« H24年大相撲五月場所七日目:絶句の境川部屋上位陣・・・!!! | トップページ | H24年大相撲五月場所十日目:やはり白鵬は横綱だった »

2012年5月14日 (月)

H24年大相撲五月場所九日目:白鵬4敗目&九日目までの星取表(幕内のみ)

ついに後半戦に入りました!今年の大相撲・夏場所。

しかし3日目の取組に引き続き、昨日(中日)の取組もまだチェックできていない今日この頃^^;
本日も寝不足気味の体を抱えて十両途中から観戦してましたが、時々完全に意識が吹っ飛んでました@@
そんな私でもさすがに大関陣が出てきた頃には、「眠気のほうが吹っ飛びました」が・・・
いや、正確には阿覧vs豪栄道戦からハッキリ目が覚めました。

豪栄道、先場所までの
「いつの間に12勝してたのさ?全然相撲に記憶が無いよ私。あっても2,3番」
な状態とは全く別人のような相撲になっている。やれば出来るのに、今まで何してたんだよ・・・!!!!!!!!!!!!!
鶴竜関&妙義龍関豪太郎を目覚めさせてくれてありがとう~~~~!!!!!(_≧Д≦)ノ彡

そして結びの一番で・・・
あまりのショックで倒れ込み、そのまま夕食を作りもせず2時間昏々と眠り続けてしまったというΣ( ̄ロ ̄lll)
(突然の脱力で寝不足モードにスイッチが入ったのでしょう、基本的には(-ω-;))
鶴竜惨敗の一番でさえも、完全に頭から吹っ飛んでしまいました@@

今場所の横綱については記事を書きたい書きたいと考え続けてはいたのですが、何もできずに・・・気付けばなんと、横綱が・・・
4敗!?
9日間で9番中、4番が黒星!?!?!?!?!?

・・・ご本人が一番ショックであろうと心底お察しします。
でも、大相撲ファンもまた、真剣に白鵬関の体のことが心配になっているのではないかと。
私もその一人です・・・(;ω;)

ただ、これだけは言いたい(※横綱に関する記事が結局書けなくなったらナンなので)。
白鵬時代の終焉、それだけはあり得ない!
よほどの大病か大怪我をしない限り、第69代横綱はここで終わるような方ではありません。
あんなに大人びて、まだ27歳ですよ!?
27歳であれだけの責任を背負える若手社員が、今の日本にどれだけ存在するというのでしょうか?

一人横綱・角界の存続さえ問われるような数々の不祥事・そして現代日本に起こった最大級の津波と東日本大震災・・・(しかも大震災の日は白鵬関の誕生日)。そしておそらく大島部屋消滅の件から火種が生まれたであろう、親方との確執。そして左足親指の古傷、等々・・・。

本場所が中止になるという恐ろしい経験までした横綱は、それでも綱の責任をしっかりと果たし続けてきました。
あまりに多くのことを一人で抱え込みすぎた横綱に、これ以上私たちは何を期待すると言うのでしょうか?
いきなりこき下ろすってどういうことなのでしょう?
横綱だって・・・人間です。
こういう場所があるのも、白鵬関の人生にとっては必然。
それは、平成最大の横綱の道への第一歩となることでしょう。

土俵の神様は、本物にしか最大の試練を与えない。
神様は、その人が乗り越えられない試練は与えない。
乗り越えた時、第69代横綱は燦然と光り輝く神の申し子になる。
双葉山が成し得なかった、木鶏となる日もいつか訪れるかもしれません。

私は正直、横綱・白鵬関の「ファン」ではありません。
ただ、横綱がひたむきに努力する姿にはいつも頭が下がる思いで、心から尊敬の念を抱いています。
今、横綱が横綱らしからぬ脆さを見せていることに不安を感じるとともに、心も痛んでいます・・・
が、同時に
「横綱・白鵬翔なら乗り越えられる。そしてこれまで以上の横綱の姿が次に見られるに違いない」と確信もしています。
次かどうかはわからないけれど、必ずいつかは誰も想像できなかったような大横綱が君臨するであろうと、確信しています。

