H24年大相撲三月場所(大阪場所)14日目:優勝は千秋楽まで持ち越し
3月24日(土)14日目。満員御礼8回目の大阪場所は期待通りの展開となりました。
結び前の一番での鶴竜・琴欧洲戦は、支度部屋でさまざまなパターンの動きを確認していた鶴竜が、厳しい体勢になっても冷静に最後を決めて1敗を死守。
結びの一番・白鵬vs日馬富士戦は、日馬富士の無防備な部分を見逃さなかった横綱がいなしからすかさず大関を叩き込み早々に決着がつきました。
これで1敗鶴竜・2敗白鵬の二人で千秋楽を争うことに。
明日、鶴竜は豪栄道戦、白鵬は把瑠都戦。
今日、会心の相撲をとった豪栄道はご当所でもあり、果たしてお客さんはどちらを応援するのだろう?と考えてしまいますが・・・
面白さを求めるなら鶴竜が豪栄道に負けて2敗になり白鵬が把瑠都に勝って優勝決定戦、です。けれども。
私としては、素晴らしい内容の鶴竜がさらに素晴らしい内容で千秋楽を飾ることを願っております!
あ~しかし、久しぶりに相撲で涙が出てしまいました^^;
鶴竜が勝った瞬間に自分が泣くとは><
100歳を超えるおばあちゃんのためにも、急遽モンゴルから駆けつけるご両親のためにも、勝っても負けてもいい相撲で千秋楽を飾ってほしい鶴竜なのであります。
何より、関脇から一歩前進する成績を今日ついに打ち立てた鶴竜に乾杯~~~!!!
そうそう、稀勢の里もほれなおした14日目でした(笑)
とりあえずまたあらためて色々メモしよう^^;
« H24年大相撲三月場所(大阪場所)5日目:日馬富士にも土が付き橋下市長登場の日 | トップページ | H24年大相撲三月場所(大阪場所)14日目:取組メモ »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« H24年大相撲三月場所(大阪場所)5日目:日馬富士にも土が付き橋下市長登場の日 | トップページ | H24年大相撲三月場所(大阪場所)14日目:取組メモ »
コメント