« H24年大相撲初場所12日目:大一番そのものより会場にびっくり… | トップページ | H24年大相撲初場所14日目:琴奨菊、あと一日・・・ »

2012年1月21日 (土)

H24年大相撲初場所13日目:なんと優勝決定

横綱・白鵬が琴欧洲の左手にガッチリつかまれたまま、なすすべもなかった・・・。
まさかの事態が起こりました。まさか、と言っては琴欧洲に失礼なのですが^^;
すでに対琴奨菊戦で13個目の白星をもぎとった把瑠都は結びの一番を待つのみとなっていましたが、まさか横綱が負けるとは思っていなかったことでしょう。

幕内土俵入りで旭天鵬と安美錦がつけた化粧回しを見て、「あれ、初めて見るのかな?」と思いました。寄贈元は「白鵬関を励ます会」。よく見えませんでしたが、グリーンと抑えめのホワイトを地に、青い阿吽の仁王像らしき図柄が織り込まれていました。
そして横綱土俵入りで度肝を抜いたのが、白鵬の「鏡つき」の化粧回し!三種の神器のごとく光る、丸い鏡。しこを踏む際、土俵の土が鏡に映し出されます。
横綱も前日までの取組を切り捨てて一番に臨む覚悟でいたのでしょうか。たまたまだったのか?

そしていよいよ結びの一番。
立ち合い直前の横綱の顔。目をまん丸にカッと見開いた時、「おや?」と再び変な感じが。そんな顔を見たことがなかったので・・・。しかも、見開いた直後に目がかすんだ時にやるように、何度も目をしばたたかせる白鵬。疲れてるんだろうか?と思ったその直後に立ち上がる二人。そして・・・・・・・土俵下に転げ落ちるとは><

インタビューを受ける把瑠都はいつも饒舌なのに、今回ばかりは感極まったのか言葉少なでした。悲願の初勝利が思わぬ形で転がり込んだのだから、当然ですね^^
今日・明日の一番一番も集中力を切らさず、いい相撲を見せてほしいと思います。
しかも今日は横綱を下した琴欧洲、そして千秋楽は横綱ですから。
どんな取組になるか、期待したい(笑)

十両では10勝をあげていた阿夢露がなななんと、右ひざを痛めて休場・・・!!!!
なんとも残念すぎる知らせに愕然としました。しかも、もとから痛めていた(蹲踞もままならぬ)左ひざではなく、右ひざ・・・。
左をかばうあまりに無理がきてしまったのでしょうか。4か月の加療が必要とのこと、しっかり治して来場所にまた活躍してほしいですね。いい相撲ばかりだったからなおさら残念で仕方がありませんが・・・。

そして話題の幕下東15枚目・佐久間山。
ついに連勝ストップ^^;
4勝2敗とすでに勝ち越していた幕下西3枚目の千昇は関取昇進をいい形で果たすためにも必死でした。結果、攻め続ける千昇に防戦一方の佐久間山、という図のまま(とはいえ熱戦)上手投げで勝負がついてしまいました。
連勝記録更新とはならず、でしたが、角界入りして27連勝。それだけでもすごいことです^^;
来場所の活躍に期待ですね^^北の湖部屋は活気がありそうなので、楽しみです。

幕下はもう一人、西11枚目の吐合が全勝できていましたが、関取経験者の里山の動きのいい相撲がうまかった。結局幕下は6勝1敗力士がまたもや先場所同様8人となり、千秋楽に優勝決定戦となりました。大変だ~^^;
その吐合の相撲を土俵下で見守る北はり磨、土俵を飛び出す同部屋の吐合を見て口を大きく開けました(笑)「ああ~!」という感じでしたね。印象的でした(笑)

十両は膝を痛めた黒海が武州山との対戦、武州山の四つ相撲になすすべもなく。そして勢が9勝目の押し出し(対木村山)。すでに勝ち越しを決めた若の里が肩透かしで旭日松を破りさらに白星を重ね、10勝をあげていた双大竜が勝ち越しを決める一番となっていた宝富士に敗れました(押し倒し)。そして高見盛対寶智山。ぐんぐん前へ出る寶智山でしたが土俵際で体を入れ替えた高見盛が寶智山を送り出し。勝ち越しまであと一勝!

幕内は連日熱戦を繰り広げた栃ノ心と千代の国の取組を楽しみにしてたんですが・・・意外とあっけなく終わってしまいました^^;
千代の国の体が軽く感じたのは今回が初めてか?決まり手、寄り切り。栃ノ心、来場所は体を持ち直していいところまでいけるかしら・・・?
しかし、この取組で右肩を脱臼したらしい千代の国。顔をしかめながらの退場、どうやら脱臼してまた腕は入ったとのことですが出場するかどうかは一晩寝て今日の朝の様子を見て決めるとのこと。脱臼癖まで師匠の九重親方と同じでなくても・・・と心配><

佐田の富士対栃煌山戦もどちらが押し勝つか?と期待してましたが、始めは動けなかった栃煌山もじりじりと相手を追い詰め、押し出し。来場所、もっと上の番付で頑張ってほしいですね。これで10勝。

隆の山は立ち合い当たってすぐ嘉風の頭を抱え引き落とし。幕内残留なるか?勝ち越しまであと一勝。さすがに隆の山の引き落としには皆さん拍手を・・・(笑)

芳東は怪我をしていて今場所踏ん張れなかったそうです><妙義龍が押し出し9勝目をあげる一方、芳東は10敗。

北太樹が心配。対豊響戦でまたしても寄り切られ、12敗・・・どうしてしまったんでしょうか?豊響は勝ち越しまで残り2日を賭けなければなりません。

隠岐の海がやっと前に出られる相撲ができました。うるさい豪風を相手に押し出し、両者ともに3勝10敗。

若荒雄も三役の意地を見せ高安を押し出し4勝9敗。新三役としては成績はいいほうなのかも・・・。

鶴竜対安美錦、どちらが一枚上手かとはらはら見てましたが最後は鶴竜の叩き込みで勝負がつき鶴竜9勝目、安美錦7勝6敗。安美錦は残り二日の結果次第で再び三役復帰もあり得るかも???^^

琴奨菊は把瑠都戦だったわけですが・・・転がされてしまいましたね><勝ち越しまであと一勝が必要です。今日は対白鵬戦・・・白鵬がもちなおしているかどうか。ある意味チャンスでもあるかも?でも白鵬もこの取組、明日のためにも負けるわけにはいかないでしょうし・・・恐ろしい結びの一番です><

栃乃若対稀勢の里は一瞬、稀勢の里が危うくなる場面も!?栃乃若は負けていても見せ場があるので本当にこれからもぐんぐん伸びて行きそう。何よりあの体の柔らかさ、相手の衝撃の吸収力と前に出ようという姿勢。う~ん、これは来場所あたり何かやりそうな予感です。何しろ西前頭4枚目ですでに7勝6敗。今日はなんと、隆の山との対決!これまた注目の一番^^

雅山対日馬富士。日馬富士の寄り切りで大関2ケタ勝利。雅山は3勝10敗ですが連日気合いの入った相撲でお客さんも声援を上げてます^^残り二日間も思いのたけをぶつけて暴れてほしい!そして日馬富士は今日、稀勢の里戦!これまたどんな取組になることやら・・・><

久しぶりに連日冷たい雨が降り続いています。今朝まで強風でしたがやっと静かになったのは幸い^^;
さて本日の大相撲のお天気やいかに・・・?

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« H24年大相撲初場所12日目:大一番そのものより会場にびっくり… | トップページ | H24年大相撲初場所14日目:琴奨菊、あと一日・・・ »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H24年大相撲初場所13日目:なんと優勝決定:

« H24年大相撲初場所12日目:大一番そのものより会場にびっくり… | トップページ | H24年大相撲初場所14日目:琴奨菊、あと一日・・・ »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード