千代の国関の十両優勝報告記事♪
五輪もありますが・・・
せっかく国ちゃん記事も先日掲載されていたので♪
伊賀タウン情報ユーより:
千代の国関が十両初優勝を報告 地元・伊賀市で
編集部 (2012年7月27日 20:00)
大相撲名古屋場所で初の十両優勝を果たした、伊賀市大野木出身の千代の国関(22=九重部屋)が7月27日、地元後援会の関係者らと伊賀市上野丸之内の同市役所を訪れ、内保博仁市長に結果を報告した。【内保市長から花束を受け取る千代の国関(右)】
今年の初場所で新入幕を果たした千代の国関は、右肩脱臼で五月場所を全休した。今場所では番付を十両東十一枚目に下げたが、2度の4連勝を含む11勝を挙げ、優勝した。
八日目の取組では、左親指のじん帯を断裂する大けがを負い、「本当に痛かった。休場も考えたが、いい相撲が取れていたので続けた」と振り返る千代の国関。千秋楽での負けは「すごく悔しかった」が、優勝が決定し「ほっとした」と話した。
九月場所では「勝ち越しを目標に、早く幕内に戻りたい」と抱負を述べ、「更に活躍して伊賀市をじゃんじゃんPRしたい」と今春就任した市観光大使の務めを果たすことも約束した。
千代の国後援会の坂本信喜会長は「十両に番付を下げたが、厳しい相撲界での優勝は本人の努力の結果」と評価。地元市民や行政に更なる応援を求めた。内保市長は「来場所は十両上位になると思うが、体を十分手入れして再入幕目指して郷土の期待に応えてほしい」と激励した。
記事、あと二つ本日発見。
大相撲名古屋場所:十両優勝、伊賀出身・千代の国関が市長訪問 「活躍して郷土PR」 /三重
毎日新聞 2012年07月28日 地方版
大相撲名古屋場所で初の十両優勝を果たした伊賀市出身の千代の国関(22)=本名・澤田憲輝、九重部屋=が27日、同市役所を訪れ、内保博仁市長に再入幕への意欲を語った。千代の国関は市の観光大使を務めており、「活躍して上にあがり、じゃんじゃん伊賀をPRしたい」と意気込んでいる。
千代の国関は06年夏場所が初土俵。12年初場所で伊賀地域初の入幕を果たしたが右肩を痛め、初場所と春場所を続けて途中休場。夏場所も全休し、幕内から東十両11枚目に陥落した。名古屋場所では中日に左手親指を負傷、まわしをつかめない状態となったが、11勝4敗で初優勝。来場所で勝ち越せば、再入幕が濃厚となっている。
優勝報告に、内保市長は「優勝を決めてくれて大変うれしい。再入幕を目指し、郷土の期待に応えて頑張ってほしい」と励ました。後援会の坂本信喜会長は「優勝できたのは本人の努力の結果」とねぎらい、「来場所も優勝を」と激励した。
千代の国関は28日、名張市役所で亀井利克市長にも優勝を報告する。千代の国関は同市立北中学時代に柔道部に所属、「力士の体」を作ったという。
【矢澤秀範】 〔伊賀版〕
朝日新聞マイタウン三重より:
十両優勝 市長に報告
2012年07月28日
大相撲名古屋場所で十両優勝した伊賀市出身の千代の国関(22)=本名・澤田憲輝=が27日、伊賀市役所を訪れ、内保博仁市長に優勝報告をした。
西前頭14枚目だった先場所を、けがのため全休したため十両に番付を落としての今場所。勝てばすんなり優勝の決まる千秋楽の一番に敗れ、11勝4敗となったが、4敗で追っていた3力士も相次いで敗れたため、十両初優勝が決まった。
千代の国関は「千秋楽で負けて、優勝決定戦をがんばろうと思っていた矢先に優勝が決まった。ほっとしました」と振り返り、「もっと活躍して上に行き、さらに伊賀市をPRしたい」と意気込みを伝えた。内保市長は「体を十分につくって再入幕を目指してほしい」と激励した。
千代の国関は名張市立北中学校を卒業しており、28日には同市市役所を訪れ、亀井利克市長に報告する。
【追加(2012.8.1】
伊賀タウン情報YOUより:
「一人だとくじけていた」千代の国関が感謝
十両優勝を祝う会大相撲名古屋場所で十両優勝した九重部屋所属の関取、千代の国関(22)を祝う会が地元伊賀市内のホテルで開かれた。後援会関係者やファンら約150人が出席し、右肩脱臼のけがを乗り越え活躍した千代の国関を称え、祝福した。
【司会者の質問に笑顔で答える千代の国関=伊賀市西明寺のヒルホテルサンピア伊賀】
「十両優勝を祝う会」は千代の国後援会の主催で、28日に開かれた。優勝は序二段だった2009年の三月場所以来で、関取としては初めて。
千代の国関はあいさつで、「自分一人だと、肩の脱臼でくじけていたかもしれないが、皆さんの応援のおかげで頑張ることができた」と感謝を述べると、出席者から盛大な拍手が送られた。
編集部 (2012年7月31日 12:09)
政風戦の後、7日間もあったのに・・・本当によく頑張ったよ国ちゃん!
あらためて、15日間相撲をとりきった凄さに感服です・・・しかも「敢闘精神あふれる力士」アンケートの登場率ナンバーワン、だよね!
ケガ、しっかり治してね!夏場のケガは治しにくいので、若いからと言ってくれぐれも無理しませんように・・・
« ロンドン・オリンピック開幕! | トップページ | 7月出歩きメモ(東京駅・明治神宮・松涛美術館「いのちの煌めき~田渕俊夫展」) »
「ニュース」カテゴリの記事
- H27年大相撲初場所十日目:平幕力士は3敗に後退&幕下が〜〜!!!(2015.01.21)
- 広島の土砂災害からの父の記憶:神戸の大水害(2014.08.21)
- 2013年8月3日(土)のツイートまとめ(2013.08.04)
- 2013年5月27日(月)~31日(金)のツイートまとめ(2013.06.01)
- 2013年5月17日(金)のツイートまとめ(五月場所六日目)(2013.05.17)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ロンドン・オリンピック開幕! | トップページ | 7月出歩きメモ(東京駅・明治神宮・松涛美術館「いのちの煌めき~田渕俊夫展」) »
暑いですね~。
国ちゃん、あとから知れば知るほど、よくあの状態で千秋楽まで頑張りました!みんなすごい根性ですね。「暑い暑い」とダラダラしてちゃいけませんね!
話は変わりますが、ガーデニングも素敵ですね
わたしは、すべて枯らしてしまう人なので、尊敬します。また涼やかな様子も見せて頂きますね。
投稿: まーがりんろーる | 2012年7月28日 (土) 14:02
まーがりんろーるさん、こんにちは♪
あっついですね~><
昨日は夜中まで湿気がひどくてまさに「熱帯夜」でした( Д) ゚ ゚
国ちゃんの頑張りを見てたら、暑さに負けてる場合じゃありませんねホント!
返す返すもみんなよくやった!(ρ_;)
皆に見習い、なるべく動くようには努めてます(笑)
拙いガーデニング記事も見てくださってありがとうございます




ゼロから自分で作り上げた庭じゃないところが、管理の難しさです
できることなら一度まっさらにしてやり直したい~!
それできちんと枯らさずにできるかどうかは疑問ですが・・・
もう私もすでにいろいろ枯らしてしまってますよ~
その分、生き残ってくれた子がいると喜びも格別です
投稿: 蒔右絵門 | 2012年7月29日 (日) 11:49