« H24年大相撲九月場所:番付発表(速報・幕内のみ) | トップページ | インターポット616日目:おばけアサガオ開花記念&秋場所ポスターの件その3 »

2012年8月27日 (月)

H24大相撲九月場所新番付:十両以下

出ました、全番付!
さて、十両は・・・

■十両

平成24年8月27日更新
西
勢 翔太 
大阪府 / 伊勢ノ海
筆頭 芳東 洋 
熊本県 / 玉ノ井
玉鷲 一朗 
モンゴル / 片男波
二枚目 栃乃若 導大 
兵庫県 / 春日野
千代の国 憲輝 
三重県 / 九重
三枚目 常幸龍 貴之 
東京都 / 木瀬
玉飛鳥 大輔 
愛知県 / 片男波
四枚目 徳勝龍 誠 
奈良県 / 木瀬
千代鳳 祐樹 
鹿児島県 / 九重
五枚目 双大竜 亮三 
福島県 / 時津風
大岩戸 義之 
山形県 / 八角
六枚目 琴勇輝 一巖 
香川県 / 佐渡ヶ嶽
磋牙司 洋之 
静岡県 / 入間川
七枚目 鳰の湖 真二 
滋賀県 / 北の湖
高見盛 精彦 
青森県 / 東関
八枚目 北はり磨 聖也 
兵庫県 / 北の湖
寶智山 幸勘 
青森県 / 境川
九枚目 大喜鵬 将大 
東京都 / 宮城野
貴ノ岩 義司 
モンゴル / 貴乃花
十枚目 琴禮 巨樹 
福岡県 / 佐渡ヶ嶽
慶天海 孔晴 
鹿児島県 / 阿武松
十一枚目 丹蔵 隆浩 
石川県 / 阿武松
黒海 太 
グルジア / 追手風
十二枚目 徳真鵬 元久 
三重県 / 木瀬
里山 浩作 
鹿児島県 / 尾上
十三枚目 皇風 俊司 
東京都 / 尾車
荒鷲 毅 
モンゴル / 峰崎
十四枚目 鬼嵐 力 
モンゴル / 朝日山

栃乃若がついに十両まで落ちてしまった・・・想定内とはいえ。
あまりに気持ち的にも元気がなさすぎる、怪我をしてからの栃乃若。どうにか切り替えてきてほしいですね

も残念ながら十両落ちですが、きっとすぐ戻ってくることでしょう。
元気がなかったといえば、玉鷲も十両に><
玉飛鳥もご当所の名古屋で厳しい幕内取組を経験してしまいましたが・・・九月はどんな相撲を見せてくれるでしょうか?
対して芳東は来場所の再入幕へ向けていけそうな番付に^^

名古屋で大活躍だった力士が、その下に控える形となりました!
十両優勝の千代の国は東三枚目!
二枚目ぐらいまで上がってくるかな、と思っていたのですが、十両落ちした幕内力士たちに番付を譲った形・・・なんて言い方していいのかどうか^^;
体さえ問題なければ、きっと九州で再入幕が狙えることでしょう
同じく大活躍だった常幸龍も西三枚目に。いよいよ新入幕へ王手がかかりそうですが、相撲内容に注目したいと思います。
徳勝龍千代鳳もしっかり番付を上げてきましたね!
十両上位陣は要注目です
というか、全体的に注目だな~。十両は!

新十両の大喜鵬(山口、のほうが呼びやすい、まだ・・・笑)が西九枚目、十一枚目には同じく新十両の阿武松部屋二名・慶天海(慶)、丹蔵(寺下)が並んでおります。
再十両の琴禮は西十枚目!頑張ってほしいですね~里山も今度は関取の地位を守り続けられるか?
そしてなんと、鬼嵐は関取残留!隆の山と同じく、驚いた

それはすなわち・・・
旭秀鵬と北勝国が幕下に落ちてしまったということに他ならず・・・
十両と幕下の入れ替えがかなり激しいことになってます
十両昇進者が多いのはわかっていたので、覚悟していたとはいえ・・・ガビーン

■幕下
平成24年8月27日更新
西
力士名 かな読み 出身 部屋 力士名 かな読み 出身 部屋
旭秀鵬 きょくしゅうほう モンゴル 友綱 1 北勝国 ほくとくに 山形県 八角
肥後ノ城 ひごのじょう 熊本県 木瀬 2 政風 まさかぜ 長崎県 尾車
益荒海 ますらうみ 愛知県 阿武松 3 土佐豊 とさゆたか 高知県 時津風
栃矢鋪 とちやしき 石川県 春日野 4 誉富士 ほまれふじ 青森県 伊勢ヶ濱
東龍 あずまりゅう モンゴル 玉ノ井 5 明瀬山 あきせやま 愛知県 木瀬
栃飛龍 とちひりゅう 静岡県 春日野 6 武州山 ぶしゅうやま 青森県 藤島
朱雀 すざく 福島県 八角 7 華王錦 かおうにしき 秋田県 東関
大雷童 だいらいどう 福岡県 高田川 8 城ノ龍 しろのりゅう モンゴル 境川
青狼 せいろう モンゴル 錣山 9 千代皇 ちよおう 鹿児島県 九重
鏡桜 かがみおう モンゴル 鏡山 10 勝誠 しょうせい 鹿児島県 境川
希帆ノ海 きほのうみ 新潟県 出羽海 11 たつ 石川県 高田川
竜電 りゅうでん 山梨県 高田川 12 さきがけ モンゴル 放駒
渡辺 わたなべ 山梨県 貴乃花 13 錦木 にしきぎ 岩手県 伊勢ノ海
亀井 かめい 香川県 木瀬 14 齊心 さいしん 石川県 千賀ノ浦
潮光山 ちょうこうざん 福岡県 式秀 15 祥鳳 しょうほう 大阪府 春日山
川成 かわなり 香川県 尾車 16 若乃島 わかのしま 鹿児島県 放駒
佐田の海 さだのうみ 熊本県 境川 17 琴福寿 ことふくじゅ 山形県 佐渡ヶ嶽
朝天舞 あさてんまい 宮城県 高砂 18 海龍 かいりゅう 和歌山県 出羽海
藤本 ふじもと 福岡県 阿武松 19 琴国 ことくに 岡山県 佐渡ヶ嶽
肥後嵐 ひごあらし 熊本県 木瀬 20 太田 おおた 徳島県 北の湖
笹ノ山 ささのやま 青森県 木瀬 21 若三勝 わかみしょう モンゴル 間垣
寺尾丸 てらおまる 広島県 錣山 22 唐津海 からつうみ 佐賀県 玉ノ井
春日国 かすがくに 宮崎県 春日山 23 武蔵海 むさしうみ 愛媛県 藤島
風冨山 かざふざん カザフスタン 錦戸 24 千代嵐 ちよあらし 千葉県 九重
入江 いりえ 福岡県 玉ノ井 25 豊乃國 とよのくに 新潟県 時津風
翔傑 しょうけつ 静岡県 放駒 26 若龍勢 わかりゅうせい 福岡県 放駒
琴弥山 ことみせん 島根県 佐渡ヶ嶽 27 北海龍 ほっかいりゅう 北海道 北の湖
佐々木山 ささきやま 秋田県 木瀬 28 碧天 あおぞら 大阪府 春日野
右肩上 みぎかたあがり 山口県 大嶽 29 鳥羽の山 とわのやま 東京都 出羽海
出羽鳳 でわおおとり 大阪府 出羽海 30 龍皇 りゅうおう モンゴル 宮城野
若春日 わかかすが 愛知県 春日山 31 貴輝鳳 たかきほう 東京都 貴乃花
吐合 はきあい 愛媛県 北の湖 32 武誠山 ぶせいざん 茨城県 藤島
前田 まえた 山形県 放駒 33 天一 てんいち 新潟県 北の湖
白虎 びゃっこ 兵庫県 中村 34 十勝海 とかちうみ 北海道 八角
飛天龍 ひてんりゅう 福岡県 立浪 35 山下 やました 鹿児島県 木瀬
千昇 せんしょう モンゴル 式秀 36 宝香鵬 ほうかほう 埼玉県 宮城野
鬼怒ノ浪 きぬのなみ 茨城県 立浪 37 松本 まつもと 埼玉県 錣山
安芸乃川 あきのかわ 広島県 高田川 38 錦風 にしきかぜ 北海道 尾車
玉大輝 たまだいき 石川県 片男波 39 相坂 あいさか 青森県 阿武松
つる林 つるばやし 熊本県 木瀬 40 旭大星 きょくたいせい 北海道 友綱
北皇 ほくおう 北海道 高田川 41 喜ノ国 よしのくに 鹿児島県 境川
福轟力 ふくごうりき 福島県 荒汐 42 大河 たいが モンゴル 式秀
越ノ龍 こしのりゅう 福井県 藤島 43 兜岩 かぶといわ 熊本県 木瀬
栃の濱 とちのはま 高知県 春日野 44 舛ノ勝 ますのしょう 千葉県 千賀ノ浦
竜王浪 りゅうおうなみ モンゴル 立浪 45 宮丸 みやまる 神奈川県 北の湖
西内 にしうち 高知県 北の湖 46 出羽疾風 でわはやて 愛知県 出羽海
飛翔富士 ひしょうふじ 兵庫県 中村 47 大和富士 やまとふじ 広島県 阿武松
貴斗志 たかとし 埼玉県 貴乃花 48 千代丸 ちよまる 鹿児島県 九重
野上 のがみ 青森県 尾車 49 琴宏梅 ことこうばい 福岡県 佐渡ヶ嶽
蓮台山 れんだいやま 兵庫県 木瀬 50 若圭翔 わかけいしょう 長崎県 追手風
能登東 のとあずま 石川県 玉ノ井 51 拓錦 たくにしき 千葉県 千賀ノ浦
栃港 とちみなと 静岡県 春日野 52 天津 あまつ 大阪府 阿武松
朝弁慶 あさべんけい 神奈川県 高砂 53 竜聖 りゅうせい 東京都 鏡山
若青葉 わかあおば 宮城県 間垣 54 木瀬乃若 きせのわか 埼玉県 木瀬
琴健勢 ことけんせい 東京都 佐渡ヶ嶽 55 武玄大 むげんだい 大分県 藤島
旭鵬山 きょくほうざん 長野県 友綱 56 時桜 ときざくら 宮崎県 中村
相山 あいやま 埼玉県 北の湖 57 碧己真 あおきしん 大阪府 春日野
透川 とおるがわ モンゴル 峰崎 58 能登櫻 のとざくら 石川県 阿武松
扇富士 おうぎふじ 大阪府 伊勢ヶ濱 59 克乃富士 かつのふじ 青森県 境川
水戸司 みとつかさ 茨城県 入間川 60 琴恵光 ことえこう 宮崎県 佐渡ヶ嶽

