« 年末年始(12月28日~2013年1月3日)の相撲関連テレビ番組(※随時更新の可能性あり) | トップページ | 日曜日に江東区で »

2012年12月27日 (木)

一月場所新番付を見て今年を振り返ったり来年を妄想したり。

Dscf9415

今回の新番付の感想・・・いろいろありすぎ
何を書けばいいのかわからない(苦笑)。
九州場所の所感も偏り過ぎてたような記憶があるので、ついでに今年を振り返りつつ来年への期待なども。

まずはご贔屓力士たち

今回はなんといっても裕也くん@松鳳山の新三役!
ニュース記事を読んでも、今年は毎場所、自分でも力がついてきていることが実感できていたようで!いやもう、見ているほうも目を剥くような変貌ぶりだったし!
先週、体重を測ったら初めて140kgに増えていたとか
これは・・・かなり期待できそうか!?
三役昇進で鯛が差し入れられるというのも、確かに初めてのことかもしれませんね(笑)
上位陣に相撲を覚えられてからが勝負。
でも、来年は関脇までいけると期待!

ハルさま@日馬富士は・・・
鳴戸部屋や二所ノ関一門への出稽古を宣言しているようですが・・・
モンゴルのトレーナーも初日前日まで滞在を延長したとのことですが・・・。
とにかく巻き返しを願うのみ。

今、実は貴乃花親方の本に引き続き、番付表を買った国技館のお土産屋さんで購入した九重親方(千代の富士)「綱の力」を読み始めたのですが。
同じ横綱でも、タイプが全く違うものだなあ~と思いながら、さてハルさまはどんな横綱になっていくのだろう?とも思うのでした。

ハルさま・・・過去の横綱の相撲の研究と一緒に、ぜひ自伝も片っ端から色々読んでガンガン勉強していってほしいなあ・・・。
あらゆることを力にして、土俵で全てを出し切ってほしいと願っています。
千代の富士にとっては、5回目の優勝がその後の自信になったとか。ハルさま、あと1勝で優勝5回。優勝は何よりの自信になるけれど、千代の富士はやはり「目の前の一番一番」を強調している。目の前のことをコツコツこなして振り返ると、大記録になっていた。そういうもの・・・。

目の前の一日一番を全身全霊で。
来場所、見ているほうは初日から・・・超緊張しそうです。相手は小結・栃煌山
初日がまず大事!!!

トモハルくん@舛ノ山は平成2年組の高安と一緒に九州場所から仲良く二人で3枚降格
来年、高安は精神面を克服できるのか・・・そこに期待したい。
トモハルくんは怪我もずいぶん良くなってきてるようなので、あとは初場所まであらたなケガをせず(もちろん本場所中も)過ごせれば、必ずまたいい結果が出てくるはず!
九州場所もよく頑張ったよ・・・有言実行の男前には来年も精一杯応援だ!

Dscf9417

十両は・・・というか、国ちゃん@千代の国は幕内から十両東二枚目に
陥落は必須でしたが・・・東の二枚目、というと「正統派二枚目」としゃれこんだかのような番付(笑)
いや、来年は幕内の二枚目を目指すんだ!もちろんそれ以上を!
今年は両肩・左親指・腰と初場所から九州場所まで怪我で泣かされ続けた一年でした。
同じような一年にしないためにも、さらなる肉体改造に励んで素晴らしい親方に付いていって欲しい。
来年は少し型が見えるようになってきたらいいな・・・と思ってます。
徐々に「がむしゃら」が通じなくなる年齢に突入していくわけですから・・・。

Dscf9418

丹蔵は九州で7勝8敗だったので、一枚下がって西九枚目に。
九州場所で同じ八枚目だった双大竜は、8勝7敗でなんと東四枚目
星ひとつの差、本当に侮り難し。であります。
丹蔵、脚のケガにも拘わらず九州場所千秋楽は感動的な相撲をとってくれたので・・・
関取三場所目となる来場所は、15日間のペースをつかめるようになれば、もう少し上を目指せるはずだと期待。
気持ちさえ切らさず、秋場所と九州場所の千秋楽のような相撲を15日間とりきることが出来れば言うこと無し、だなあ~。
頑張れ丹蔵!!!

Dscf9419

竜電くんは・・・念願の新十両場所が途中休場で、東幕下4枚目に・・・><
股関節の具合が芳しからぬような話をつぶやいているツイッターをつい数日前に目撃し、それが本当のことなのか否かが気になっています
股関節は基本部位。
大事ありませんように

武州山。東幕下23枚目!
九州場所は厳しかった><
でも、踏ん張ってほしい!もう一度関取に返り咲いてほしい!!!

でもって・・・北勝国
幕下から・・・さらに・・・
三段目の東22枚目
その一枚上に四ツ車さんというのも驚き(しかも一枚下は琴河津あらため琴太豪!)ですが、何しろ怪我のその後の情報も何もないので気になります
初場所は、出場できるんだろうか・・・??????
ケガ、回復していますように・・・!!!!!

さらに阿夢露に至っては、東序二段44枚目まで一気に落ちてしまった
初場所に新十両で途中休場してから休場が続くこと、ほぼ一年・・・。
当初は全治6カ月という話だったのが、さらに延びている・・・。
阿武松部屋はしっかり怪我を治してから出場させることを方針にしているとの話ですが・・・
そろそろ出場できるのであればいいのですが。
出場できるのなら、私も初場所は忙しくなりそうだ
(それは歓迎すべきことだと考えたい)

続いては、個人的に気になる力士たち。順不同(笑)

東の関脇・豪栄道
自分でテーマを決めて稽古に励んでいるのを聞くと、やはり期待したいなあ。
私がきらいな、下がりながら相手を両手で払う前さばき相撲が今年の後半にぐぐっと減ってきた。時々出てたけどw
何しろ相撲の力強さとスピードが見ていて気持ちの良いほど。
稽古場での精進がきちんと本場所で活かされているすごさ。そしてどんなケガをしても全く気持ちを切らさない強さ。加えて、サバサバと気持ちを切り替える頭の良さ。
ゴータローが元気だと、幕内が面白い。それがよくわかった今年でした。
大関とり、期待したい!
必ずもう一皮向ける2013年になりそうだ

東小結に返り咲いた栃煌山
相変わらず負けるとあっけない相撲もありますが、着実に強くなっていると感じる相撲が今年は一場所に最低一~二番はありました(それだけ?もうちょっとあったかな?)。
特に、逆転できる場面が増えたこと、かいな力の強さを見せつける(下半身がどっしりしている時はどっしりしているせいか?体幹力のせいかな)取組が見られるようになったこと。
今年一番目を剥く相撲が多かったのは裕也くんでしたが、実はその次に目を剥く相撲が多かったように思うのがオーザンでした。個人的には
来年、奮起してほしいな!
豪栄道が関脇定着し始めたので、奮起材料は十分あるはずだ!

そして新入幕・琴勇輝
どんどん平成生まれで賑わい始めている幕内に、さらに元気な平成生まれがついに登場!
こういう気持ちの良い相撲をとる力士が幕内に増えてくることは、本当に喜ばしい。
ドスドスドスコイと暴れまわってほしい!w

今年に入ってから(特に五月場所あたりから)気になり始めたのが実は大道
九州場所が5勝10敗で大きく落ちてしまったけれど、ケガにも負けずに土俵に上がり続けて、終盤に3連勝したのには執念を感じた・・・。
じーんときました。
来年、どんな年になるのだろう。地味な印象もあるけど、ちょっと楽しみにしていたい。

ちょっとびっくりしたのが、豪風の降格ぶり
西前頭3枚目から一気に6枚落ちて九枚目・・・。
番付を見ていると、一つの白星・黒星の差がどれだけ番付に響くのかとつくづく思い知らされます。(当事者ではないけれど

隠岐の海もまたやり直し
来年こそは上位定着を狙ってほしいものです。

加えて雅山が、幕内スレスレ・・・
今年の初場所に三役だったことを考えると、非常に厳しい番付ではあるけれど・・・
ミヤビンならきっとやってくれると信じてます!
まだまだ見たいよ雅山の相撲!!!

魁聖は九州場所西二枚目でよく踏ん張ったなあ。初日から七連敗後に高安戦以外、白星。アミさまと妙義龍に勝ったのは大きい。しかし、黒星を喫した取組は投げられたものばかり反応が速くなったらもっと面白い存在になりそうだから頑張ってほしい!

。いや~上がってきたな。ついに来年は幕内定着なるか?
勢も今年は見るからに力をつけてきていると感じさせることが多かった。
初場所は、上位の成績いかんによっては面白い割も組まれる可能性があるかな?
ガンガン上がってきてほしい力士だなあ!

そして、マツコ@宝富士、ついに幕内へカムバック!
初場所は泣き虫広ちゃん@旭日松と交替して、オール伊勢ヶ濱部屋でハルさまの土俵入りとなるのかな
誉富士も西十両八枚目は自己最高位!(しかも丹蔵より上とは!
来年は目指せ新入幕!であります!

西十両三枚目に里山・・・
凄すぎる!!!
初場所の十両上位は面白い力士ばかり。
この中で若荒雄がどんな相撲をとるのかも注目したい。今年の初場所には新三役だったのに・・・来年は変貌する年になれば面白いなと思っています。今年は今までに見たことないような取り口もいくつかあって「おお!?」とびっくりすることもあったので・・・
なんだか徐々に「阿武松部屋全力士応援モード」になりつつある私です

ピヨ鳳@千代鳳にも絶大なる期待を・・・体が大きいだけに、ケガだけが心配・・・。
なんとか新入幕、目指してほしい!

十両で驚いたのは、鳰の湖
踏ん張った
この番付運があれば、また上がってくることでしょう。九州だって決して悪い相撲ではなかった印象があるし・・・再入幕して琴勇輝と対戦してほしい。あの二人の仕切りと立合いは十両で一番面白かったんだよなあ~(面白がってごめんなさい)。

幕下はついに佐田の海千昇が上がってきた!!!
錦木にも注目したいし、十五枚目以内に貴月芳も入ってきた(貴斗志は西26枚目!)。
は東十六枚目><まあでも来年は勝負年になることでしょう。
幕下も目が離せないわ・・・。北はり磨がまさかの陥落だし・・・九重部屋の三人もしっかり十枚目以内に。
九州場所では三段目だった大栄翔も、そして大砂嵐もついに幕下に!!!

幕下上位のメンバーを見れば見るほど、竜電くんも初場所はこれまで以上に試練という気がする・・・。

あ、最後になりましたが・・・
把瑠都、信じてるからね


案の定、チョー長くなってしまったのでありました

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« 年末年始(12月28日~2013年1月3日)の相撲関連テレビ番組(※随時更新の可能性あり) | トップページ | 日曜日に江東区で »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

深い。深いですねー。
自分はまだまだ 上っ面しか見ていないわ~

一年前の番付と比べると一場所一場所の重みが、ずっしりと感じられますね。

来年はとにかく ぴよちゃんに期待したいなあ。

・・・大物以外は情報が少ないのが歯がゆい~~。 みんなケガのその後はどうなのでしょうね。

ろーるさん、そんな!深いなんてことは
ずーっと見てると、いろんな力士への思い入れが強くなってしまいます
だから大相撲に一度ハマると抜けられなくなってしまうということなんですよね・・・

一年の浮き沈みってすごいですね。
特に今年は劇的なエピソードがあちこちにちりばめられて・・・
NHKの「大相撲この一年」を見たら涙目になりそうです(p_q*)

来年のぴよちゃんには私も大・大期待です!!!
ケガに泣かされない一年になってほしいですね!!!

皆さんの状態・・・
各部屋後援会の方と懇意になるしかないのでしょうか?^^;
(自分が後援会に入るという選択肢がないテレビ桟敷ファンwww)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一月場所新番付を見て今年を振り返ったり来年を妄想したり。:

« 年末年始(12月28日~2013年1月3日)の相撲関連テレビ番組(※随時更新の可能性あり) | トップページ | 日曜日に江東区で »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード