大河「平清盛」視聴率苦戦中らしい
「平清盛」については初回を見終えた後に思わず一言物申す!をしてしまったのですが。
今日の朝日新聞の夕刊にも、視聴率低迷との記事が。
新聞記事では、低迷の主な理由が穀物(※片栗粉。私は俳優さんやスタッフさんの呼吸器にも粉塵の影響がないだろうかとちょっと心配してます…大丈夫なのかな?自分だったら絶対に嫌^^;)による汚れた感じの映像と挙げていましたが、私はそうではないという気がします。
ひとつにはオンタイムで見る人が減っている、というのもあるのでは?
そして個人的な最大の理由。
今日すでに7話ぐらい?ためていた(汗)予約録画をやっと見始めたところ、15分で音を上げてしまうほどやはり演出・脚本が稚拙すぎるから><
もう、隅から隅までわざとらしさが・・・。
あれだけ豪華なキャストなのに。俳優さん達が気の毒すぎます。悪いけど、あまりに失礼な脚本・演出と言わざるを得ません。
(※ここ数日体調ゼッ不調なので尚更語気が激しくなってるかもしれません、ご容赦を)
私個人は、映像の汚れた雰囲気自体は気になっていません^^;
とにかく相変わらず詰め込み過ぎの説明が多い台詞で、結局見ている側も頭の整理はできないし、台詞そのものがまた稚拙。
どうしてあんなにしゃべらせなければならないんでしょうか。
重要な登場人物があまりに多い分、もっと出来る限りスッキリ整理してうまく伝えていかないと、一般庶民には全く流れが理解できません。
本当にうまい脚本であれば、そのあたりクリアできると思うのですが・・・幸いにも一年もかけて放送される番組なんですから。
なんだろうな、この今までにない大河に対するイライラ感は。
龍馬伝あたりから流れがおかしくなってるNHK大河ドラマです。
まあ、豊真将も6月に出演するので全部見届けますけどね・・・松山ケンイチも頑張ってるし。あ~ほんとに俳優さんがもったいない・・・。
ストーリー的にはこれからが重要になってくる分、これ以上「もったいない・・・」なんてため息をつく回ばかり追うはめにならないことを祈ります。
「食材は最後まで成仏させる」道場六三郎さんの料理と同じように、どうかお願いします><
« タイガースvsレンジャース戦のダルビッシュを見てしまった^^; | トップページ | 「平清盛」やっと追い付きました^^; »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- 平成29年(2017年)大相撲七月場所(名古屋場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2017.07.09)
- 平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2017.01.13)
- H28(2016)年大相撲十一月場所(九州場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.11.27)
- H28(2016)年大相撲九月場所(秋場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« タイガースvsレンジャース戦のダルビッシュを見てしまった^^; | トップページ | 「平清盛」やっと追い付きました^^; »
コメント