『「アスリートの魂」~”綱”と闘う 横綱日馬富士』:番組内容(3)
翌朝。(飲み過ぎ?ちょっと顔がむくんで見えるハルちゃん・・・腫れルちゃん)
報道陣「親方にああやって言われると、気合入るというか何か納得するところがありますか?」
・・・こんな質問に答えるわけがない日馬富士。(目と顎の角度が怖い)
足の痛み以上に重くのしかかっていたのが、精神的な重圧だった。
「すぐ出してやろうという気持ちが前に出すぎて足がついていかなかった」
十三日目――
「もっと自覚して責任感を持たなくちゃいけない。本当に応援してくれた人に申し訳ない」
「一番一番に対する気持ちは変わらないんです。
お客さんの期待どおりに自分の力を出し切っていい相撲取って見せたいと思います」
白鵬の優勝インタビュー。
「やっぱり皆さんの15日間の応援のおかげだと思います。ありがとうございました!」
(目を閉じ、首をかすかに横に振りながら無言の日馬富士・・・)
「まだ気力が足りないですね。気力と気迫が・・・まだ僕の場合、出来上がっていないなって感じがします。横綱としての自覚をちゃんと体で感じる場所でした」
(最後のインタビューのこのハルちゃんの表情に、雲が一掃された爽やかな空を感じた私)
日馬富士のもとに一通の手紙が届いていた。
「横綱は体が小さいのに、いっぱい食べて稽古して、大きくなったと聞きました。ぼくも横綱のようにがんばりたいと思っています。これからもがんばって勝ってください」
「闘うというのは一緒ですから。スポーツでも何でもね」
「喜びを与える、感動を与える相撲をとり続けていきたいと思います・・・それが僕のやる一番の役目なので」
苦しみ抜いた末に日馬富士が最後に辿り着いたのは、自分を貫くことだった。
・・・調子に乗って貼り付けまくってしまったので、記事が削除される可能性も
でもハルちゃんがあまりに魅力的すぎてついつい(=´Д`=)ゞ
唇なんて、口角上がってるし形も・・・完璧すぎる~美しすぎる((w´ω`w))
嗚呼、あまりにも雄弁なる唇よ。
(どこを見てるんだ!?なんて言いっこナシw)
何か、大関時代とは違う深みが顔の表情に表れるのですよね・・・苦悩ゆえか。
ますます日馬富士の男前度にガツンとやられそうな予感
(すでにイカン)
初場所まで・・・30日強!
一日一日、毎秒毎分、成長を続けるハルちゃんでありますように・・・
綱の重圧との闘い、己との闘い。
真の男になるための闘いはこれからだ。
« 『「アスリートの魂」~”綱”と闘う 横綱日馬富士』:番組内容(2) | トップページ | 大相撲カレンダー、売れ行き好調らしい »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- 平成29年(2017年)大相撲七月場所(名古屋場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2017.07.09)
- 平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2017.01.13)
- H28(2016)年大相撲十一月場所(九州場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.11.27)
- H28(2016)年大相撲九月場所(秋場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.09.11)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 『「アスリートの魂」~”綱”と闘う 横綱日馬富士』:番組内容(2) | トップページ | 大相撲カレンダー、売れ行き好調らしい »
コメント