今日の横綱は、仕切りの時から「さらに」これまでと全く違う姿をしていました。
集中力をどこかに置き忘れ、心が土俵から浮遊しているように見えました・・・漲るエネルギーが感じられませんでした。

人間が自分の持てる力を最高に引き出すためには、アウトプットだけではなくインプットも必要です。
今、横綱はインプット(心からの滋養となる休息)が足りていないのでしょう・・・。周りの人たちにアウトプットするばかりで、自身のことがなおざりになっているのでは・・・。
良い循環が白鵬関の身に一日も早く訪れますよう・・・。

では、中日の取組結果をコピーできなかったため(^^;)、本日9日目の取組結果とこれまでの星取表(※星取表は幕内のみ。十両以下は別記事にアップします)を協会公式サイトから毎度のことながら拝借です(笑)

■平成24年 五月場所 九日目の取組および結果(幕内) 2012年5月14日 月曜日

東 決まり手 西

行司:式守与太夫 呼出:琴三
行司:木村寿之介 呼出:隆二
行司:木村晃之助 呼出:旭
西前15 玉鷲
7勝2敗
不戦 千代大龍
5勝4敗
西前10
東前9 時天空
4勝5敗
寄り切り 魁聖
6勝3敗
東前12
行司:木村庄太郎 呼出:幸吉
行司:木村恵之助 呼出:吾郎
行司:木村玉治郎 呼出:重夫
東 決まり手 西

行司:式守勘太夫 呼出:志朗
行司:式守錦太夫 呼出:克之
東小結 豊真将
1勝8敗
押し倒し 高安
2勝7敗
西前1
東前1 阿覧
0勝9敗
押し出し 豪栄道
6勝3敗
西関脇
行司:木村正直 呼出:次郎
西前2 臥牙丸
3勝6敗
寄り切り 把瑠都
6勝3敗
西大関
西小結 安美錦
5勝4敗
押し出し 鶴竜
7勝2敗
西大関
行司:木村庄三郎 呼出:拓郎
行司:木村庄之助 呼出:秀男
東横綱 白鵬
5勝4敗
首投げ 豊ノ島
5勝4敗
東関脇

幕内解説は正面が八角親方(元横綱・北勝海)、向正面が竹縄親方(元関脇・栃乃洋)。実況は藤井アナ

■平成24年 五月場所 九日目の取組および結果(十両) 2012年5月14日 月曜日

東 決まり手 西

行司:木村朝之助 呼出:邦夫
西十14 北はり磨
5勝4敗
押し出し 黒海
6勝3敗
西十11
行司:式守鬼一郎 呼出:光昭
行司:木村要之助 呼出:利樹之丞
行司:木村堅治郎 呼出:幸司
行司:式守慎之助 呼出:照喜
行司:木村秋治郎 呼出:大吉
行司:木村元基 呼出:琴吉
東十2
6勝3敗
下手投げ 芳東
3勝6敗
西十3
東十1 旭日松
0勝9敗
押し倒し 大岩戸
5勝4敗
西十7

■平成24年 五月場所 九日目の取組および結果(幕下) 2012年5月14日 月曜日

東 決まり手 西

東幕60 舛ノ勝 2勝3敗 押し出し 3勝2敗 朝天舞 西三3
東幕57 常陸號 4勝1敗 突き落とし 5勝0敗 兜岩 西幕59
東幕59 大河 3勝2敗 上手投げ 2勝3敗 渡辺 西幕55
東三9 千代の眞 1勝4敗 押し倒し 0勝5敗 萬華城 西幕53
西幕54 仲の国 2勝3敗 押し出し 3勝2敗 春日国 西幕52
西幕50 若力堂 3勝2敗 寄り切り 4勝1敗 力龍 西幕47
東幕47 大翔岩 2勝3敗 押し出し 3勝2敗 武誠山 西幕48
東幕48 透川 1勝4敗 押し倒し 2勝3敗 琴宏梅 西幕45
東幕44 翔傑 3勝2敗 引き落とし 2勝3敗 貴斗志 東幕45
東幕41 風斧山 4勝1敗 押し出し 3勝2敗 武蔵海 東幕43
西幕41 前神風 3勝2敗 掬い投げ 2勝3敗 蓮台山 西幕39
西幕36 旭大星 1勝4敗 押し出し 2勝3敗 千代嵐 西幕35
西幕49 川成 5勝0敗 引き落とし 4勝1敗 北皇 西幕34
東幕36 肥後嵐 3勝2敗 上手投げ 2勝3敗 宝香鵬 西幕33
東幕32 相坂 1勝4敗 引き落とし 0勝5敗 春晃 東幕49
東幕30 出羽疾風 3勝2敗 叩き込み 4勝1敗 華王錦 東幕31
西幕38 武玄大 0勝5敗 押し倒し 1勝4敗 天津 西幕28
東幕25 十勝海 3勝2敗 押し出し 2勝3敗 前田 西幕26
東幕23 鳥羽の山 4勝1敗 小手投げ 3勝2敗 碧天 東幕26
東幕20 藤本 5勝0敗 引き落とし 4勝1敗 豊乃國 西幕29
東幕19 天一 2勝3敗 寄り切り 3勝2敗 希帆ノ海 西幕24
西幕23 朱雀 3勝2敗 送り出し 2勝3敗 琴国 西幕18
西幕19 千代皇 4勝1敗 送り出し 3勝2敗 大雷童 西幕14
西幕20 熊谷 1勝4敗 小手投げ 0勝5敗 潮光山 西幕12
東幕11 鏡桜 4勝1敗 寄り切り 3勝2敗 明瀬山 西幕8
東幕16 寺下 5勝0敗 上手出し投げ 4勝1敗 琴禮 西幕6
東幕6 勝誠 3勝2敗 引き落とし 2勝3敗 栃飛龍 西幕4
東幕7 山口 3勝2敗 叩き込み 4勝1敗 鬼嵐 西幕2
西幕3 3勝2敗 寄り切り 2勝3敗 貴ノ岩 西幕1
東幕1 荒鷲 3勝2敗 とったり 2勝3敗 城ノ龍 東幕2

■幕内 星取表

東   西
横綱
白鵬
5勝4敗
初日 押し出し 安美錦
2日目 吊り出し 阿覧
3日目 押し出し 高安
4日目 叩き込み 妙義龍
5日目 押し出し 豊真将
6日目 上手投げ 臥牙丸
7日目 小手投げ 豊響
中日 寄り切り 豪栄道
9日目 首投げ 豊ノ島
 
大関
日馬富士
5勝4敗
初日 叩き込み 豊真将
2日目 押し出し 臥牙丸
3日目 寄り切り 阿覧
4日目 小手投げ 高安
5日目 押し出し 豊響
6日目 寄り切り 妙義龍
7日目 上手投げ 豊ノ島
中日 寄り倒し 豪風
9日目 上手出し投げ 琴欧洲
大関
把瑠都
6勝3敗
初日 吊り出し 豊ノ島
2日目 寄り切り 高安
3日目 押し出し 妙義龍
4日目 上手出し投げ 安美錦
5日目 吊り出し 阿覧
6日目 寄り切り 豊響
7日目 外掛け 豪栄道
中日 寄り切り 鶴竜
9日目 寄り切り 臥牙丸
大関
稀勢の里
8勝1敗
初日 押し出し 阿覧
2日目 突き落とし 安美錦
3日目 押し出し 豊真将
4日目 寄り切り 臥牙丸
5日目 寄り倒し 妙義龍
6日目 突き落とし 豪栄道
7日目 押し出し 豪風
中日 押し出し 豊ノ島
9日目 肩透かし 琴奨菊
大関
琴奨菊
7勝2敗
初日 寄り切り 高安
2日目 寄り切り 豊真将
3日目 寄り倒し 臥牙丸
4日目 寄り切り 阿覧
5日目 突き落とし 豪風
6日目 押し出し 安美錦
7日目 寄り切り 妙義龍
中日 小手投げ 豊響
9日目 肩透かし 稀勢の里
大関
琴欧洲
6勝3敗
初日 寄り倒し 妙義龍
2日目 掬い投げ 豪栄道
3日目 下手投げ 豊響
4日目 寄り倒し 豪風
5日目 掬い投げ 安美錦
6日目 寄り切り 阿覧
7日目 寄り切り 臥牙丸
中日 寄り切り 豊真将
9日目 上手出し投げ 日馬富士
大関
鶴竜
7勝2敗
初日 下手投げ 臥牙丸
2日目 押し出し 妙義龍
3日目 叩き込み 豪栄道
4日目 上手出し投げ 豊ノ島
5日目 送り出し 高安
6日目 叩き込み 豊真将
7日目 寄り切り 阿覧
中日 寄り切り 把瑠都
9日目 押し出し 安美錦
関脇
豊ノ島
5勝4敗
初日 吊り出し 把瑠都
2日目 肩透かし 豊響
3日目 掬い投げ 安美錦
4日目 上手出し投げ 鶴竜
5日目 寄り倒し 豪栄道
6日目 押し倒し 高安
7日目 上手投げ 日馬富士
中日 押し出し 稀勢の里
9日目 首投げ 白鵬
関脇
豪栄道
6勝3敗
初日 叩き込み 豪風
2日目 掬い投げ 琴欧洲
3日目 叩き込み 鶴竜
4日目 寄り切り 豊真将
5日目 寄り倒し 豊ノ島
6日目 突き落とし 稀勢の里
7日目 外掛け 把瑠都
中日 寄り切り 白鵬
9日目 押し出し 阿覧
小結
豊真将
1勝8敗
初日 叩き込み 日馬富士
2日目 寄り切り 琴奨菊
3日目 押し出し 稀勢の里
4日目 寄り切り 豪栄道
5日目 押し出し 白鵬
6日目 叩き込み 鶴竜
7日目 寄り切り 安美錦
中日 寄り切り 琴欧洲
9日目 押し倒し 高安
小結
安美錦
5勝4敗
初日 押し出し 白鵬
2日目 突き落とし 稀勢の里
3日目 掬い投げ 豊ノ島
4日目 上手出し投げ 把瑠都
5日目 掬い投げ 琴欧洲
6日目 押し出し 琴奨菊
7日目 寄り切り 豊真将
中日 押し倒し 阿覧
9日目 押し出し 鶴竜
東   西
前頭筆頭
阿覧
0勝9敗
初日 押し出し 稀勢の里
2日目 吊り出し 白鵬
3日目 寄り切り 日馬富士
4日目 寄り切り 琴奨菊
5日目 吊り出し 把瑠都
6日目 寄り切り 琴欧洲
7日目 寄り切り 鶴竜
中日 押し倒し 安美錦
9日目 押し出し 豪栄道
前頭筆頭
高安
2勝7敗
初日 寄り切り 琴奨菊
2日目 寄り切り 把瑠都
3日目 押し出し 白鵬
4日目 小手投げ 日馬富士
5日目 送り出し 鶴竜
6日目 押し倒し 豊ノ島
7日目 突き落とし 栃乃若
中日 引き落とし 雅山
9日目 押し倒し 豊真将
前頭二枚目
妙義龍
4勝5敗
初日 寄り倒し 琴欧洲
2日目 押し出し 鶴竜
3日目 押し出し 把瑠都
4日目 叩き込み 白鵬
5日目 寄り倒し 稀勢の里
6日目 寄り切り 日馬富士
7日目 寄り切り 琴奨菊
中日 肩透かし 栃煌山
9日目 掬い投げ 隠岐の海
前頭二枚目
臥牙丸
3勝6敗
初日 下手投げ 鶴竜
2日目 押し出し 日馬富士
3日目 寄り倒し 琴奨菊
4日目 寄り切り 稀勢の里
5日目 押し出し 栃煌山
6日目 上手投げ 白鵬
7日目 寄り切り 琴欧洲
中日 押し出し 栃乃若
9日目 寄り切り 把瑠都
前頭三枚目
豊響
4勝5敗
初日 押し出し 栃煌山
2日目 肩透かし 豊ノ島
3日目 下手投げ 琴欧洲
4日目 押し出し 雅山
5日目 押し出し 日馬富士
6日目 寄り切り 把瑠都
7日目 小手投げ 白鵬
中日 小手投げ 琴奨菊
9日目 突き落とし 碧山
前頭三枚目
豪風
2勝7敗
初日 叩き込み 豪栄道
2日目 叩き込み 隠岐の海
3日目 押し倒し 栃煌山
4日目 寄り倒し 琴欧洲
5日目 突き落とし 琴奨菊
6日目 押し出し 北太樹
7日目 押し出し 稀勢の里
中日 寄り倒し 日馬富士
9日目 引き落とし 栃乃若
前頭四枚目
栃煌山
8勝1敗
初日 押し出し 豊響
2日目 押し倒し 松鳳山
3日目 押し倒し 豪風
4日目 掬い投げ 隠岐の海
5日目 押し出し 臥牙丸
6日目 押し出し 若の里
7日目 押し出し 北太樹
中日 肩透かし 妙義龍
9日目 上手投げ 若荒雄
前頭四枚目
栃乃若
2勝7敗
初日 押し出し 隠岐の海
2日目 引き落とし 若荒雄
3日目 押し出し 雅山
4日目 寄り切り 旭天鵬
5日目 突き出し 松鳳山
6日目 寄り切り 時天空
7日目 突き落とし 高安
中日 押し出し 臥牙丸
9日目 引き落とし 豪風
前頭五枚目
隠岐の海
6勝3敗
初日 押し出し 栃乃若
2日目 叩き込み 豪風
3日目 寄り切り 若荒雄
4日目 掬い投げ 栃煌山
5日目 寄り切り 碧山
6日目 寄り倒し 栃ノ心
7日目 上手投げ 旭天鵬
中日 寄り切り 北太樹
9日目 掬い投げ 妙義龍
前頭五枚目
雅山
1勝8敗
初日 叩き込み 若荒雄
2日目 掬い投げ 旭天鵬
3日目 押し出し 栃乃若
4日目 押し出し 豊響
5日目 寄り切り 栃ノ心
6日目 押し出し 松鳳山
7日目 蹴手繰り 時天空
中日 引き落とし 高安
9日目 突き落とし 嘉風
前頭六枚目
若荒雄
5勝4敗
初日 叩き込み 雅山
2日目 引き落とし 栃乃若
3日目 寄り切り 隠岐の海
4日目 叩き込み 若の里
5日目 突き倒し 千代大龍
6日目 叩き込み 佐田の富士
7日目 押し出し 翔天狼
中日 叩き込み 栃ノ心
9日目 上手投げ 栃煌山
前頭六枚目
碧山
6勝3敗
初日 押し出し 松鳳山
2日目 押し出し 時天空
3日目 小手投げ 旭天鵬
4日目 押し出し 嘉風
5日目 寄り切り 隠岐の海
6日目 押し出し 千代大龍
7日目 突き出し 佐田の富士
中日 突き落とし 翔天狼
9日目 突き落とし 豊響
前頭七枚目
松鳳山
4勝5敗
初日 押し出し 碧山
2日目 押し倒し 栃煌山
3日目 とったり 北太樹
4日目 引き落とし 翔天狼
5日目 突き出し 栃乃若
6日目 押し出し 雅山
7日目 押し出し 天鎧鵬
中日 突き出し 時天空
9日目 寄り倒し 旭天鵬
前頭七枚目
旭天鵬
6勝3敗
初日 寄り切り 栃ノ心
2日目 掬い投げ 雅山
3日目 小手投げ 碧山
4日目 寄り切り 栃乃若
5日目 寄り切り 北太樹
6日目 寄り切り 天鎧鵬
7日目 上手投げ 隠岐の海
中日 寄り倒し 千代大龍
9日目 寄り倒し 松鳳山
前頭八枚目
栃ノ心
5勝4敗
初日 寄り切り 旭天鵬
2日目 叩き込み 千代大龍
3日目 上手投げ 時天空
4日目 渡し込み 天鎧鵬
5日目 寄り切り 雅山
6日目 寄り倒し 隠岐の海
7日目 寄り切り 大道
中日 叩き込み 若荒雄
9日目 叩き込み 若の里
前頭八枚目
北太樹
3勝6敗
初日 掬い投げ 時天空
2日目 寄り切り 若の里
3日目 とったり 松鳳山
4日目 突き落とし 大道
5日目 寄り切り 旭天鵬
6日目 押し出し 豪風
7日目 押し出し 栃煌山
中日 寄り切り 隠岐の海
9日目 寄り切り 皇風
東   西
前頭九枚目
時天空
4勝5敗
初日 掬い投げ 北太樹
2日目 押し出し 碧山
3日目 上手投げ 栃ノ心
4日目 極め倒し 皇風
5日目 上手投げ 大道
6日目 寄り切り 栃乃若
7日目 蹴手繰り 雅山
中日 突き出し 松鳳山
9日目 寄り切り 魁聖
前頭九枚目
嘉風
4勝5敗
初日 押し出し 若の里
2日目 寄り切り 魁聖
3日目 押し出し 千代大龍
4日目 押し出し 碧山
5日目 押し出し 翔天狼
6日目 突き落とし 朝赤龍
7日目 寄り倒し 玉鷲
中日 上手出し投げ 天鎧鵬
9日目 突き落とし 雅山
前頭十枚目
若の里
4勝5敗
初日 押し出し 嘉風
2日目 寄り切り 北太樹
3日目 下手投げ 翔天狼
4日目 叩き込み 若荒雄
5日目 ちょん掛け 朝赤龍
6日目 押し出し 栃煌山
7日目 押し出し 皇風
中日 下手投げ 大道
9日目 叩き込み 栃ノ心
前頭十枚目
千代大龍
5勝4敗
初日 叩き込み 翔天狼
2日目 叩き込み 栃ノ心
3日目 押し出し 嘉風
4日目 叩き込み 富士東
5日目 突き倒し 若荒雄
6日目 押し出し 碧山
7日目 寄り倒し 宝富士
中日 寄り倒し 旭天鵬
9日目 不戦 玉鷲
前頭十一枚目
翔天狼
6勝3敗
初日 叩き込み 千代大龍
2日目 上手投げ 朝赤龍
3日目 下手投げ 若の里
4日目 引き落とし 松鳳山
5日目 押し出し 嘉風
6日目 押し出し 富士東
7日目 押し出し 若荒雄
中日 突き落とし 碧山
9日目 叩き込み 宝富士
前頭十一枚目
佐田の富士
4勝5敗
初日 押し出し 魁聖
2日目 押し出し 天鎧鵬
3日目 押し出し 大道
4日目 押し出し 玉鷲
5日目 つきひざ 宝富士
6日目 叩き込み 若荒雄
7日目 突き出し 碧山
中日 突き出し 皇風
9日目 押し出し 富士東
前頭十二枚目
魁聖
6勝3敗
初日 押し出し 佐田の富士
2日目 寄り切り 嘉風
3日目 寄り切り 皇風
4日目 寄り切り 宝富士
5日目 下手投げ 玉鷲
6日目 上手出し投げ 大道
7日目 寄り切り 朝赤龍
中日 叩き込み 富士東
9日目 寄り切り 時天空
前頭十二枚目
大道
5勝4敗
初日 寄り倒し 天鎧鵬
2日目 押し出し 富士東
3日目 押し出し 佐田の富士
