H24年大相撲初場所10日目:把瑠都が全勝キープ
今場所は特に「誰か白鵬を、誰か白鵬を・・・」と、期待して見てましたが、その中で高安が全てをぶつけて善戦した取組以外はこれまで5秒以内で終了する取組ばかり><
ついに鶴竜が・・・しかも対横綱初勝利!!!
細い目はよく見ると涙で光っていました。文句無しの素晴らしい相撲で勝ちとった白星、本当に大きな白星!!!鶴竜よ、ありがとう!!!(笑)そして心から、おめでとう!!!!!
珍しく待ったをかけた白鵬。立ち合い時の鶴竜の顔を正面から見てみたかった・・・!!!
結び前の一番、琴奨菊対稀勢の里戦は琴奨菊が固すぎたように見えました。あれであっけなく勝負がついてしまうとは・・・琴奨菊、まずは勝ち越しして来場所から再度がんばってほしい。って、もう終盤戦で厳しい取組ばかり、あと3勝・・・?がっがんばれっ・・・!!!><
今場所は雅山、どの取組を見ていても興奮します!というか、あの闘志はすばらしい!!!すごく応援しながら見ています^^何しろここ数場所、あの巨体がよく動くなあと思って感心していますが、努力も並大抵でないところ、尊敬です。お正月休みも自分で50メートルダッシュを15本?だったか、相当数をこなした「自主トレ」も怠らなかったとか。土俵上の動きを見ていて納得です^^終盤戦も楽しみ!
ということで終盤戦も終わりフタを開けてみれば:
全勝:把瑠都
9勝1敗:白鵬、稀勢の里
8勝2敗:琴欧洲、日馬富士、栃煌山、臥牙丸、千代の国
7勝3敗:鶴竜、旭天鵬、天鎧鵬、朝赤龍
おお~。
これは面白すぎる・・・
しかも今日は今場所の大一番(千秋楽も正真正銘の大一番が待ってますが)、白鵬対稀勢の里戦!
果たしてどう出るか?これでもし白鵬が負ければ、近年まれにみる面白い優勝争いが展開されそうです!
が、白鵬が連日連敗するかどうかは・・・。とはいえ、昨日はあまり体力を使わずに済んだ稀勢の里、今日の横綱戦をにらんでの取組計画にも見えます。どんな取組になるか、実に楽しみです!
そして何気に栃煌山が8勝!だんだん調子が出てきたかな?
千代の国も新入幕で勝ち越し、ますます興味が尽きません^^勝ち越しインタビューで今場所は2度もインタビューを受けてますが、なんだか可愛い(笑)九重親方のアドバイスを素直に実践してるんですね^^
臥牙丸のパワーも見どころ。これから上位戦が組まれる可能性もあるのかな?
あとは琴欧洲がどこまでいけるか?でも今日は鶴竜戦・・・
そして、上位対戦であるほど燃える日馬富士。今日は把瑠都戦・・・
ヤバすぎる取組が多すぎな本日であります。
お客さんの入りはどうかな・・・平日ですが、増えそうな予感です^^
幕下では竜電くんがいつの間にか負け越し・・・あ~残念><
来場所に期待したいと思います><
« インターポット388日目:春の庭 | トップページ | インターポット392日目:雨が降り過ぎの中収穫終了 »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント