玉乃島断髪式記事その2
記事が少なくて残念・・・
引退相撲がなく、関係者のみで行われた断髪式だったためでしょうか。
せっかくなので、少しだけ違う内容が掲載されていた記事を記録しておきます。
女性のためにも配慮された玉ちゃんは本当に素晴らしい。
そして福島や未来を担う子供たちのためにも、玉ちゃん・・・もとい西岩親方の益々のご活躍を願って止みません
玉乃島が断髪式 土俵脇で女性100人もはさみ
昨年の大相撲九州場所を最後に引退した元関脇・玉乃島の西岩親方(34)の断髪式が10日、東京・両国国技館で行われ、同い年の幕内・雅山(34)=藤島=ら約360人がはさみを入れた。
本来、女性は土俵に上がれないが、西岩親方の「たくさんの人にはさみを入れてもらいたかった」という意向で、土俵脇にステージを特設するという珍しい試みも行われた。約100人の女性に、はさみを入れてもらった同親方は「感謝しています」と笑顔を見せた。
すでに片男波部屋付きの親方として後進の指導にあたっている同親方は「プロ、アマ関係なく相撲界全体を盛り上げていきたい」と話した。更に福島県出身だけに、原発事故で苦しむ郷里での慈善活動にも意欲。「10月頃に郡山市でいろんな学校を集めて相撲教室をやりたい」と明かしていた。
(2012年6月11日06時02分 スポーツ報知)
玉乃島 涙の断髪式「これで本当に終わるのかという思い」
昨年の九州場所で引退した元関脇・玉乃島の西岩親方(34)が10日、東京・両国国技館で断髪式を行い、前師匠の楯山親方(元関脇・玉ノ富士)、幕内・雅山、新日本プロレスの真壁刀義ら約360人がはさみを入れ、師匠の片男波親方(元関脇・玉春日)が大銀杏(いちょう)を切り落とした。
土俵に上がれない女性にも断髪式に参加してもらうため土俵の横にステージを設置。母の百子さんにはさみを入れられると思わず涙を拭い「これで本当に終わるのかという思い。でも、まげを落とさないと前に進めない」と語った。今後は部屋付き親方として後進の指導に当たるとともに「子供に興味を持ってもらいたい」と普及にも力を入れる。10月には故郷の郡山市で相撲教室を行う。
2012年6月11日 06:00 Sponichi Annex
« 冷蔵庫掃除にパプリカ&しらす干しのパスタ | トップページ | 鶯の声&我が家のアジサイとホタルブクロ&ちょこっと庭いじり »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 冷蔵庫掃除にパプリカ&しらす干しのパスタ | トップページ | 鶯の声&我が家のアジサイとホタルブクロ&ちょこっと庭いじり »
コメント