今朝のガーデニング・・・というかなんというか^^;
どちらかというと草むしりデー、でした
隣家が更地になって初めての夏を迎えたら、更地の雑草がどんどん侵入してきまして・・・
しばらく放置してたらエライことに!
グリーンカーテンにするつもりで植えたアサガオも栄養を横取りされているのか、全く伸びてきていない
燃えるごみの日でもあったので、ブチブチと抜きまくったら朝から滝のような汗が止まらなくなりました。
まあでもスッキリした見る間にゴミ袋が一杯に。
あとは雑草よけになるカーペット用の草でも買わなければ・・・
やはり、リュウノヒゲやミョウガが生えてるあたりだと雑草もほとんど侵入してきていないので、これは土が露出しているのが一番問題だとあらためて実感。
ゆっくり考えるか・・・とかやってるうちに雑草第二弾が迫ってきそう
なるべく早めに対策しないと
昨日はお腹の調子がなぜか悪かったせいか、名古屋場所が終わってしまったせいかはわかりませんが、なんとなく気持ちが浮かないまま今朝を迎えました。
でも!
玄関側の庭を見て一気にテンションが上がってしまった
だって・・・
何年も花芽をつけなかったクレマチスが、ついに花芽をつけてたんだもの
よよよ・・・なんという嬉しさ
そもそもこんな時期に咲く花でもないはず。根が回りまくった鉢から思い切って時期外れに地植え決行したために芽吹きさえ危ぶまれたというのに・・・
よほど咲きたかったのでしょう
何年も何年も、ごめんねえ~~~
ちなみに6月初めの悲惨な状態はこちらに
楽しみだなあ、咲くのが
今、あまり花もパッとしない我が家なのでなおさら・・・クレマチス、好きだし
(好きならちゃんとお世話しろ、とも言えますが)
もうひとつ嬉しい季節の移り変わり。
コムラサキが実を結び始めました♪
↑ちょっとこちらの節は実の付き方がいまひとつですが・・・なぜかここを選んで撮影したので(笑)
紫色に染まる頃が楽しみです
色味が少ない現在、玄関にはニチニチソウとベゴニアが。
ニチニチソウはどんどん花が咲いてくるし、咲き終わった花もポロッととれやすいのでそこが魅力(笑)
水のやり加減がいまひとつわからないので、あげすぎるよりは・・・と昨日やってないため少しクタッとしてる?
撮影後、すぐ水やりしましたもちろんニチニチソウや他の草花にも。
ベゴニアの麓にある西洋ギク系の花が、どうも病気にやられた気がする><
葉っぱの育ち方がおかしい・・・
もう、諦めモードに入ってます
草むしりでドッと疲れたので、あとはひとつだけ。
ミニカーネーションがいつの間にかケイトウに場所を席巻されつつあり
↓もう、この状態でミニカーネーションどこにあるわけ?な状態
そこでケイトウを引っこ抜き。やっと姿を現したミニカーネーション。
ケイトウは別の鉢に植え替え。いずれガンガン伸びてくることでしょう。
今は白いユリも庭に咲いていますが・・・雨が降って花粉があちこちに飛び散り、撮影しても悲惨な状況にあります。
しかも今年は花つきが悪くてつぼみがほとんどつかなかった・・・。
去年の猛暑が原因なのか、あまりに寒すぎた今年の冬が原因なのか?はたまたどちらも原因なのか?
そんな中、バッタたちだけは相も変わらずあらゆる葉を食べつくして元気に飛び回っております
住人が食べるつもりだったバジルは総なめ状態・・・まあ、放置してるので仕方ありません。
そして庭いじりが終わった後、本来は更地に面した側の壁を灼熱から守るために買った遮光ネットを、自分の部屋に取りつけました。
グリーンカーテンのつもりの部屋の外のゴーヤの育ちが悪くて遮光の役に立っていないのと、ネットを更地側の屋外に取りつけてみたら台風やら強風やらがあるといちいち取り外す必要があり「面倒すぎる!」ということがあり。
いやでもこれが、涼しいわ
屋外に取りつけた時も、ネットの内側と外側で体感温度が全く違うことに感動したんですが、風もそこそこ通るのでなおさらありがたい!
ネットの幅が広いので二重に折りたたんでます。これでおそらく遮光率も多少アップ?(笑)
ただ今の室内気温は28.8℃。まあ、もともと今日の気温自体、屋内にいる限りは比較的過ごしやすいほうなのでしょう。これぐらいならなんとか。
扇風機だけで何とかなるので助かります。
8月、去年のような辛い夏になりませんように・・・。
« H24年大相撲名古屋場所千秋楽:取組結果 | トップページ | 新十両! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言パート2開始の日(2020.05.07)
- 一年間お世話になりました&来年へ向けて(2016.12.31)
- すっかりブログがご無沙汰当たり前に(^_^;)ちょっと仕切り直し(2016.10.05)
- 2月13日です(2016.02.13)
- 頭痛持ちじゃないんだけど(2016.02.01)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 昨日は暖冬?冬…!?の庭仕事(2015.12.17)
- 今日の庭いじり覚書(2015.04.03)
- 伊勢ヶ濱部屋の本場所中朝稽古記事(春場所)&今日の高砂部屋朝稽古見学レポ各前半UPしました(2014.08.22)
- 秋の気配(2014.08.20)
- ペチュニアに再び花が!(2014.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント