« H24年大相撲名古屋場所初日:横綱・大関安泰! | トップページ | H24年大相撲名古屋場所三日目: 琴奨菊と鶴竜にも土… »

2012年7月 9日 (月)

H24年大相撲名古屋場所二日目:琴欧洲が黒星><

横綱・大関戦は見応えありました、二日目!

実況刈屋アナ、正面解説八角親方(北勝海)・向正面解説武隈親方(黒姫山)。

Dscf7721

先に取組結果を:

■平成24年 七月場所 二日目の取組および結果(幕内) 2012年7月9日 月曜日

東 決まり手 西

行司:式守与太夫 呼出:琴吉
行司:木村寿之介 呼出:琴三
行司:木村晃之助 呼出:隆二
行司:木村庄太郎 呼出:旭
行司:木村恵之助 呼出:吾郎
行司:木村玉治郎 呼出:重夫
東 決まり手 西

行司:式守勘太夫 呼出:志朗
行司:式守錦太夫 呼出:克之
行司:木村正直 呼出:次郎
行司:木村庄三郎 呼出:拓郎
行司:木村庄之助 呼出:秀男

来場者アンケートによる「敢闘精神あふれる力士(幕内)」:

1位:稀勢の里 2位:豊真将 3位:豪栄道


中入りは妙義龍関へのインタビュー!

Dscf7722

またまた順不同で幕内のことなどを。

琴欧洲、上手投げで自分が下になってしまった・・・正しくは投げの打ち合いに負けた?明日から気を持ち直してほしいのですが><

その他大関陣は、実に元気な三役たちetcとの対戦で、大関の動きの格というものを見せつけてくれました!

特にハルさまはしっかり前回の妙義龍との取組を料理してきました。若手は上位に一度勝った後が勝負というわけですね。

琴奨菊もよかった!場所前の稽古相手がいないという話で不安を感じていましたが、どうしてどうして!
素晴らしい集中力と動きでうるさいアミさまを制しました!

鶴竜はひやっとしましたが、そこはやはり大関。経験が違う。初顔合わせにも動じず!碧山も負けはしたけれど、健闘していたと思います。

稀勢の里ももちろん気力十分!隠岐の海と胸が合っても圧力で制した!

残念だったのは松鳳山の取組。豪風、左に動いて墓穴掘り・・・あっけなく勝負がつき裕也君の鮮やかな相撲が見られなかった

トモハルくんは今日も元気いっぱいあの気持ちの良い相撲を取り続けてほしい(≧∇≦)

玉鷲vs佐田の富士戦も見応えありました。魁聖も腰に爆弾、という割には元気に豊響を押し出し。豊真将臥牙丸に快勝!あの珍しいカメラアングルの悔しそうなガガが夢に出てきそう・・・^^;

対して心配なのが栃乃若。まだ調子が出てません・・・><

次、十両

■平成24年 七月場所 二日目の取組および結果(十両) 2012年7月9日 月曜日


東 決まり手 西

行司:木村朝之助 呼出:松男
行司:式守鬼一郎 呼出:邦夫
行司:木村要之助 呼出:光昭
行司:木村堅治郎 呼出:利樹之丞
行司:式守慎之助 呼出:幸司
行司:木村秋治郎 呼出:照喜
行司:木村元基 呼出:大吉

来場者アンケートによる「敢闘精神あふれる力士(十両)」

1位:貴ノ岩 2位:鳰の湖 3位:鬼嵐

十両実況は白崎アナ、解説は竹縄親方(栃乃洋)~♪
竹縄親方、もう可愛すぎて萌えた・・・話しぶりは先場所よりも自信にあふれてる気が・・・しました。気のせい?(笑)

Dscf8947

「敢闘精神あふれる力士」に選ばれた三人は文句なし。悔しいけど一部・・・(笑)
そろって力強い、いい相撲っぷりを見せてくれました。

誉富士は場所前にずいぶんといい稽古をできたようで・・・上の格の関取を圧倒するような内容だったとか!?自信になっていることでしょう!圧倒的な圧力で益荒海は何もできず^^;

そして千代の国。立合い押し込まれるもなんとか右からいなして激しい相撲になったが土俵際にもつれ込み、物言いも長かった末に同体取り直しに。
Dscf7707
しかし一回目も二回目も、鬼嵐の出だしが鋭い><
国ちゃん、がんばったのだけど・・・国ちゃんの膝がついてから両者飛んで倒れこむ状態・・・。
物言い無しで不服そうな国ちゃん、花道を下がるときも首を傾げてたけど・・・もう、仕方がない!
明日の大岩戸戦は納得の勝ち星を期待してるよ!

Dscf7735 (↑納得いかない様子の国ちゃん


ひよこちゃん@千代鳳は見応えありました~~!!!
昨日に引き続き、徳真鵬は九重部屋力士との対戦が組まれたわけですが・・・ひよこちゃん、力強かった(*^ー゚)bグッジョブ!!

北はり磨、今日も動きがいい。ひょうひょうと(?)体を入れ替えました^^;

今場所の芳東、先場所までと違う何かを持っている気がする!ちょっとこれから気をつけて観ていきたいと思います!

北勝国、今日も動き勝ち!足が流れてヤバイ!と思いましたが先に土俵を割ったのは富士東。おかわりくん、ちょっと受け身になってしまいました。

双大竜、恐れていた通りに策略にはまってしまい今日も黒星・・・気にするな!><

そして宴会部長@旭日松は日焼けしてノリにノッた雰囲気(笑)今場所もカスタネット星取り表になるかどうか・・・?

皇風は調子が悪いのでしょう、まずは1勝!を望むかのような叩きが出て初日。

天鎧鵬が攻め込まれても腰が重くしかも柔らかいのであった。旭秀鵬、二日続けて頑張ってるんだけど・・・どうすればいいのかな?一歩抜きんでるにはまだ何かが足りないのか・・・。

【幕下】

実況太田アナ、解説伊勢ノ海親方(北勝鬨)。

■平成24年 七月場所 二日目の取組および結果(幕下) 2012年7月9日 月曜日

東 決まり手 西

東幕60 朝弁慶 1勝0敗 寄り切り 0勝1敗 笹山 西幕59
東幕59 能登東 1勝0敗 押し出し 0勝1敗 蓮台山 西幕58
東幕57 豊後錦 0勝1敗 送り出し 1勝0敗 翔傑 西幕56
東幕55 琴欣旺 0勝1敗 下手捻り 1勝0敗 喜ノ国 西幕54
東幕53 千代栄 0勝1敗 不戦 1勝0敗 相坂 西幕52
東幕50 大河 1勝0敗 押し出し 0勝1敗 大波 東幕51
東幕49 常陸號 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 千代翔馬 西幕48
東幕47 肥後嵐 1勝0敗 押し出し 0勝1敗 坂口 西幕46
東幕45 隠岐の富士 0勝1敗 下手捻り 1勝0敗 宝香鵬 西幕44
東幕42 若青葉 1勝0敗 押し出し 0勝1敗 木瀬乃若 西幕42
東幕40 琴鳳 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 四ツ車 西幕40
東幕38 武誠山 1勝0敗 寄り切り 0勝1敗 前田 西幕38
東幕36 出羽疾風 1勝0敗 押し出し 0勝1敗 大和富士 西幕36
東幕34 春日国 1勝0敗 寄り切り 0勝1敗 武蔵海 西幕34
東幕32 琴弥山 1勝0敗 寄り倒し 0勝1敗 前神風 西幕32
東幕30 千代嵐 1勝0敗 引き落とし 0勝1敗 入江 西幕30
東幕28 兜岩 1勝0敗 寄り切り 0勝1敗 竜王浪 西幕28
東幕26 笹ノ山 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 若圭翔 西幕26
東幕24 琴国 1勝0敗 叩き込み 0勝1敗 天一 西幕24
東幕21 川成 0勝1敗 突き落とし 1勝0敗 碧天 西幕21
東幕20 十勝海 0勝1敗 叩き込み 1勝0敗 祥鳳 西幕20
東幕18 豊乃國 0勝1敗 突き落とし 1勝0敗 大雷童 西幕18
東幕16 1勝0敗 寄り切り 0勝1敗 玉大輝 西幕16
東幕14 飛天龍 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 千代皇 西幕14
東幕12 若龍勢 0勝1敗 上手投げ 1勝0敗 朱雀 西幕12
東幕10 海龍 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 栃飛龍 西幕10
東幕8 千代丸 0勝1敗 不戦 1勝0敗 竜電 西幕8
東幕6 栃矢鋪 0勝1敗 掬い投げ 1勝0敗 東龍 西幕6
東幕4 荒鷲 1勝0敗 上手投げ 0勝1敗 肥後ノ城 西幕4
東幕2 寺下 0勝1敗 下手投げ 1勝0敗 里山 西幕2

・細身の喜ノ国がすごかった。粘って粘って粘り勝ち!いい相撲でした。

・四ツ車が力強かった。幕下で頑張っているベテランの姿には心打たれるものが・・・><

・大きな兜岩、危ない!と思っても素早く土俵を回り込む俊敏さに目を剥いた!そして形勢逆転。見ごたえある一番でした。

・祥鳳、私がたまたま見る取組ではいつも叩きで決まる・・・。たまには違う取り口が見てみたいんだけど・・・

・大雷童も元気!なんて若々しいんだろう!

・幕下上位で今注目している朱雀。今日も力強い投げを打って1勝目!うーん、今後が楽しみだ。

・竜電くん、いきなり不戦勝><ちょっと体が大きくなってる気がした。

Dscf8949

youtubeで場所前キセに稽古をつけてもらっている映像がありましたが、実に苦しそうなぶつかり稽古を延々とやっていて・・・><
あの稽古の成果が早く見たいものです。千代丸、発熱とのことだったのでまた途中から出場できるかな・・・?

・幕下で一番見ごたえあったのが寺下vs里山。先場所全勝優勝した寺下くん、一気に番付を上げて今日も健闘したけれど里山のしつこさには勝てなかった。里山の相撲はいつ見ても面白い!すぐ十両に戻れるかな?

Dscf7695

Dscf7697

Dscf7696

【三段目】

■平成24年 七月場所 二日目の取組および結果(三段目) 2012年7月9日 月曜日


東 決まり手 西

東三100 睦風 0勝1敗 引き落とし 1勝0敗 輝の里 西三99
東三98 大地 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 東盛 西三97
東三96 神山 1勝0敗 寄り倒し 0勝1敗 彩翁 西三95
東三94 越ノ浪 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 荒獅子 西三93
東三92 貴翔馬 0勝1敗 上手投げ 1勝0敗 勇輝 西三91
東三89 玉海山 1勝0敗 肩透かし 0勝1敗 美登桜 西三89
東三87 旭鵬山 1勝0敗 押し出し 0勝1敗 深海山 西三87
東三85 龍帝 0勝1敗 掬い投げ 1勝0敗 遠州洋 西三85
東三83 琴の秀 1勝0敗 押し倒し 0勝1敗 湊将 西三82
東三80 春日島 0勝1敗 上手投げ 1勝0敗 龍昇浪 西三80
東三78 二十城 0勝1敗 上手投げ 1勝0敗 若ノ藤 西三78
東三75 富士ノ風 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 若山 西三75
東三74 天草 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 貴天秀 西三74
東三72 剛乃海 0勝1敗 下手投げ 1勝0敗 海翔 西三72
東三70 栃登 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 磯東 西三70
東三68 春日嶺 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 東里 西三68
西三66 藤嵐 1勝0敗 引き落とし 0勝1敗 龍王山 西三65
東三64 葵丸 1勝0敗 突き落とし 0勝1敗 照東 西三63
東三62 水戸晃 1勝0敗 押し出し 0勝1敗 刃力丸 西三61
東三60 北勝剛 0勝1敗 引き落とし 1勝0敗 鰤の里 西三59
東三58 謙豊 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 闘王富士 西三57
東三56 瓦海 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 大翔灘 西三55
東三53 豪毅 1勝0敗 寄り切り 0勝1敗 西三52
東三52 高見劉 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 魁戦龍 西三51
東三49 大翔栄 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 大清峰 西三48
東三47 春桜 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 白龍 西三46
東三46 駒司 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 春日龍 西三45
東三44 加美豊 1勝0敗 寄り切り 0勝1敗 北勝若 西三43
東三42 華瀬川 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 海道浪 西三41
東三40 松葉山 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 西三39
東三38 大子山 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 棚橋 西三37
東三36 栃港 1勝0敗 掬い投げ 0勝1敗 明生 西三35
西三34 男女ノ里 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 千代雷山 西三33
東三31 藤の海 0勝1敗 寄り倒し 1勝0敗 闘鵬 西三31
東三29 幸東 0勝1敗 寄り倒し 1勝0敗 増三浦 西三29
東三27 波戸ヶ崎 0勝1敗 極め出し 1勝0敗 大露羅 西三26
東三25 大瑠璃 0勝1敗 小手投げ 1勝0敗 野上 西三24
東三23 宮丸 1勝0敗 寄り切り 0勝1敗 玄海鵬 西三22
東三21 能登櫻 1勝0敗 押し倒し 0勝1敗 剛士 西三20
東三18 大湊 0勝1敗 引き落とし 1勝0敗 時桜 西三17
東三17 壱岐の嶋 1勝0敗 寄り切り 0勝1敗 藤の花 西三16
西三15 栃の山 0勝1敗 とったり 1勝0敗 伯錦 西三14
東三12 朝乃土佐 0勝1敗 不戦 1勝0敗 碧の正 西三11
東三11 飛燕力 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 浅井 西三10
東三9 渡辺 1勝0敗 寄り切り 0勝1敗 透川 西三8
東三7 相山 0勝1敗 寄り切り 1勝0敗 拓錦 西三6
東三5 武玄大 0勝1敗 押し出し 1勝0敗 琴宏梅 西三4
東三3 大翔龍 0勝1敗 上手捻り 1勝0敗 右肩上 西三2

はあ~、明日からはせめてダイジェストだけでも見られるのだろうか・・・
国ちゃんの姿が見られないのが悲しくて仕方ありません(T_T)

(↓本日の痛恨の一番

Dscf7742
そういえば明日7月10日は国ちゃんと若の里関のお誕生日。前倒しだけどおめでとう

にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

« H24年大相撲名古屋場所初日:横綱・大関安泰! | トップページ | H24年大相撲名古屋場所三日目: 琴奨菊と鶴竜にも土… »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H24年大相撲名古屋場所二日目:琴欧洲が黒星><:

« H24年大相撲名古屋場所初日:横綱・大関安泰! | トップページ | H24年大相撲名古屋場所三日目: 琴奨菊と鶴竜にも土… »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード