H24年大相撲名古屋場所十四日目:取り急ぎ結びに関し・・・
もう、何と言っていいのか・・・
日馬富士も省エネ相撲だったかもしれませんが、それに輪をかけた結びの一番に・・・。
千秋楽が見られない可能性濃厚な私としては、なおさら今日の結びは最悪の幕引きでした。
仕切りで懸命に「手を土俵に付けて立合いしよう」という姿勢が顕著に出ていた稀勢の里。
あのように右腕を大きく前に出して、ともすれば「これ見よがしに」手を下ろす仕切りは見たことがないような?
そして立合い。いつもなら見合ってすぐ立つ白鵬もなかなか手をつけず、稀勢の里つっかけてしまう。それも、二度続けて。
一度目のつっかけで稀勢の里の体を突き飛ばす(というと強すぎるので、突き戻す、というべきか)白鵬に驚きました。
集中していたとはいえ、横綱にあるまじき(というより力士にあるまじき)行為が出てしまった。
稀勢の里の二度目のつっかけで、白鵬は完全にどこかがキレたように見えました。
今度は仕切り線を越えて稀勢の里に近づき、威圧する横綱が。
結果。「三度目の正直」の立合い、上体だけで突進した稀勢の里を左からいなしての変化・叩き込みの白鵬。
談話で「危なかった」とひやりとしたのは白鵬だったらしい。
これは、横綱の弱さも出た一番だったのでしょう。
ああ・・・どっちもどっちだ・・・・ガックリ。
自分の相撲に集中することと、立合いに集中することは、どちらも相撲の流れの一環として徹底してほしい・・・。
なんのために結びは長く仕切り時間があるのだろう。
明日はおそらく結び、見合った瞬間に二人とも電光石火の立合いを見せることでしょう。
この十四日目で、精神的有利に立ったのは日馬富士かもしれない。
でも勝負は最後までわからないので・・・
あ~どこかでなんとか観戦できるかしら、千秋楽
それにしても夕飯つくる気も失せそう
« H24年大相撲名古屋場所十三日目:取組メモ(十両まで) | トップページ | H24年大相撲名古屋場所一四日目取組結果:千秋楽は全勝対決 »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« H24年大相撲名古屋場所十三日目:取組メモ(十両まで) | トップページ | H24年大相撲名古屋場所一四日目取組結果:千秋楽は全勝対決 »
コメント