H24年大相撲九州場所十三日目: 日馬富士4 連敗、白鵬・旭天鵬に優勝絞られる〜本日十四日目に優勝決定か?
ハルさまの当たりが全くなかった十三日目。
立ち合い前の塩撒きから、ライバル?心が剥き出しだったハルさま。そしてモンゴル人同士で突然目が覚める鶴竜。
鶴竜よ…
もっと早くその相撲を見せてくれよ!!!
どうしてよりによって十三日目なんだよ〜〜!!!(怒)
初日からそういう相撲をとり続けてくれ!!!
今日もその気迫でいってくれ!!!
極め付きは結びのキセ。
視聴率を気にしてる余裕があるならその分いかに気持ちを強く持つかに心を砕いたらどうなんだ。
十二日目に心が折れましたが…最後の二番を見た昨日で粉々に砕け散りました。
ブログを書けてるだけ、持ち直した?のかもしれませんが(苦笑)
だんだん、白鵬が懸賞金を鷲掴みにさらっていく所作が腹立たしくなる今日この頃。双葉山を口にするのはおよしになって(笑)
国ちゃんはついに負け越し。今場所は腰痛に悩まされてたのですね(´Д`)昨日は痛み止めを飲んでおらず痛かったとか。。。
参った。先場所はご贔屓力士が悉く絶好調過ぎたのか。
今場所は竜電くんが途中休場、丹蔵も足踏み状態、昨日で国ちゃん負け越しにハルさま、新横綱の場所でついに四敗。
唯一の救いは裕也くんがブレイクしまくりなこと(昨日の敏捷さもただ者ならぬ!)、負けても胸を熱くしてくれるトモハルくんがいること…。
トモハルくん、場内のおばちゃんたちも取り直しと聞いて顔を手で押さえてたよ(´Д`)
勢もあの相撲で勝ち越したのは本人自身、多少の悔いはあるのでしょう。残り二日はこれまで通りに思い切った相撲を期待。
幕内では大道の必死の土俵に心打たれました。それは、負けたけど土俵に上がり続ける十両の政風にも。
幕下は熊谷くん(錦木)がいい相撲で勝って全勝優勝、おめでとう!
十両では里山も9勝目を挙げて今場所を沸かせまくっております!
栃乃若と佐田の富士も格の違いを見せつけて全勝&一敗で優勝争いに。
そして高見盛も気力でもぎ取った五勝目、感動しました(泣)あと二日、なんとか勝ち星を積み重ねてほしい!
忍さんとテンホーさまも強い!忍さん、ついに高見山と歴代9位タイの812勝!
考えてみればいろんな記録が更新されていく今場所であります。
そんな記録でも、ハルさまは…新横綱場所で二ケタ勝利に届かなければ、87年九州場所で8勝止まりだったスイーツ親方以来となる「記録」を更新してしまう可能性が…
ハルさまが出稽古で切磋琢磨した大関二人が揃って不振な今場所もあと二日。
今日はそんな横綱と大関が直接対決。
「忙しかったから」「足首が痛いから」等々は理由にならない地位。
今日と明日が今場所これまで以上の真価を問われる二日間。
精一杯応援することには変わりありません。
どちらもリアルタイムでは見られないけれど…
一日一番!!!
泣いても笑っても一日一番もあと二回です!!!
« H24年大相撲九州場所十二日目: 日馬富士に再び土 | トップページ | 日馬富士関へ »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご無沙汰しております。
なかなか観戦できないので、いつも蒔右絵門さんのブログを読んで観た気になっております。
ありがとうございます。
今回もまた胸がすく内容で、膝を叩きながら読ませて頂きました。
さてさて千秋楽、どうなります事やら。。
力三郎クンはどんな相撲を取るのでしょう。
解説は好物のカツアキだとよいなぁ。
ではまたスグ!
投稿: cicoria | 2012年11月25日 (日) 14:59
cicoriaさん、こんにちは!ご無沙汰しております
拙いブログをお読みいただき、コメントまでありがとうございます><
千秋楽、まだ飛ばし飛ばしにしか録画を見ていないのですが、カツアキくんでしたね(笑)和装でいらっしゃいました

力三郎くんは勝ちはしましたが・・・今場所はかなりの不満が残りました
一年納めの場所を終え、来場所はきっとこれまで以上に土俵が盛り上がると確信します。
大関争いは熾烈を極めることでしょう。そして両横綱にも大いに期待したいと思います!
投稿: 蒔右絵門 | 2012年11月26日 (月) 11:36