倒れる…あああ…。豊真将は初日。
豪栄道○日馬富士●叩き込み~日馬富士、現在132kgだそうな。2kg増えたんだ!しっかし…ゲゲゲの取組!!!何が起こったのか私にはよくわからず(泣)気付いたら日馬富士が叩かれて空中一回転してしまったが、どうやら豪栄道もほぼ同時に土が付きそうになっていたらしい。でも日馬富士が落ちる方が速かった。え~~ん、ハル様2敗に後退…。
白鵬○栃煌山●寄り切り~白鵬、右を差しに行くが栃煌山が嫌う。とはいえ白鵬は差し手を気にせず前に執拗に攻めて押し出し。栃煌山が土俵を割るが、白鵬も足が流れて土がべったり。でも栃煌山が出る方が断然速い。
以上、4連勝は魁聖、豊響、朝赤龍、栃ノ心、白鵬。
大関陣はかなり苦しい。1敗が把瑠都、魁皇の二人。日馬富士2勝2敗、琴欧洲1勝3敗…琴欧洲、今日は豪栄道か…うううう~~~~ん……。
というわけで本日5日目は午前9時20分から始まっている模様です(笑)
« 3月11日から2カ月経った今も・・・ | トップページ | H23年大相撲五月技量審査場所・5日目 »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント