曙、武蔵丸、富士櫻、北桜・・・!!!
驚きのニュースが次々と。
なんと、武蔵丸が武蔵川部屋を再興!!!
なんとなんと、北桜が式秀部屋を継承!!!
曙・高見山・富士櫻が東関部屋の師範代に!!!
・・・ここ数日でいろんなことが
曙が胸を出してくれたら高見盛も再び浮上してくるか?
人望の厚い小野川親方(北桜)が式秀部屋継承(しかも時津風一門の式秀部屋が出羽海一門の親方に打診!!!)というのも、なんだかすごく嬉しくて涙が出そうです(;ω;)
外国出身力士として高見山に次ぎ2人目となる元横綱武蔵丸の部屋。果たしてどんな部屋に!?
・・・何か、角界に一種「新しい風」が吹き始めたように感じるのは気のせい?
ワクワクしてきました。
こういった動きが角界全体にとっても追い風となれば。
は~~、ますます大相撲から目が離せなくなりそうですΣ(;・∀・)
そういえば相撲協会のツイッターも突如として活発になり始めましたね(笑)
元横綱武蔵丸の大島親方、藤島部屋から独立準備…新生・武蔵川部屋誕生へ
米国ハワイ州出身で大相撲の幕内優勝12回を誇る元横綱武蔵丸の大島親方(41)が、部屋付き親方を務める藤島部屋から、独立の準備を進めていることが18日までに分かった。きっかけは6月に角界入りを目指してハワイから来日した、おいのフィアマル・ペニタニ君(17)の存在。外国人力士は1部屋1人に制限されており、入門先が見つからなかった。そのため、自らが独立して師匠になる意欲が高まった。藤島部屋内での調整も進んでおり、新たな入居物件も数件まで絞った。
現役時代の師匠・武蔵川親方(元横綱三重ノ海)は10年秋場所後、藤島親方(元大関武双山)に部屋を譲り、来年2月4日に定年を迎える。大島親方はその後、名跡を現在は借りている「大島」から継承する「武蔵川」に変更して、独立の準備が完了する。
藤島部屋で生活しながら稽古に励むフィアマル君が入門するが、藤島部屋に内弟子がいないため、大島親方は先月から新弟子のスカウト活動を本格化させた。新弟子の獲得を待って、新生・武蔵川部屋が誕生することになりそうだ。
[ デイリースポーツ 2012年12月19日 7:02 ]
武蔵丸独立 高見山以来外国出身「師匠」
元横綱武蔵丸の大島親方(41)が、武蔵川部屋を再興することが17日、分かった。武蔵川親方(元横綱三重ノ海)の定年(来年2月4日)に伴い、年寄「武蔵川」を継承。現在は藤島部屋の部屋付き親方だが、独立する。米ハワイ州から、おいのフィアマル・ペニタニ君(17)も入門予定。第2の武蔵丸を育てるべく、力を注ぐことになる。
横綱武蔵丸、大関出島、武双山、雅山、小結垣添-。そうそうたる力士が育った武蔵川部屋が来年、復活する。再興するのは、米国出身の第67代横綱武蔵丸。現在は大島親方として、部屋付きの立場だが、武蔵川親方が来年2月4日に定年を迎えるため、年寄「武蔵川」を継承して、独立することになる。
武蔵川親方は81年8月、出羽海部屋から円満に独立。1横綱3大関を含む12人の関取を輩出した。理事長在任中に体調を崩したこともあり、10年秋場所後に元大関武双山の藤島親方に部屋を継承。年寄名跡は変更しなかったため、約29年間続いた武蔵川部屋の看板は一時的に下ろされていた。
武蔵川親方はすでに、藤島親方らにも事情を説明し、武蔵川部屋の再興も了承済み。部屋関係者によると、一部の裏方が新たな部屋へ移籍するという。力士は、大島親方のおいに当たるフィアマル君が入門する予定。ほかに、新弟子獲得へ勧誘を続ける見通しだ。
新たな部屋は、中村部屋の土地・建物を借りる予定。中村親方(元関脇富士桜)が来年2月8日に定年を迎えるため、力士らは今月19日付で東関部屋へ転籍することがすでに決定済み(行司1人は八角部屋)。空いた稽古場や住居を一部改築して使うことになる。
順調に準備が進めば、来年3月の春場所から、武蔵川部屋の力士が土俵に上がることになる。外国出身力士が部屋の師匠になるのは、高砂部屋から独立して東関部屋を興した元関脇高見山以来、2人目になる。
◆大島光洋(おおしま・こうよう)本名・武蔵丸光洋。1971年5月2日、米国生まれ。旧名はフィアマル・ペニタニ。高校時代はアメフトで活躍。89年秋場所初土俵。91年名古屋場所新十両、同年九州場所新入幕。99年名古屋場所で横綱昇進。03年九州場所後に引退。優勝12回。通算779勝294敗115休。96年1月に日本国籍取得。08年4月、日本人女性と結婚した。
[2012年12月18日7時51分 日刊スポーツ紙面から]
小野川親方、式秀部屋継承へ 一門転属は異例
大相撲の小野川親方(元幕内・北桜)が時津風一門の式秀部屋を継承することが18日、分かった。
21日の理事会で承認され、出羽海一門に転属となる。式秀親方(元小結・大潮)は来年1月4日に65歳の定年を迎えるが、部屋の力士らに継承者が不在という問題を抱えていた。同親方は九州場所中に行われた一門会で時津風部屋付きの枝川親方(元幕内・蒼樹山)や荒汐親方(元小結・大豊)らに依頼したが、破談。出羽海一門の北の湖部屋に所属する小野川親方が継承するプランが浮上した。
関係者によると「小野川親方は指導力もあり、後輩らへの信頼が厚く、部屋を任せられる」と話し、小野川親方も快諾しているという。定年後に別の一門の部屋を継承することは極めて異例で、相撲協会広報部は「これまでにも聞いたことがない」と話した。
[ 2012年12月19日 06:00 スポニチ]
曙さん、高見盛を再生!東関部屋師範代「喜んで受ける」
大相撲の東関親方(元幕内・潮丸)が東関部屋の師範代に招へいする意向を示した元横綱・曙の曙太郎さん(43)が18日、スポーツ報知の取材に「師範代として認めてくれるのなら、喜んで引き受けたいです」と受諾することを明言した。
03年11月に相撲協会を退職してから9年。曙さんの角界復帰が現実になる。東関親方からのラブコールに元横綱は「ボクを育ててくれた東関部屋が大きくなることは光栄なことです」と声を弾ませた。現在、プロレスラーとして活躍するために、親方は師範代としての活動に制約は持たせない方針だが、曙さんは「求められるなら、けいこまわしを締めてもいいと思っています。レスラーとして鍛えているし、体調もいいですよ」と稽古場で胸を出す考えも明かした。
気に掛けているのは、現役時代から弟弟子としてかわいがってきた十両・高見盛(36)だ。東十両9枚目だった九州場所で6勝9敗と負け越し。初場所も引退の危機と闘うが、「高見盛も土俵際で踏ん張っている」と評価。師範代に就任すれば、現役時代のように胸を出し、ロボコップの復活へ尽力したい意向だ。
曙さんの快諾に、東関親方は「直接お会いして要請させていただきたい」と明かした。19日に中村部屋と合併する東関部屋。曙さんに加え、先代師匠で元関脇・高見山の渡辺大五郎さん(68)、来年2月に65歳の定年を迎える中村親方(元関脇・富士桜)も師範代に迎え、部屋の伝統を継承する。
◆師範代 師匠の補佐的役割で、師匠の代わりに弟子を指導することもある役職。協会に規定はなく、必要とする部屋が部屋ごとに契約。「コーチ」と呼ぶ部屋もある。原則として協会外部の元力士が就く。スポーツキャスターの舞の海秀平さん(44)=元小結・舞の海=が境川部屋、都内で力士料理店を営む元関脇・琴ケ梅の北山聡さん(49)が錣山部屋で務めている。
(2012年12月19日06時02分 スポーツ報知)
師範代に曙さん!9年ぶり角界電撃“復帰”へ
大相撲の東関親方(34、元幕内・潮丸)が17日、部屋の師範代に元横綱・曙の曙太郎さん(43)を招へいする考えを明かした。部屋は19日付に同じ高砂一門の中村部屋と合併。新たな門出へ師範代を設置し、曙さんに加え先代師匠で元関脇・高見山の渡辺大五郎さん(68)、中村親方(元関脇・富士桜)を招く計画だ。今後、本人に打診し実現すれば2003年11月にK―1参戦のため協会を退職した曙さんは、9年ぶりの“角界復帰”となる。
東関部屋の新たな出発へ師匠の東関親方がビッグプランを明かした。「師範代を置きたい。来ていただきたいのは先代師匠、中村親方、そして曙さんです」。今後、本格的に交渉する方針で、実現すれば現在、プロレスラーの曙さんにとって“角界復帰”となる。「それぞれの方々が築き上げてこられたものを師範代として名前を残すことで感謝の思いを伝えたいと思っています」と親方は熱い思いを明かした。
相撲協会に師範代の役職はなく、いずれも部屋の師匠の独断で設置できる。今回、東関部屋は19日付で、師匠の中村親方が来年2月に65歳の定年を迎え部屋が閉鎖となる中村部屋の力士5人らを受け入れる。09年6月に先代から部屋を継承した東関親方にとって新たな船出。先代師匠、中村親方、部屋のOBで元横綱の曙さんを師範代として迎え、さらなる活性化を図りたい思いがある。過去に師範代を設置した部屋はあるが、一気に3人を招へいした部屋は例がない。
曙さんは、部屋初の横綱で01年初場所後の現役引退まで優勝11回の実績を残した。一方で引退後は親方として部屋に残ったが、03年11月にK―1参戦のため協会を退職している。途中で角界を離れた人物の招へいは珍しいが「あの方に稽古をつけてもらって今の自分や力士がいる。とにかく感謝の気持ちです」。曙さんが現役時代は付け人だった親方。師範代への招へいは、部屋と自らにとっての恩返しなのだ。
師範代の活動に制約は設けず、稽古の指導なども自由に受け入れる方針だ。稽古場の壁に親方、力士らと同じように「師範代」の木札を掲げ名前を刻む。「名前を残すことで弟子たちが刺激にしてほしい」。部屋の伝統を次の世代に託す意味も師範代の設置に込めている。
◆師範代 師匠の補佐的役割で、師匠の代わりに弟子を指導することもある役職。協会に規定はなく、必要とする部屋が部屋ごとに契約を結ぶ。「コーチ」と呼ぶ部屋もある。原則として協会外部の元力士が就く。スポーツキャスターの舞の海秀平さん(44)=元小結・舞の海=が境川部屋、都内で力士料理店を営む元関脇・琴ケ梅の北山聡さん(49)が錣山部屋で務めている。
◆曙 太郎(あけぼの・たろう)旧名チャド・ローウェン。1969年5月8日、米国ハワイ州生まれ。43歳。同じハワイ出身で元高見山の東関親方にスカウトされ若貴兄弟らとともに88年春に初土俵。90年春、新十両。同年秋に新入幕。92年夏場所後に大関昇進。93年初場所後に外国出身者として初の横綱昇進を果たす。96年に日本国籍を取得。優勝11回。2001年初場所後に現役引退し、東関部屋付きの親方として指導もK―1参戦のため03年11月に退職。現在は格闘技、プロレスと多岐にわたって活躍している。身長203センチ、体重210キロ。
(2012年12月18日06時01分 スポーツ報知)
« 志村けんのバカ殿様に・・・ | トップページ | 庄三郎さん、式守伊之助襲名祝賀会 »
「ニュース」カテゴリの記事
- H27年大相撲初場所十日目:平幕力士は3敗に後退&幕下が〜〜!!!(2015.01.21)
- 広島の土砂災害からの父の記憶:神戸の大水害(2014.08.21)
- 2013年8月3日(土)のツイートまとめ(2013.08.04)
- 2013年5月27日(月)~31日(金)のツイートまとめ(2013.06.01)
- 2013年5月17日(金)のツイートまとめ(五月場所六日目)(2013.05.17)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素晴らしいことですよね! 相撲協会はここにきて、改革が進んでいるようですね! 武蔵丸さん、小野川親方ともにどんな力士を育てていかれるのか、将来の楽しみが増えましたね!!!
八角親方も 巡業などのCMに 力士や親方を無償で出演させるプランを発表されているし、これらが起爆剤となって、相撲界全体がよりよい方向に進んで行くと ファンとしてもうれしいです(・∀・)イイ!
投稿: まーがりんろーる | 2012年12月19日 (水) 14:04
ろーるさん、いや~嬉しいニュースがいっぱいです(・∀・)イイ!
どんな力士が誕生するのか・・・わくわくしますね!
八角親方のご活躍ぶり、とにかくすごい!!!
精力的に奔走していらっしゃいますよね!!!
ところで部屋にノロウィルスが流行ったという話が出た時、記者さんが「そういえば八角親方が具合悪そうにしていた」とツイートしているのを見てちょっと心配です^^;
(その後の知らせが無い・・・)
投稿: 蒔右絵門 | 2012年12月19日 (水) 22:04
曙さん、相撲協会退職してから、体中にいっぱいタトゥー=入れ墨してるんやけど、入れ墨した人が土俵に上がってOKなのかな?
「師範代」と同じで、協会に公式の規定がないから黙認、なんでしょうが、今後東関部屋のニュースでまわし姿の曙さんを見ることも増えると思うので、ちょっと気になりました。
あと、高見山さんと曙さんって不仲って評判でしたが、単なるウワサだったのか、それとも和解したのか、気になります。
投稿: shin2 | 2012年12月19日 (水) 22:15
shin2さん、どうなのでしょうね?
その昔、大関の鏡岩が二の腕に小さな入れ墨をしていたという話を知りましたが、一文字どころではない点、どうやって胸を出すのか・・・?って、ボディスーツ着て、なんてわけにもいきませんよね^^;
両腕にめいっぱいタトゥーを入れたアメリカの野球選手が、魁皇に胸を出してもらってる画像も発見しました。
でも、お客人と師範代では話が違うし・・・?と思いつつ、事情が事情なので容認されるのでしょうね。
高見山さん曙さん不仲説は、私はその時代を知らないのでよくわかりません。
不仲の理由もいろいろ錯綜してるので、本当のところはわかりませんし・・・
OKしたということは、お互いに問題なしという意味だと理解しております。
投稿: 蒔右絵門 | 2012年12月19日 (水) 23:30