« 竜電、新十両に昇進! | トップページ | 大相撲関連番組(2012年9月30日~10月3日) »

2012年9月28日 (金)

第70代横綱日馬富士・明治神宮奉納土俵入り

Dscf9484

・・・行ってきてしまいました。
後ほど(後日?)、ヤフーにあらためてもう少し詳しい式次第をアップすることにします。
ちなみに肝心の初土俵入りそのものは、その場にいる自分の目でしっかり見届けたいと思ったので、撮影は全くしていません
報道陣もすごかったし、たくさんの方が撮影していたので、そちらをご覧いただいたほうがいい写真がたくさん見られると思います
そもそも、私が見たのもハルさまたちのお尻のみですし

Dscf9504

でも、背中が見られたのはよかったかも。
本場所の15日間、土俵入りと取組に見せていたあの闘志剥き出しの背中とは全く異なる背中でした。
今日は緊張もあったとは思いますが・・・(笑)
もっと、大きなゆったりとした広がりを背中に感じたことは確かです。

式のリハーサルのために拝殿にハルさまが入ってきた途端、それまで降っていた雨もやんで日が射してきたことも驚きでした
雨でびしょびしょだった石畳も、式が始まる頃には完全に乾ききっていました。
雨が土俵入りのために、石畳を完全に清めてくれたようでもありました。

Dscf9507

Dscf9508_2

Dscf9509

感激の土俵入りでした。文字通り、心が震えました。
白鵬関の不知火型とはまた異なる形。
これからどんな不知火型へ進化・洗練されていくのか。とても楽しみです。

ほんとに・・・いままで生きてきて本当によかった(泣)

横綱・日馬富士!最高にカッコよかった
貴方の存在そのものに感謝です。
今夜はいい夢が見られそうです

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« 竜電、新十両に昇進! | トップページ | 大相撲関連番組(2012年9月30日~10月3日) »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第70代横綱日馬富士・明治神宮奉納土俵入り:

« 竜電、新十両に昇進! | トップページ | 大相撲関連番組(2012年9月30日~10月3日) »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード