バックアップ&月刊「相撲」九州場所展望号
ブログもすっかりご無沙汰してしまった感が。訪問も読み逃げ状態です、ごめんなさい
ここのところ重い物を持ち運ぶ作業などが続いて先週の金曜日、いきなり「ギクッ」とやってしまいました・・・腰を。朝、庭の水やりの最中に
3年半ぶりでしょうか
それでも大事に至らず、一晩寝たらなんとか普通に歩ける程度になったのは不幸中の幸い
しかしおかげで作業がとん挫したまま数日が経過
今度の週末には祖母の家の作業に駆り出される予定だけど・・・ちょっとまずいな・・・
昨日のオケの練習も怖くて休みましたフルートだったら絶対こんなことないのに・・・
台所作業でさえおっかなびっくりなのであります・・・・。
さて、3年経過した我が家のパソコン。
最近、ハードディスクが突如妙な音をし始めるようになりました
怖くなったので、やっと外付けハードディスクを買ってバックアップ。
バッファローの500GB。実物の赤はもっときれい。
それはそうとして、メールのバックアップは外付けHDDに移せないという!マジ!?(MS Outlook)
どうしたものか・・・?
とりあえずPCのローカルディスクDのほうに入ってるけど・・・Dが先に壊れる可能性だって無きにしもあらずでは?
第一、PCの寿命。短すぎて困ります。頼むからなんとか持ちこたえてほしい!!!せめてあと一年!!!いやできれば二年!!!
PCのことはよくわからないので以上。
で。
11月1日の発売日、早速買いましたよ月刊「相撲」
さわやかな緑を背景に東西横綱
も~~なんという感動でしょうかっ
嬉しすぎます・・・(泣)
しかしこうやってみると、ハルさまのお腹。ペチャンと潰れてるのはナゼダ!?というか絶壁なんですけど・・・(今回初めて気付いた)。
白鵬が立派な丸型なので、なおさら目立ちます。
そして、この表紙ではまだ既存の化粧回しをつけているお二人ですが(ハルさまは師匠の化粧回し)、九州での奉納土俵入りではそれぞれ新しい化粧回しを披露してましたね
白鵬は赤の三つ揃い。ハルさまは三種の富士山に15個のスワロフスキーを埋め込んだ(15戦全勝にあやかり)キラキラ輝く化粧回し!
本場所での東西横綱土俵入りが楽しみで仕方がありません
その富士山柄。はやりマツコに戻ってきてほしい。露払いは「松と富士」。どう考えても「マツコ富士」のための化粧回しとしか思えない
旭日松はきっとテンホーさまとセットで土俵入りがしたいんだろうと思うし!なんて言ってたら魁聖はどうなっちゃうの?という話にもなりますがw
(そもそもテンホー&ハクホー&旭日ショーではデコボコすぎるか・・・)
で、雑誌の内容。まだ全く読み切れてませんが(なんのために11月1日に買ったのだろう)、ハルさまの明治神宮土俵入りのコマ送り写真を見つけただけでテンションMAX
伊勢ヶ濱親方の勝負シャツ、「師匠」シャツ写真もあるっ
保存版に決定
いやもう、それに限らず興味深い内容満載。
「技の世界」は「腰の寄せ方」が特集。第40回目だそうな!
できればこのシリーズだけでもバックナンバーが欲しい・・・!
そんな記念すべき第40回目は豊ノ島の解説を中心に構成されております。さすが技師、おしゃべりも堪能なので引退後の解説も楽しみですよね!(今からそんなこと言ったら縁起が悪いかいやいやもう一度優勝目指してほしいのよ!)
豊ノ島が最も腰の寄せ方が上手い、と評するのはやはり横綱・白鵬関。そして、四つ相撲以外も検証するため、筆者は押し相撲の千代大海(佐ノ山親方)にも突撃。
よし、今場所は腰の寄せ方・膝の出し方にも注意してみるべし!(余裕があれば)
秋巡業カラースケッチも楽しい写真が満載!阿覧が解説する水槽の生き物ってなんじゃらほい???
玉鷲と玉飛鳥のツーショットも可愛いし、さわやか笑顔の菊関のバスタオル姿での散歩風景、高安と宴会部長のツーショット、と楽しい楽しい
国ちゃんと竜電くんのツーショット・・・竜電くんが海鵬関に見えてしまった・・・
黒海も巡業に顔を出してたんですね!スッキリスーツ姿でステキ!
他にも妙義龍特集、豊真将の「私のチカラの源」(お子ちゃまがマルマルやんちゃそうな顔で可愛い~滝修行しているのも知らなかった)、今月号から新連載の「ウルフの一刀両断」、常幸龍特集、琴剣さんの漫画「頑張れ!舛ノ山」等々等々・・・どすこいFMこぼれ話も面白かった♪
とにかく隅から隅までズズズイ~~~~~~ッと読まねばならぬ今月号であります
ちなみに番付表はまだもったいなくて開いておりませぬ・・・(笑)
さあ、今日は月曜日から空はどんより、寒さ倍増!という感じではありますが、次の日曜日まであと少し
それを糧にがんばりましょうぞ
にほんブログ村
« 東海大学建学祭の欅能は中止・・・ | トップページ | ウェブページなるものを作ってみた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ツイッターの使い方が気になる(2015.07.07)
- 絵を乾かしている間に(2015.04.13)
- WiMAX 2+に切り替え(2015.04.02)
- ご意見番・第68代横綱、昨日降臨(2015.03.25)
- 寅さんの威力&iPhone用代替アクセサリ&朝日山部屋が伊勢ヶ濱部屋へ合流(2015.01.31)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- H29(2017)年大相撲春場所十四日目終了ですがそれよりもコアなフリーペーパーが(2017.03.25)
- 東京駅界隈の週末(2015.02.22)
- 『相撲ファン』vol.1が1月8日に発売(2015.01.06)
- 番付表&「がっつり!大相撲」到着(2014.12.26)
- 久しぶりに近所の天然温泉へ(2014.12.07)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ありゃりゃ、大丈夫ですか? 腰は、ツライですね。 少しずつでもよくなっていればよいのですが。
いよいよあと少しです!テレビ桟敷の応援でも、腰が痛くちゃいけないので、早く良くなりますように。
「相撲」読み応えありますね! わたしにとっても大事~な記事が出てます。今月号は まじめに永久保存版といたします。(◎´∀`)ノ
投稿: まーがりんろーる | 2012年11月 5日 (月) 14:32
まーがりんろーるさん、こんにちは!
そうなんですよ・・・冷えてくる時期はさらにやばいんです><
椎間板ヘルニアで痛み止めを打ってまで出場する力士、どうしてそんなことができるの!?って本当に思います(恐ろしくてとても想像できません!!!ゼッタイ無理です!!!)
とりあえず無理しないように気を付けます
あっ。ろーるさんにとって大事な記事!?まだ読んでないかも(笑)ページ見つけます(笑)
投稿: 蒔右絵門 | 2012年11月 5日 (月) 14:47