H24年大相撲三月場所(大阪場所)12日目:把瑠都、綱取り絶望的に・・・
今場所6日目の満員御礼となった大阪場所。
昨日で2敗と後退した把瑠都、なんと連敗を喫してしまいました。
琴奨菊がうまく中に入ってのがぶり寄り、苦し紛れに深めにつかんだ右上手はなすすべもなく土俵下にくの字になって落ちる把瑠都・・・頭を打ったのかどうか定かではありませんが、しばらく精神的ショックも手伝ってなのか立ち上がるまでに時間がかかった把瑠都><
「おとといから体が動かない。ガッチガチ」とは本人の談話。
一昨日ということは10日目の栃煌山戦から。
私個人はその前の日の9日目、対豊ノ島戦を終えた後の把瑠都の顔つきが妙に気になっていました。それまでにない表情をしてたので・・・そのあたりから何か底しれぬ重圧がのしかかってきていたのでは、という気がしてしまいます。
結びの一番、白鵬は琴欧洲を相手に時間は少々かかりましたが最後キレのいい出し投げで1敗をキープ。
鶴竜も初顔合わせの翔天狼戦、ぶちかましに来た相手に対し落ち着いて左前褌をさっと取り安定した腰で相手の上体を揺さぶらせながら技能派の寄り切りを見せやはり1敗で白鵬に並走。
そして日馬富士も栃煌山の両差しを許さず、自分が両差しになってからはあっという間に寄り切り。
二ケタは白鵬・鶴竜・日馬富士の3人のみ。9勝3敗は翔天狼・豪栄道・把瑠都の3人。
ますます厳しい戦いになってきました!
把瑠都、明日は日馬富士戦・・・かなり心配です><

にほんブログ村
« インターポット456日目:ゴンス君をどかすのが忍びなく^^; | トップページ | H24年大相撲三月場所(大阪場所)12日目:取組メモ »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« インターポット456日目:ゴンス君をどかすのが忍びなく^^; | トップページ | H24年大相撲三月場所(大阪場所)12日目:取組メモ »
コメント