« 今更のH24年九月場所七日目幕下・十両取組メモ(というほどでもなく) | トップページ | バックアップ&月刊「相撲」九州場所展望号 »

2012年10月31日 (水)

東海大学建学祭の欅能は中止・・・

以前、東海大学湘南キャンパスで行われた欅能(薪能なのですが、大学を創立された学長がケヤキの木が大好きで「欅能」という名がついたらしい)について記事を書いたせいか、今年の欅能は開催しないのか?と疑問に思われている方がどうやらこちらのブログにかなり辿り着いている模様です

本来なら10月31日ということで、今日が欅能の日

残念ながら、建学祭ホームページを私も確認したところ・・・
昨年に引き続き、今年も中止となった模様です。
理由は・・・わかりません。

残念です(>_<)

せっかくなので、2009年の欅能の時の準備の様子など。

椅子席側と。

Dscf6540
お座敷側。

Dscf6543

私は折りたたみ椅子持参でお座敷側の後ろで観てました。

舞台に若干ズーム。

Dscf6544

その時の欅の色。

Dscf6545

落ち葉。ケヤキ尽くし。
Dscf6546
大学南門側に薪の用意も。薪の台は全て鶴巻温泉の陣屋さんが毎年貸してくださる、と聞きました。

Dscf6548

午後7時前。会場がそれらしい雰囲気に変わります。

Dscf6549

薪も池の上で揺らめいて・・・。Dscf6552

この時も満月近かったのでしょうか。月が煌々としていた夜。Dscf6553

昨年は大震災の影響で自粛だったようですが・・・死者を弔う意味もあるというお能が中止されたのは残念でした。
引き続き今年も中止ということは・・・もう見られなくなってしまうのかなあ

近所で身近に伝統芸能を、しかも雰囲気のある緑の中で寒さに若干震えながら味わう経験、とても貴重だったのですが・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 今更のH24年九月場所七日目幕下・十両取組メモ(というほどでもなく) | トップページ | バックアップ&月刊「相撲」九州場所展望号 »

伝統芸能」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海大学建学祭の欅能は中止・・・:

« 今更のH24年九月場所七日目幕下・十両取組メモ(というほどでもなく) | トップページ | バックアップ&月刊「相撲」九州場所展望号 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード