庄三郎さん、式守伊之助襲名祝賀会
今更のニュースですがやはり書き留めておきたいので。
第39代式守伊之助「3回、死に目に」
日刊スポーツ - 2012年12月16日(日)19時56分
大相撲の立行司、第39代式守伊之助(62=友綱)が16日、東京・千代田区のホテルニューオータニで襲名祝賀会を開き、横綱白鵬(27)日馬富士(28)ら約230人が集まった。
初土俵から立行司に昇進するまで47年。壇上のあいさつでは「3回、死に目に会った」というエピソードを披露した。
<1>数年前の九州場所12日目のこと。「酔っぱらって、オートバイに跳ね飛ばされ、血だらけになった。救急隊に『よく生きてるな』と言われました」。
<2>08年に食道がんが見つかり、九州場所を全休。翌場所には復帰した。「もう手術しないと治りませんと言われた。今まで飲んだり食ったりしていたバチが当たったと思いました」。
<3>今年初場所、把瑠都に送り出された若荒雄にぶつかり、土俵下へ転落。「10分くらいの記憶がありません。あれは、演技でも何でもありません。これはNHKも相撲協会も慌てたそうです」。
今年の九州場所9日目は、審判のミスにより日馬富士-豪栄道戦が「やり直し」になる場面も裁いていた。祝いの席だが「ハプニングだらけで申し訳ありません」と謝罪し、来場客を笑わせた。
式守伊之助「ハプニングだらけで…」
大相撲の立行司、第39代式守伊之助(62=友綱)が16日、都内のホテルで襲名祝賀会を開き、横綱白鵬(27)日馬富士(28)ら約230人が集まった。初土俵から立行司に昇進するまで47年。あいさつでは「3回、死ぬ目にあった」エピソードを披露した。数年前の九州場所中、バイクにはねられて血まみれになったこと、4年前は食道がんで休場したこと、今年初場所は土俵下に落ちて頭を打ち、10分間の記憶が飛んだことを明かした。11月の九州場所は日馬富士-豪栄道戦が「やり直し」となり「ハプニングだらけで申し訳ありません」と笑わせた。白鵬は「39代に、なるべく差し違えをさせないように、いい相撲を取ります」と、体調を気遣った。
[2012年12月17日9時27分 日刊スポーツ紙面から]
伊之助 自虐ネタ襲名「これまで3度死にかけた」
大相撲の立行司、第39代式守伊之助(62)=本名・畠山三郎、友綱部屋=の襲名祝賀会が16日、都内のホテルで行われ、同じ一門の横綱・白鵬、日馬富士ら約230人が出席した。
壇上の伊之助は「土俵の上より緊張しています。これまで3度、死にかけていますが、しっかりと土俵を務めたい」とあいさつ。今年初場所の取組中に土俵下に転落し脳振とうを起こしたり、九州場所の9日目の取組では「やり直し」になったことなどを引き合いに出し、周囲の笑いを誘った。白鵬は「式守伊之助親方に差し違えさせないようにいい相撲を取りたい」と言えば、日馬富士も「一生懸命頑張ります」と話していた。
[ 2012年12月17日 06:00 スポニチ]
とても細いほそーい庄三郎さんのお姿しか知らない私。
以前はそんなにふっくらしていらしたとは、なんとも想像できないのですが・・・。
三度も大きなアクシデントに見舞われながら、不死鳥のように蘇る庄三郎さん。
神様のご加護、ハンパじゃなさそうです。
「伊之助」襲名後はつつがなく捌き続けられますよう、切に祈っております。
それにしても、あの転落事故から一年近く経つんですね。
初場所、把瑠都が本当に心配そうに見ていたあの取組。
生放送を見ているこちらも、背筋が凍りつきそうになりました。
翌日、普通に土俵に現れた庄三郎さんを見て、心底ほっとしたものです
なにはともあれ、遅くなりましたが伊之助襲名本当におめでとうございます!!!
(決定した時点でブログで「おめでとうございます!」って言ってたかな・・・?定かではないw)
同門ということで、襲名祝賀会に両横綱も駆け付けたんですね。
豪華!!!
幸先よさそうです
なんとなく、といっても私が知るのは朝青龍以後なのですが・・・
同門の立行司&横綱というパターンが続いてる?
だとしたら・・・
次に来るのはやっぱり・・・鶴竜たんか?w
(庄之助さん、井筒部屋だしw)
来年一年間、いったいどんな年になるのだろう?
楽しみです。楽しみな半面、怖い一年でもあります。
« 曙、武蔵丸、富士櫻、北桜・・・!!! | トップページ | 稀勢の里がアメフトでゲスト解説~♪ »
「ニュース」カテゴリの記事
- H27年大相撲初場所十日目:平幕力士は3敗に後退&幕下が〜〜!!!(2015.01.21)
- 広島の土砂災害からの父の記憶:神戸の大水害(2014.08.21)
- 2013年8月3日(土)のツイートまとめ(2013.08.04)
- 2013年5月27日(月)~31日(金)のツイートまとめ(2013.06.01)
- 2013年5月17日(金)のツイートまとめ(五月場所六日目)(2013.05.17)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わたしも細い伊之助さんしか知らないのですが、 名鑑の22年度版には少しふっくらされている写真が載ってます。
祝賀会で、踊りまくる 大喜鵬・旭日松のふたりをtwitterで見ました( ´艸`)プププ
山口くん、やっと髷が結えるようになったのですねw
投稿: まーがりんろーる | 2012年12月20日 (木) 14:38
ろーるさん、コメントありがとうございます♪
22年度版はふっくら、ですか!?
ええっ、じゃあその頃は単に行司さんを注視している余裕がなかっただけか・・・(笑)
そうそう!!!
あの二人!!!チョー受けましたwww
迷わず写真をお気に入り登録してしまいましたよwww
両横綱がいるのみならず、なんとも濃い~一門ですね(*≧m≦*)
投稿: 蒔右絵門 | 2012年12月20日 (木) 14:42