千代の国もがんばってます
入幕してから二場所続けて肩の脱臼で途中休場してしまった千代の国。
元気いっぱいの相撲と垣添のようなアヒル唇が大好きなので(笑)応援してるのですが、なんと場所後に故障している肩をかかえながら地元・三重のPRに頑張っているようです!
伊賀タウン情報ユーより(ローカルw):
”伊賀市の顔”として期待 千代の国関に観光大使の委嘱状

毎日jp〔三重版〕より:
大相撲:三重の魅力“プッシュ” 伊賀市出身の千代の国関、知事に抱負 /三重
伊賀市出身で、現在では県内唯一の幕内力士・千代の国関(21)=九重部屋=が28日、県庁を訪れ、鈴木英敬知事に、県の魅力を全国に発信したいと伝えた。
千代の国関は鈴木知事に色紙などを贈り、「多くのことを学び、遊んだ地元が大好きです」と話した。また、1月の初場所で入幕を果たしたことについて鈴木知事が「やっぱり幕内は違いますか」と尋ねると、「立ち合いから駆け引きまで、全てレベルが高かった。一発で吹っ飛ばされた時は、これが上位で戦ってきた人のレベルだと思った」などと話していた。【大野友嘉子】
鈴木英敬知事(右)と握手する千代の国関=三重県庁で2012年3月28日撮影
朝日新聞三重版:
【千代の国が行く】「伊賀PRがんばる」
2012年03月29日
2012年03月29日
大相撲の幕内力士で伊賀市出身の千代の国関(本名・澤田憲輝)が28日、伊賀市観光大使に任命された。地域の冬の味覚「ひのな漬け」が大好きだという千代の国関は「伊賀はおいしい食べ物が多い。生まれ育った伊賀市をPRできるようがんばります」と意気込んだ。
この日、伊賀鉄道上野市駅前の再開発ビル「ハイトピア伊賀」(伊賀市上野丸之内)であった委嘱式で、内保博仁市長が「第1号の観光大使を
ひきうけていただいた。さらに活躍してもらえるよう、しっかり応援します」と話し、委嘱状と「伊賀市観光大使」と書かれたタスキを手渡した。今後は各地で
開く観光イベントに参加してもらうという。
千代の国関は、新入幕の初場所で9勝の好成績をあげたが、13日目に右肩関節を脱臼し、その後休場。3月の春場所は東前頭8枚目でのぞんだが、再び右肩を痛めて途中休場となった。「まだ肩に痛みが残っているが、体を万全にして来場所に備えたい」と話していた。
地元のためにも、来場所は万全の状態で臨んでほしいですね^^
千代の国後援会の公式サイトもこれからどんどん充実してきそうです♪
« 「相撲って、やっぱ面白い」浅香山親方 | トップページ | H24年大相撲三月場所(大阪場所)まとめ:横綱&大関星取表と感想など »
「ニュース」カテゴリの記事
- H27年大相撲初場所十日目:平幕力士は3敗に後退&幕下が〜〜!!!(2015.01.21)
- 広島の土砂災害からの父の記憶:神戸の大水害(2014.08.21)
- 2013年8月3日(土)のツイートまとめ(2013.08.04)
- 2013年5月27日(月)~31日(金)のツイートまとめ(2013.06.01)
- 2013年5月17日(金)のツイートまとめ(五月場所六日目)(2013.05.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- H29(2017)年大相撲春場所十四日目終了ですがそれよりもコアなフリーペーパーが(2017.03.25)
- 馬車道から(12月11日)(2015.12.13)
- 長袖シャツ一枚の月曜日&タートルネックセーターの火曜日(2015.04.08)
- 東京駅界隈の週末(2015.02.22)
- 久しぶりに近所の天然温泉へ(2014.12.07)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「相撲って、やっぱ面白い」浅香山親方 | トップページ | H24年大相撲三月場所(大阪場所)まとめ:横綱&大関星取表と感想など »
コメント