政風・益荒海・土佐豊・誉富士・・・うわあ・・・
旭秀鵬と北勝国の怪我のその後も大変気になっております・・・大丈夫なのだろうか

幕下は熾烈な争いになりそうです。すなわち、やはり十両から目が離せない、という前の話にも戻ることにもなり。
この中の新興勢力としては、個人的には朱雀に期待したいところです。それに千代皇がどれだけ気持ちを強く持った姿を見せてくれるか。
そして武州山、なんとかがんばって~~

でもって・・・竜電くんがなんと、同部屋のに抜かれてしまいました
高田川部屋、正念場です
竜電くん、とにかくやるべきことをやって七日間を戦いぬいてくれ
そして大雷童が名古屋の勢いを秋にも見せてきたら、これはいけるかもしれません。がんばれ高田川部屋~~~

三段目優勝した貴乃花部屋の渡辺も、一気に上がってきました!
いきなりこれだけ上がると、どうなんでしょうか?注目してみたいと思います^^

ケガで苦しんできた佐田の海・千昇も再びジリジリと浮上しつつあります潮光山も十五枚目に戻ってきました♪
右肩上も東二十九枚目。四股名にあやかり(?)ここまで上げてきました!

ひいいいい~・・・
そして阿夢露が・・・
なななんと、三段目西二十三枚目まで落ちてる・・・・・
全休続きなので仕方ないのですが、全休が続くとここまで一気に落ちてしまうものなんでしょうか
秋場所もまだ出場できないのでは?と思うと、文字通り「一から」の出発となる可能性も大ありです・・・。
しっかり治して、万全な状態で蘇ってほしい

■三段目

一枚目~五十枚目
平成24年8月27日更新
西
力士名 かな読み 出身 部屋 力士名 かな読み 出身 部屋
諫誠 かんせい 長崎県 境川 1 魁戦龍 かいせんりゅう 千葉県 友綱
北道山 ほくどうざん 北海道 八角 2 坂口 さかぐち 石川県 玉ノ井
貴月芳 たかげっぽう 埼玉県 貴乃花 3 神風力 じんぷうりき 兵庫県 高田川
四ツ車 よつぐるま 岩手県 伊勢ノ海 4 栃の山 とちのやま 東京都 千賀ノ浦
香富士 かおるふじ 静岡県 三保ヶ関 5 大波 おおなみ 福島県 荒汐
壱岐の嶋 いきのしま 長崎県 玉ノ井 6 南海力 なんかいりき 高知県 木瀬
千代雷山 ちよらいざん 和歌山県 九重 7 荒闘司 あらとうし モンゴル 入間川
千代栄 ちよさかえ 京都府 九重 8 水戸晃 みとひかり 茨城県 錦戸
隠岐の富士 おきのふじ 島根県 八角 9 琴欣旺 こときんおう 福岡県 佐渡ヶ嶽
水戸豊 みとゆたか 東京都 錦戸 10 木曽満 きそみつる 愛知県 時津風
大鷹山 おおたかやま 福岡県 高田川 11 千代翔馬 ちよしょうま モンゴル 九重
久之虎 ひさのとら 和歌山県 出羽海 12 常陸號 ひたちごう 茨城県 藤島
剛力山 ごうりきやま 愛知県 高田川 13 琴鳳 ことおおとり 島根県 佐渡ヶ嶽
豊後錦 ぶんごにしき 大分県 出羽海 14 桜児竜 おうこりゅう 鹿児島県 境川
増三浦 ますみうら 千葉県 三保ヶ関 15 照強 てるつよし 兵庫県 伊勢ヶ濱
駿馬 しゅんば 石川県 間垣 16 藤の海 ふじのうみ 宮城県 出羽海
闘鵬 とうほう 兵庫県 大嶽 17 若力堂 わかりきどう 愛知県 松ヶ根
大翔岩 だいしょういわ 埼玉県 追手風 18 大翔龍 だいしょうりゅう 大阪府 追手風
高麗の国 こまのくに 神奈川県 芝田山 19 春日龍 かすがりゅう 神奈川県 春日山
白龍 しろりゅう 東京都 峰崎 20 明生 めいせい 鹿児島県 立浪
琴河津 ことかわづ 大分県 佐渡ヶ嶽 21 濱栄光 はまえいこう 東京都 尾上
高三郷 たかみさと 長野県 東関 22 大清峰 だいせいほう 大阪府 芝田山
大子富士 だいごふじ 茨城県 錦戸 23 阿夢露 あむうる ロシア 阿武松
霧虎 きりとら 山梨県 陸奥 24 佐田ノ濱 さだのはま 長崎県 境川
はがね 愛知県 井筒 25 井上 いのうえ 愛知県 木瀬
屋久ノ島 やくのしま 鹿児島県 千賀ノ浦 26 太熊 おおくま 福島県 高田川
琴大信 ことだいしん 大阪府 佐渡ヶ嶽 27 琴の秀 ことのしゅう 愛媛県 佐渡ヶ嶽
飛燕力 ひえんりき 新潟県 尾車 28 富栄 とみさかえ 兵庫県 伊勢ヶ濱
琴仁成 ことにんせい 東京都 佐渡ヶ嶽 29 大上総 だいかみふさ 千葉県 朝日山
柴原 しばはら 三重県 木瀬 30 加美豊 かみゆたか 宮城県 時津風
闘王富士 とうおうふじ 広島県 錣山 31 栃ノ島 とちのしま 和歌山県 春日野
春晃 はるひかり 栃木県 春日山 32 前乃富士 まえのふじ 千葉県 高田川
徳州山 とくしゅうざん 鹿児島県 松ヶ根 33 長谷山 はせやま 東京都 春日野
大栄翔 だいえいしょう 埼玉県 追手風 34 笹山 ささやま 青森県 木瀬
大湊 おおみなと 青森県 35 荒獅子 あらじし 神奈川県 荒汐
照東 てるあずま 東京都 玉ノ井 36 北櫻龍 ほくおうりゅう 埼玉県 中村
葵丸 あおいまる 愛知県 錣山 37 安芸乃山 あきのやま 広島県 高田川
豊乃浪 とよのなみ 茨城県 立浪 38 碧の正 あおのしょう 大阪府 出羽海
剛士 ごうし 福島県 荒汐 39 琴翼 ことつばさ 愛知県 佐渡ヶ嶽
佐田ノ国 さだのくに 長崎県 境川 40 東里 あずまさと 東京都 玉ノ井
玄海鵬 げんかいほう 福岡県 大嶽 41 魁ノ鞍 かいのくら 福岡県 友綱
寺尾翔 てらおしょう 宮城県 錣山 42 大鷹浪 だいおうなみ モンゴル 立浪
大露羅 おおろら ロシア 北の湖 43 伯錦 はくにしき 大分県 春日山
伊勢ノ花 いせのはな 青森県 伊勢ヶ濱 44 魁ノ若 かいのわか 福岡県 友綱
波戸ヶ崎 はとがさき 佐賀県 伊勢ノ海 45 貴天秀 たかてんしゅう 埼玉県 貴乃花
出羽の郷 でわのさと 埼玉県 出羽海 46 若山 わかやま 千葉県 阿武松
幸東 さちあずま 東京都 玉ノ井 47 萬華城 まんかじょう 宮崎県 春日山
若ノ藤 わかのふじ 愛知県 松ヶ根 48 三浦 みうら 千葉県 三保ヶ関
栃大邦 とちだいほう 栃木県 春日野 49 朱鷺ノ若 ときのわか 群馬県
栃颯 とちはやて 東京都 春日野 50 佐田錦 さだにしき 大阪府 出羽海
三段目はとりあえず五十枚目までを。

もうひとつ気になるのは、国ちゃんのお兄さんである千代の眞
私の読み間違いでなければ、秋場所後にすでに引退が決まっているとか・・・?ご実家の事情もあるのでしょうか。全くの憶測であれこれ言うわけにもいきませんが。
弟の千代の国の付け人を務め続けて、お互いに支え合ってきた間柄。
国ちゃんへの精神的影響も気になるところ・・・。
いや!そうも言ってはいられません。
ここからが若武者・千代の国の真価が試される、とも言えるのかもしれない。
ファンとして、九月場所の二人の姿を静かに(?)見守っていきたいと思います。

引退と言えば、湊部屋の宮澤君。入門したばかりですでに廃業とはショックです・・・。
細くて負けていても、続けたら面白い存在になるのでは?と思っていたのですが・・・仕方がないですね

いよいよあと二週間で秋場所初日。
熱い土俵を期待!でも、名古屋のような怪我人量産状態にだけはなりませんようにと切に願います

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« H24年大相撲九月場所:番付発表(速報・幕内のみ) | トップページ | インターポット616日目:おばけアサガオ開花記念&秋場所ポスターの件その3 »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

新十両の山口くん・寺下くん・慶くんの3人は楽しみですね~(いつになったらしこ名に慣れるかなあ)
旭秀鵬が筆頭から幕下へ一気に落ちてしまうとは思ってもみなかった(。>0<。)北勝国・土佐豊の2名とともに、けがの様子が心配ですね。阿夢露も!

鬼嵐の残留と言い、オドロキが多すぎる今場所です。

わたしも朱雀くんには注目しています!亮三くんの友達だし、同じ軽量だし♪

それにしても、いろいろお詳しいですね。宮澤君のことなんか全然知らなかったよ。残念です。おもしろそうだったのになあ。

まーがりんろーるさん、新十両の3人は本当に楽しみです!
どの四股名も戸惑いそうですが・・・笑

旭秀鵬の番付には目を疑いました。今回の番付って、いつもとパターンが違うように思えるのですが
鬼嵐もご本人がびっくり、なのでは?なんて言ったら失礼かしら^^;

そう、書き忘れてしまいましたが土佐豊も心配です><
大怪我尽くしの名古屋だったので、皆無理せず土俵に上がれる状態になってから頑張ってほしいですね

そういえば「相撲」に朱雀と亮三くんのことが出てましたね!私もへえ~とその時初めて知りました!注目ですね♪

力士情報はツイッターでところどころ入ってくるというか。
宮澤君は九月場所には出場するのかな?
千代の眞は体調のことがあるのかもしれないとか・・・
いろいろ残念ですが、貴重な一日一日の経験をこれからの人生の肥やしにしていってほしいですね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H24大相撲九月場所新番付:十両以下:

« H24年大相撲九月場所:番付発表(速報・幕内のみ) | トップページ | インターポット616日目:おばけアサガオ開花記念&秋場所ポスターの件その3 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード