« アスリートの魂~”綱”と闘う横綱日馬富士 | トップページ | 中村勘三郎さん・・・ »

2012年12月 4日 (火)

ラジオも相撲ネタがちらほら

昨日の夕飯時に父が「ラジオで相撲の話やってるよ!」というので食卓でスイッチオンしてみたら、どす恋花子さん=佐藤祥子さんがしゃべってる!

実は巷で評判になっているどす恋花子さんの「秘伝!相撲部屋ちゃんこレシピ」を私も先日買ったのですが、この本楽しい!
写真もコラムも満載で、まだ拾い読みのみではあるのですが、著者の温かい相撲愛が伝わってきます。

Dscf1555

そんなどす恋花子さんおすすめの相撲部屋ちゃんこベスト3は:

3位~佐渡ヶ嶽部屋の鶏の煮食い

2位~大嶽部屋の大鵬直伝!究極の鶏ソップ炊き

そして1位が:

Dscf1556
宮城野部屋~アジのつみれちゃんこ!

どれも美味しさの秘密は、料理に全く手を抜くところがない点です、と仰っていました。
ちなみに宮城野部屋のちゃんこはスープがとても澄んでいて、本当に絶品だそうです。
もう、聞いててあらゆる部屋のちゃんこ鍋を実際に食べてみたくなってしまいました・・・。
レシピどおりに作っても、同じ味にはなかなかできないんだろうなあ~と^^;

Dscf1557↑佐渡ヶ嶽部屋コラム。

他にも「大相撲トリビア」など、色々お話しされていました

そして今朝は、ニッポン放送にやくみつる氏ご登場。
話題はちょこっとだけ新横綱・日馬富士)に。
リスナーのメールを受けて、やくみつる氏は(※言葉通りではないと思うのでその点ご了承を):
「横綱にも二通りに分かれると思うんです。
ひとつは横綱になってから輝かしい業績をつくっていくタイプ。
もうひとつは、横綱昇進時点が頂点で、あとは下る一方で早々に引退するタイプ。
30歳を過ぎて昇進した琴櫻は年齢的にもピークで、後者の例かと思うんですが、日馬富士はどうかというと、まあ28歳ですから年齢的にはそれほどではありませんが、これまでがすでに一杯一杯だったと思うんですね。これ以上の伸びしろが期待できないというか。
ですから私は日馬富士は後者のタイプだと思うんです。
来場所ももし一ケタだったとして即引退ということはないとは思いますが、これまで頑張ってきて普通じゃ考えられないようなところまで登り詰めただけでもすごいことです。
だから、短命に終わる横綱がいてもいいんじゃないかと思うんですよね。」

・・・ですと・・・。

やく氏が日馬富士ファンではないということがよ~~くわかった朝のひとときでした

でも、その後の衆院選の話に関しては全く同意(笑)
頷きまくり(笑)
今までにないほど政党が乱立したおかげで、国民も真剣に考えるようになった。
原発については感情論ではなく、私も科学・理科として政治家の皆さんには話してほしいこと、どうしても「これ」という政党がないのであれば消去法でいくこと、そして何より「この人は実行する能力があるのか?」という観点で選ぶこと。
(父は「それより先も言ってほしかったんだけど。消去法でもダメなら棄権か白紙投票かって」ですと・・・私もよく考えます。もし全国民が白紙投票を画策したらどうなるかな、と

言っていることは立派でも、実行能力があるかどうか・・・いやまさに。
それをどう判断するのかも、庶民には実に難しいわけではありますが。

「ゆるキャラ」に対し、今回の衆院選は「きつキャラ」と「キャッチーなコピー(本人談)」を考え出したやく氏、よりによって来週の朝日新聞風刺漫画担当だそうです(笑)

そうそう、ラジオと言えば・・・大沢悠里のゆうゆうワイド。
九州場所中だったか、杉山氏がやはりラジオで大相撲のことを話されていまして。
「隠岐の島」と三度続けて言い(一度も「隠岐の海」と言わなかった。そして同調する大沢悠里氏)、「舛ノ山は生まれつき心臓が小さい」、「横綱の張り手はやめてほしいですねえ・・・千代大海と○○○の張り手・・・あの応酬はものすごかったなあ~・・・(とその時おそらく遠い目になって思いを馳せておられたと想像。結局、張り手いいの悪いの?)」と、なんともコメントしがたい話が次々と出てきて面喰ってしまった次第。
杉山さん・・・大丈夫ですか?

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« アスリートの魂~”綱”と闘う横綱日馬富士 | トップページ | 中村勘三郎さん・・・ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジオも相撲ネタがちらほら:

« アスリートの魂~”綱”と闘う横綱日馬富士 | トップページ | 中村勘三郎さん・・・ »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード