千秋楽で琴欧洲が休場…!!
一体、賜杯は誰の手に!?
蒔右絵門@移動中です(笑)
いても立ってもいられず、満員御礼と知りつつとりあえず何処かでテレビ観戦できないか?と、両国へ急遽向かっております(^o^;)
というのも夕方6時(よりにもよって)からのオーケストラ練習が江戸川区!限りなく国技館に近い距離!しかも直線コース!!!Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
神様は全てを私のために用意してくださった、としか思えない、この神業的偶然!!!あなおそろしや(笑)
自宅から直接練習場所に向かうとなると、一番観るべき時間帯を逃す可能性大。
ならば!と、練習場所に近づいておくことにしましたO(≧▽≦)O
どうなるかはわかりませんが、何処かにはテレビがあることでしょう!最近何かとツイてるので、強い気持ちを持って両国詣でと洒落こみます♪
…やるべきことが全て後回し、な今日この頃(^_^;)
しかし今日ばかりは一生のうち、そうそう巡り合うことも無いであろう壮絶な歴史の一ページがまさに開かれんとしているわけで…冷静に日々のことなどこなしてはおれません完全に全てが飛んでます(°Д°)
個人的希望は:
ハルさまカド番脱出、横綱脱落(昨日までで十分役割を果たしてくれたので満足です私は)、キセ・テンホーさま・オーザン全て勝ち巴戦→後は誰が勝っても万々歳!!!
といったところでしょうか(笑)
あと数時間で全てが決まる。両国国技館、貴乃花引退後では最大の盛り上がりを見せそうです!!!
あと一言だけ。
満員御礼の日は国技館前の広場に大スクリーンを設置して中継を流す、というのはどうでしょう?もちろん誰でも観戦可能!チョーグッアイディア!!!と自画自賛してるんですが…
イタリアに住んでた時は、近所のゲームセンター(日本と違いビリヤード台などが主に置いてある)の奥に大スクリーンがあり、見ず知らずの大勢の人たちとサッカー観戦したものです。ティフォージ(サポーター)の喜怒哀楽を見るのが最高に楽しかったなあ。もちろんあちこちのバールでも、住宅地でも、叫ぶ声が止まない時間帯がありました(笑)
そういう場所が大相撲にも増えないかな〜。一般人が誰でも入れる場所(^-^)b
« H24年大相撲五月場所一四日目:なんと十三日目と同じ並走状態! | トップページ | H24年大相撲五月場所千秋楽:幕内最高優勝は旭天鵬 »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« H24年大相撲五月場所一四日目:なんと十三日目と同じ並走状態! | トップページ | H24年大相撲五月場所千秋楽:幕内最高優勝は旭天鵬 »
コメント