4日目 突き落とし 北太樹
5日目 上手投げ 時天空
6日目 上手出し投げ 魁聖
7日目 寄り切り 栃ノ心
中日 下手投げ 若の里
9日目 突き落とし 朝赤龍
前頭十三枚目
天鎧鵬
2勝7敗
初日 寄り倒し 大道
2日目 押し出し 佐田の富士
3日目 寄り倒し 玉鷲
4日目 渡し込み 栃ノ心
5日目 寄り切り 富士東
6日目 寄り切り 旭天鵬
7日目 押し出し 松鳳山
中日 上手出し投げ 嘉風
9日目 掬い投げ 舛ノ山
前頭十三枚目
皇風
4勝5敗
初日 押し倒し 朝赤龍
2日目 寄り倒し 宝富士
3日目 寄り切り 魁聖
4日目 極め倒し 時天空
5日目 押し出し 寶智山
6日目 押し出し 玉鷲
7日目 押し出し 若の里
中日 突き出し 佐田の富士
9日目 寄り切り 北太樹
前頭十四枚目
朝赤龍
3勝6敗
初日 押し倒し 皇風
2日目 上手投げ 翔天狼
3日目 叩き込み 宝富士
4日目 寄り切り 玉飛鳥
5日目 ちょん掛け 若の里
6日目 突き落とし 嘉風
7日目 寄り切り 魁聖
中日 押し出し 玉鷲
9日目 突き落とし 大道
前頭十四枚目
千代の国
9休
初日    
2日目    
3日目    
4日目    
5日目    
6日目    
7日目    
中日    
9日目    
前頭十五枚目
富士東
2勝7敗
初日 小手投げ 玉鷲
2日目 押し出し 大道
3日目 突き出し
4日目 叩き込み 千代大龍
5日目 寄り切り 天鎧鵬
6日目 押し出し 翔天狼
7日目 寄り切り 隆の山
中日 叩き込み 魁聖
9日目 押し出し 佐田の富士
前頭十五枚目
玉鷲
7勝2敗
初日 小手投げ 富士東
2日目 押し倒し 舛ノ山
3日目 寄り倒し 天鎧鵬
4日目 押し出し 佐田の富士
5日目 下手投げ 魁聖
6日目 押し出し 皇風
7日目 寄り倒し 嘉風
中日 押し出し 朝赤龍
9日目 不戦 千代大龍
前頭十六枚目
宝富士
7勝2敗
初日 突き落とし 旭日松
2日目 寄り倒し 皇風
3日目 叩き込み 朝赤龍
4日目 寄り切り 魁聖
5日目 つきひざ 佐田の富士
6日目 押し倒し 琴勇輝
7日目 寄り倒し 千代大龍
中日 寄り切り 芳東
9日目 叩き込み 翔天狼

稀勢の里のみが1敗をキープ(※平幕・栃煌山も1敗のみですが、優勝争いという観点でからむか疑問)し、明日以降もさらに大関同士の潰し合いが展開されます。
さて、どう出るか・・・稀勢の里・琴奨菊・鶴竜に要注目!でもダーク・ホースも隠れているのかも?(笑)
明日か明後日あたり、中村勘三郎さん率いる一族郎党(笑)も国技館に登場されることでしょう♪それもまた楽しみです!

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« H24年大相撲五月場所七日目:絶句の境川部屋上位陣・・・!!! | トップページ | H24年大相撲五月場所十日目:やはり白鵬は横綱だった »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« H24年大相撲五月場所七日目:絶句の境川部屋上位陣・・・!!! | トップページ | H24年大相撲五月場所十日目:やはり白鵬は横綱だった »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード