« 第70代横綱日馬富士・明治神宮奉納土俵入り | トップページ | サマソニ2012のティアーズ・フォー・フィアーズ »

2012年9月30日 (日)

大相撲関連番組(2012年9月30日~10月3日)

・9月30日(日)
TBS(MBS) 8:00~9:54「関口宏のサンデーモーニング
貴乃花親方、「御意見番」コーナーに登場。


・9月30日(日)
TBS(MBS) 23:00~23:30情熱大陸

第70代横綱誕生!日馬富士汗と涙の50日
プロ級絵画の腕前と家族の愛情に包まれた28歳の素顔に迫る。秋場所で2場所連続全勝優勝し、満場一致で今週横綱昇進が決まった日馬富士。「横綱を自覚して、全身全霊で相撲道に精進します」と口上を述べた28才の新横綱に密着する。2000年、安治川親方にスカウトされモンゴルから日本の相撲界に単身入門した日馬富士だが、当時は線が細く絵を描くことが得意な文科系の青年だったという。そんな彼が日本の角界の頂点、横綱に上り詰めた経緯とは?番組では、幕内で2番目の軽量力士がひたむきに練習に取り組む己への厳しさや横綱を目指すプライド、また、稽古となれば人を寄せ付けないオーラを放つが、普段は丁寧で気さくな人柄に密着。さらには母国モンゴルで過ごすオフの姿などもお伝えする。



・10月1日(月)

NHK BS-1 20:00~20:44
NHK総合 10月3日(水) 1:25~2:09(※2日深夜)
アスリートの魂

無心で“前へ” 大相撲 舛ノ山
大相撲・名古屋場所、平幕最多の勝ち星を挙げ、平成生まれ初の三賞受賞を果たした幕内最年少力士の舛ノ山、21歳。180キロの巨体を生かし、相手を一直線に押し出す“速攻相撲”が信条だ。その活躍の陰には、生まれ持っての肉体のハンデと、フィリピン人の母親への強い感謝の思いがあった。西6枚目と番付が上がった秋場所。三役などの格上を相手に、無心で前へ進む、舛ノ山の闘いに密着する。



・10月2日(火)

BS-TBS 22:00~22:54英雄たちの決断
新番組。第一回放送「大相撲/高見盛」

闘争心をむき出しにして戦いに挑むその姿にファンは引き付けられる。相撲界きっての人気力士、高見盛精彦。初土俵を踏んでからの13年間、TBSのカメラは彼を追い続けた。「ロボコップ」と呼ばれるきっかけとなったあのパフォーマンスが生まれる裏には、ある決断があった。高見盛はもう36歳になった。同期生たちは次々と土俵を去り、世代交代の波が押し寄せてきている。去年の9月には十両に陥落。今年の9月場所の結果次第では幕下に落ちる可能性も出てきた。崖っぷちに立たされた高見盛はある決断を自分への手紙に記した。「幕下に落ちれば、引退する」相撲人生をかけた、いわば遺書である。幕内に踏みとどまるのか―、それとも引退か―進退をかけ、運命の9月場所に挑む高見盛に追った。

まだ他にもあるかもしれませんが、ひとまず気付いたのはこれだけ。
「これだけ」というには、あまりにも興味深いランナップばかり。
トモハルくん、問題は肺だけではないというニュースにも愕然としました・・・

どうぞお見逃しなく!

Photo

(↑昨日、栃乃洋引退相撲でトモハルくんに写真をお願いしました。君は本当に本当に人として素晴らしい子だよ!

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« 第70代横綱日馬富士・明治神宮奉納土俵入り | トップページ | サマソニ2012のティアーズ・フォー・フィアーズ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大相撲関連番組(2012年9月30日~10月3日):

« 第70代横綱日馬富士・明治神宮奉納土俵入り | トップページ | サマソニ2012のティアーズ・フォー・フィアーズ »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード