« H24年大相撲九州場所五日目:取組メモ(幕下・十両) | トップページ | H24年大相撲九州場所六日目:取組メモ(三段目~十両) »

2012年11月17日 (土)

大相撲カレンダーゲット&ケータイ大相撲

取組メモの合間の箸休め記事?(笑)

たまたま15日(木)に両国へ行く流れができたので、欲しかった来年用の大相撲カレンダーをゲットしてきました!
国技館で直接買うと、もれなくもうひとつのカレンダーも・・・?

事務所は午前10時から。早く着きすぎたので、隣接の旧安田庭園をちょっとぐるり。

2012111509340000国技館の屋根も見えてます。

もみじはまだこれから染まっていきそうな気配。

2012111509400000
銀杏はこんな感じです。

2012111509390000
ついでに、国技館に戻る際今頃気付いた立て札。国技館の所在地に、こんないわれがあったのか!

2012111510010000

カレンダーゲット後は、相撲博物館にも寄りました。
第一目的は、今開催中の「幕末の相撲絵」より(それも面白かったんですよ!お時間ある方はぜひ。巡業で大井川を渡る関取たちの絵がインパクトありました)VTR日馬富士激闘譜~横綱への道」でした!
約12年前の入門時から横綱昇進までを辿る8分のVTR。九月場所の一番は何度見ても目頭が熱くなります

相撲絵を見ながらも、VTRは常にリプレイしてるので、特に私の知らない時代の安馬の姿が出るとついまたそちらを見てしまう自分

外国人観光客もひっきりなしにグループで来てました。VTRを見て興味津津。出来るものなら全身全霊で解説してあげたいっす(笑)

で、引っ張りましたが肝心のカレンダー。

Dscf9346いや~~~これは・・・ほんっっっとにカッコイイザ・横綱

中身は大判の横綱・大関陣の写真もさることながら、嬉しいのが

Dscf9358
どうですかこれ!

Dscf9359
こんな!

Dscf9363
いいねいいね~

Dscf9364_2
願わくは十両力士も・・・・入れてほしかった(笑)
しかし普段なかなか笑顔が見られないゴータローやオーザンのかわいいことといったら!
大相撲協会様、素敵なカレンダーをありがとうございます
(実は大相撲カレンダー・・・初めて買いました)

関取衆だけではありません。

Dscf9357
大相撲を支える裏方たち。呼出し・床山・行司の仕事にもクローズアップ!ポイント高い構成。

Dscf9362
こんな感じで。
ぜひ、実際のカレンダーを手にとって見てください♪(※協会の回し者ではございません)

で、おまけのカレンダー。

Dscf9348
本場所スケジュールが全て網羅されております!

Dscf9347これ、たしか今は福岡国際センターでも配布されてるのですよね。

おまけ。
今場所からgoo大相撲の携帯サイトから、ご贔屓力士の取組情報が送られてくるようになりました♪
で、ほとんどケータイサイトも覗いてなかったので、帰りの電車で色々見てみたら・・・充実してるじゃありませんか!
ついつい、相撲文字で千社札風の待ち受け画像を制作w

Dscf9350_2

図柄は色々選べるのです。あとは四文字以内の文字を入力すれば勝手に作ってもらえます。

Dscf9351_3
こんなのとか。

Dscf9352_2
こうやって見ると、「丹蔵」ってほんと、いい四股名だわ~。字がカッコイイ!
これは試してみた中で唯一、字に色が付いてました。
欲を言えば文字の色も自分で設定できればいいのですが。基本、黒なんですよね。

Dscf9353
やっぱり富士山でしょう(笑)

Dscf9354
ちょっと華やか?な感じで竜電くん♪・・・花札っぽいか?^^;

Dscf9355

国ちゃんはちょっと今風&風流をお試し。

Dscf9356














で、現在の待ち受けはというと:

Dscf9365_2「上品な居酒屋」タンゾーw(勝昭名言集保存版に決定)
渋い図柄が合うでしょ?
ちょっとへんてこな豆親父が跳ね回ってる画面で失礼
ええ、まだスマホでは・・・ありませんです。

実際は他にも色々作ってしまった。もっと図柄も充実してくればいいのですが。
あと、文字の色設定ができるように・・・ですね。

その他、いろんな待ち受け画像や(一昨日見た時点ではなんと、丹蔵がダウンロード2位だった!)力士・呼出しさんの面白着ボイスなど、大相撲ファンにはたまらないコンテンツが盛りだくさん!

皆さんも、よろしければお試しを♪
ケータイサイトの詳細はこちらです。なんだか完全に回し者だな。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« H24年大相撲九州場所五日目:取組メモ(幕下・十両) | トップページ | H24年大相撲九州場所六日目:取組メモ(三段目~十両) »

大相撲」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!

相撲カレンダーを見て、
興奮してコメントしました~!!

来年のものは、
日馬富士が横綱の写真ですね☆
あぁ、欲しい...
以前に数回買ったことがあるのですが、
その時のは
十両、幕内の集合写真(東西に分かれて)、
行事、呼出、床山の集合写真がありましたよ。
それと、横綱、大関のものでした。

今回のように
1人1人が離れて立っていて見やすいのは
新鮮です (^o^)v

相撲博物もいいですね
特に日馬富士の横綱までの歴史!

行きたいのに行けない、
お相撲も、見たいのに解説ナシなので
悲しいですが、

ブログで楽しませてもらっています。

後半戦、どうなるか、
ドキドキ、ワクワクですね!

1週間後の優勝、
新横綱の日馬富士だといいなぁ♡

Bayernakikoさん、こんにちはヽ(´▽`)/

過去に何度かカレンダー買われてたのですね!
昔のカレンダーの構成と写真、ほとんど見たことがないのです^^;
でも今年の九月場所のポスターあたりから外注でデザイン一新してるようですね。
来年用のものは特に評判いいような気がします。
さらに12枚綴りになってくれればいいのに・・・(笑)

相撲博物館のハルさまの軌跡。短いけど胸が熱くなりました(´;ω;`)ウウ・・・
正面口を入って右側の壁に歴代横綱の写真が飾られてますよね?ついにハルさまも加わりましたよ!本当にこんな日が来るとは・・・(涙)拝んできましたw

海外で見る大相撲中継は日本人解説者たちの音声が聞けないんですね!そういえばそうですよね
私も終盤戦から千秋楽までに限って見られない&ブログが書けない事態になりそうですが、出来る限りは場所後になっても頑張って書きたいと思いますw

長々とした記事、読みづらく恐縮ですが、ご贔屓力士のところだけピックアップしながら適当に流し読みしてくださいね~w

果たして千秋楽までハルさま、1敗を死守して直接対決で勝負をつけることができるのかどうか?
なんだか毎日、これまで以上に緊張して観てます><

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大相撲カレンダーゲット&ケータイ大相撲:

« H24年大相撲九州場所五日目:取組メモ(幕下・十両) | トップページ | H24年大相撲九州場所六日目:取組メモ(三段目~十両) »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード