H24年大相撲九月場所初日:把瑠都に土って・・・とりあえず短い所感
ついに始まりました秋場所
初日からドキドキな取組が、特に幕内後半でやはり、という感じでした。
とりあえずおったまげたのが実況でも言ってましたが、把瑠都の取組ですね
あれで物言いなしでよいのだろうか?
せめて、理由を述べてほしかった。
審判の誰も手を挙げないという怪。初日早々、先が不安になるのであった・・・
魁聖もインタビューを受けて「負けたと思ってた」というしかありませんよね。う~~~~~~ん・・・・・・・・・・・。
それから、「敢闘精神あふれる力士」アンケート。
私的には「どーして舛ノ山が入ってないのっ!?」でした
豊真将・旭天鵬・旭日松。
うん、確かに敢闘精神あふれてた。でもせめて宴会部長@旭日松と並んでトモハルくんが入っても・・・
今日は最後にトモハルくんの取組を録画で見なおして、さわやかな姿を目に焼き付けました(笑)
やっぱり、彼は素晴らしいっお辞儀も完璧っ
めんこすぎる
十両の国ちゃんは立合いの時、常幸龍の様子に何か思うところがあったんだろうか?
かなり慎重に、仕切りに手をついてたけど・・・結局、常幸龍の左からの張り手→即右上手で何も出来なかった見事にひっくり返され
先場所の初顔合わせでも千代大龍やひよこちゃんに「右に気をつけろ」と口酸っぱく言われてたはずなのに!
相手に一杯食わされた一番でした。明日からまた頑張れ!
それから、幕下の竜電くん!
いやあ~仕切りから気合入ってました!達に番付を抜かれたのは本当に悔しかったとのリポートあり、その気持ちが全面に出てました。
「抜かれたけど、今場所だけ。すぐ抜きます!」との力強い言葉、信じてるぞ~~
相手(魁)のおっつけもものともせずに右上手でぐんぐん力強く前へ出て、これぞ竜電!の相撲が初日から見られて嬉しかったよ
というわけで残りはとりあえずまたあらためて~(汗)
« トマトソースのスパゲッティ | トップページ | H24年大相撲九月場所初日:取組結果 »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント