« インターポット450日目:レイアウト変更しました | トップページ | H24年大相撲三月場所(大阪場所)7日目:鶴竜7連勝! »

2012年3月17日 (土)

H24年大相撲三月場所(大阪場所)6日目:勢に初日!

16日(金)は中盤戦、6日目。

いや~~やっとでしたね、
死んでも左手を廻しから離すもんか!という執念が見えた取組でした!
序盤戦5連敗で辛かったことでしょうけれど、この新入幕初白星でインタビューもあり「楽になりました」と心から言ってたし、7日目からまたガンガン動いてほしいですね。
ご当所ということで取組後も延々と記者インタビューに答えてたようで、しかし「まだ固さがありましたね」とはNHKアナウンサー(笑)

それではメモ書きを:

【幕下】

垣添●押し出し○竜王浪
垣添、もろすぎで下半身が全くお話にならない感じです・・・><
ちょっと・・・かなり心配。ここまでで3連敗><

●寄り切り○隠岐の富士
こちらも幕下上位で初日が出ない達。腰が高い?

明瀬山●寄り倒し○竜電
見応えある取組でした!竜電、着実に強くなってる。同部屋の達がぐんぐん番付を上げてきたので、負けるもんか!という気持ちが出てきたそうです。今場所、見るからに気持ちの入り方も違う。明瀬山も左手をふりほどいたりこらえたり健闘してましたが、あの重そうな明瀬山をしっかり土俵際までもっていった竜電!3連勝!

潮光山●上手投げ○貴ノ岩
幕下上位&十両解説は式秀親方(元大潮)。長年(17年、でしたっけ?)務めた審判部を離れたということで、久しぶりのテレビ解説^^
弟子の潮光山と十両に上がった千昇の二人で部屋を盛り上げているという話がありました。
が、残念ながら懐の深く投げの強い貴ノ岩にがっちりつかまれてしまいました><
式秀親方の功績の素晴らしさはお話しぶりからうかがえました。考えてみればこの日の解説は舞の海くん以外、真面目な元力士ばかり!?(笑)
式秀親方はあと一年で定年退職とのこと。その前に部屋から関取が誕生して(千昇)ホッとしたことでしょう。何とか年内に潮光山も関取の座をつかみ取ってほしいですね。

【十両】

北勝国●押し出し○益荒海
益荒海が終始動きがいい。

誉富士○押し出し●大岩戸
幕下西3枚目の誉富士、今場所思い切りのいい相撲が毎回とれていますがやはりいい突き押しが出ました。黒星2つ続いた後2連勝。

千昇●引き落とし○木村山
千昇、師匠の前で残念ながらあまりにタイミングのいいベテランの引き落としで勝負は一瞬にしてついてしまった。

荒鷲●下手投げ○北はり磨
不本意な立ち合いで自ら反省しっぱなしの荒鷲、いい線までいきましたが北はり磨が速かった。

武州山●押し出し○里山
前日の取組後、右膝に痛みが走ったとのことで里山の状況を心配していた実況席。しかしもう大丈夫とのこと。里山の左手を嫌い突き・叩きを繰り出す武州山だったが思い切り引いたところですかさず里山が出る。

千代鳳●上手投げ○旭秀鵬
新十両相手に鮮やかな投げが決まった旭秀鵬。すぐ旭秀鵬の左上手が入ったので下から投げを打とうとする千代鳳だったが、こらえる旭秀鵬が間髪いれずの上手投げ。

舛ノ山○寄り倒し●高見盛
今場所はいい突き押しが戻ってきた舛ノ山。高見盛も土俵際、右手で舛ノ山の廻しをつかもうとするが右のど輪が決め手となり足元くずれる高見盛・・・膝が曲がり変な格好で尻餅^^;

徳真鵬●寄り切り○皇風
徳真鵬ののど輪が強烈だったが左上手を浅い位置でとり徳真鵬の体に頭をつけて押しに徹する皇風。ずるずる下がる徳真鵬。皇風、力強い押しが出て今場所一番の相撲でした!最後、重い相手を寄り切り場内拍手喝采。

剣武●押し出し○玉飛鳥
玉飛鳥は今場所前、師匠から脇を締めることを指摘され重点的に稽古を積んだらしい。脇を締めることでハズがきくようになり、相手の動きを封じ込めるようになった・・・という話をしていた矢先に本当にその通りの左手が出ていた。すごいぞ6連勝!

黒海○寄り切り●双大竜
どうも双大竜が動いてはいても結果がついてこない今場所。黒海相手では細身の双大竜、力の差が出てしまった。

磋牙司●引き落とし○旭日松
負けが込んで消極相撲の旭日松。特に大島親方の退職を目前に頑張りたいという気持ちもあるのだろうが連日立ち合いすぐの引き技で3連勝。きっと本人が一番滅入っているだろう・・・><

芳東●寄り切り○土佐豊
なんと長身の芳東を吊り上げてしまう土佐豊!大技が久しぶりに出たという感じ。体調が戻って来ているということでしょう。土俵際までスススッと芳東を持って行くのであった^^;

千代大龍○上手出し投げ●鳰の湖
十両で最悪の取組となってしまった。十両筆頭、そして大きな体を持っていながらまたしても立ち合い即の引きで場内大ブーイング。私も物を投げ出したくなった(笑)幕内でこてんぱんにやられないと直らないかも?というより心の弱さが出た一番に見えました。

魁聖○寄り切り●琴勇輝
琴勇輝、気合い十分な毎日なのではありますが・・・初日から2連勝後3連敗となり何かかみあわないのか?が魁聖もよくこらえたというべきか。

十両6日目の「敢闘精神あふれる力士」:
1位:土佐豊 2位:琴勇輝 3位:里山

【幕内】

向正面解説は先場所引退した竹縄親方・元関脇栃乃洋!!!ちょっと緊張してる雰囲気が伝わって来ました(笑)
生涯金星12個は4人の横綱からそれぞれ3個ずつ!なんというきっちりさ加減(笑)「土俵の取組を見ているとまた自分も戦いたい、と思いませんか?」との質問に「いえ、それはありません。」ときっぱり。後進の指導に貢献したい、と今後の抱負を語っていました^^
指導も自分が言いたいことがうまく伝わらず、教えることの難しさを痛感しているようです。でも関取も多い部屋なので頑張ってほしいですね。皆、栃乃洋の背中を見て番付を上げてきたともいえるのでしょうから・・・!!!

正面解説は舞の海くん(笑)栃乃洋との対戦は「いやでしたねえ・・・」。両者の取組も放送されてました。かなり恥ずかしそうな舞の海くんでした。

宝富士○寄り切り●寶智山
今場所、何か気合いが入ってるように見える宝富士。顔に自信が出てきたようです^^

玉鷲●下手出し投げ○若の里
若の里の判断の早さが勝った。

大道●押し出し○翔天狼
翔天狼、これで5勝1敗。調子出てますぞ!

隆の山●突き倒し○富士東
富士東の圧力がすごい。足技にいく隆の山だったがだめでした^^;

朝赤龍●寄り切り○
冒頭に触れたので省略。でもよくうるさい相手を封じ込めた勢!

北太樹●下手捻り○天鎧鵬
天鎧鵬、負けてても今場所私的には面白い相撲をとるなと見てるんですが・・・ちょっと頑張ってほしい関取かも。北太樹が終始攻めてたのですが土俵際であと一歩というところで自分で左足をすべらせるのと天鎧鵬が捻りを入れるのが同時だったのか?北太樹、悔やんでも悔やみきれない一番><

隠岐の海○掬い投げ●碧山
隠岐の海の巧さが一枚上手でした。大きい碧山を転がしたので場内沸いた。

佐田の富士●叩き込み○雅山
押し相撲対決、ベテランが強し(笑)

高安●引き落とし○豪風
勢い余った高安、豪風の体の入れ替えが速くて追いつかず土俵を飛び出してしまった・・・これで連勝ストップの高安><

千代の国●押し出し○豊響
前日に引き続き相手に対し全く突っ張りが通じない千代の国。しかし豊響、今場所は威力があるわ・・・足が出る出る。千代の国、審判席まで吹っ飛んでしまった。

若荒雄●押し出し○豪栄道
早かった豪栄道!若荒雄何もできず。

松鳳山●押し出し○豊真将
前日から上半身じゅうのお灸治療の跡?が痛々しい松鳳山。やはり番付が上がって千代の国同様、上位に突っ張りが通じないのであった。豊真将全く動ぜず。

時天空○掛け投げ●阿覧
時天空、初っ端から足技にいくかと思ったが重い相手にはやらないのか?組んでしまい阿覧優勢と見られたがやはり足技が決まった。

豊ノ島●押し出し○栃乃若
初日の稀勢の里戦後は全く相撲をとらせてもらえなかった栃乃若だったが・・・何か吹っ切れるものがあったのか相撲巧者の豊ノ島にも敢然と立ち向かったのであった(笑)豊ノ島は逆に初日黒星以降4連勝だったがこれで2敗目。

鶴竜○叩き込み●栃煌山
今場所勢いがある栃煌山相手に両差し警戒の鶴竜。それでも栃煌山、これまでの場所よりも見せ場があるんだよね。まあ、仕方ない。鶴竜、6連勝!!!

妙義龍●押し倒し○琴奨菊
ちょっと危なかった琴奨菊。

臥牙丸●上手投げ○琴欧洲
琴欧洲、すぐに上手。あとはタイミングのみ。今場所は栃煌山との取組以外、何か安定感があります。

稀勢の里○押し出し●安美錦
勝ったけど・・・相変わらず何か本調子といえないような稀勢の里・・・。

栃ノ心●掛け投げ○日馬富士
これまた危なかった大関!掴まれると栃ノ心の腕力に勝てないこともあったので・・・頭をつけて何とかこらえながら足をからめ栃ノ心を回転させてなんとか白星を重ねました><

把瑠都○下手投げ●旭天鵬
あまり印象に残ってない、ということはあっさり終わってしまったということか?^^;

白鵬○小手投げ●嘉風
何かやりそうな顔をしていた嘉風、期待通りの動き!!!白鵬のかちあげをいなしてから横綱、早く決着をつけようと引いたりで逆に墓穴を掘りそうに。しかしやはり俊敏かつ柔らかい白鵬、きわどい熱戦を封じ込めた。
正面解説舞の海、嘉風を大絶賛(笑)

というわけで今場所初めて横綱大関安泰、の6日目でありました。

幕内6日目の「敢闘精神あふれる力士」:
1位:嘉風 2位:日馬富士 3位:勢

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« インターポット450日目:レイアウト変更しました | トップページ | H24年大相撲三月場所(大阪場所)7日目:鶴竜7連勝! »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H24年大相撲三月場所(大阪場所)6日目:勢に初日!:

« インターポット450日目:レイアウト変更しました | トップページ | H24年大相撲三月場所(大阪場所)7日目:鶴竜7連勝! »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード