H25年大相撲初場所六日目:取組結果&ちょこっとメモ「横綱大関久々の全員安泰」
いろいろと波乱含みだった序盤戦が終わり、今日から中盤戦。
ホッとしたことに、横綱大関陣が全員安泰!「ホッとする」という状況がなんとも複雑な心境ですが。
特に両横綱と鶴竜の相撲がよかった!圧倒的でした。
鶴竜は・・・横綱大関に対しては自分の相撲がとれるということなのか!?┐(´д`)┌
まあ、相手の把瑠都は今場所は大関ではありませんが・・・
期待していた通り、総じて今日は実にいい取組が多かった。
5年半ぶりに幕内の土俵で相撲をとった里山が先陣を切り、対戦する両者がともに持ち味を出した相撲が続きました
今日国技館へ出かけたお客さんはお得感で一杯だったのでは?
十両もいい取組が多かったな~~~。いや、すごくよかった。
鏡桜絶好調(なんと場所中には痩せるのに今場所は4~5kg増えてどんどん体が動くようになってきたらしい!)、鳰の湖も持ち前の思い切りの良さがどんどん見えてきて、旭秀鵬も迫力満点、丹蔵は完勝(高見盛は残念ですが・・・)、貴ノ岩と誉富士はしぶとさが手に汗握るものあり、天鎧鵬は持ち味活かしての鮮やかな出足、隆の山と千代鳳のきわどい相撲、力強い双大竜に突き押し炸裂の国ちゃん@千代の国、そして大喜鵬!
幕下上位も肥後ノ城vs希帆ノ海戦。見応えありました!
序二段では阿夢露の取組をうっかり見逃してしまいましたが、どうやら吊り出しではなく押し出しで勝った様子(笑)
幕内の楽しさはなんといっても、中村親方と北陣親方が解説したことがものすごく大きい。
中村親方、ぜひ定年後も時々勝昭くんのように解説席に座っていただきたいんですが・・・
とても楽しい時間でした!
あの昭和の名勝負、昭和50年夏場所の麒麟児vs富士櫻戦は今日3回ぐらい放送されましたが(笑)、「何回見ても悔しい」という中村親方にはやられた~!(≧m≦)
親方、とても楽しい&ためになる解説ありがとうございました!!!
私も日馬富士vs富士櫻戦、見てみたい(笑)夢の対決ですね!( ´艸`)
今日一番残念だったのは竜電くんだな・・・
消極相撲(ノд・。)
やはり股関節、状態良くないのかもしれない・・・(泣)竜電くんらしくない姿が淋しい( ´;ω;`)
ケガ克服できますように!気持ちでガンバレ!!!
戻りますが、幕内。やはり栃煌山・・・昨日白鵬に負けはしたけれど、動きがあったのでそれをそのまま今日も持ちこんだように思えました。ゴータロー、残念でしたがオーザンの踏み込みがよくてまたネコのような引き技を繰り出す癖が^^;オーザン、廻しを切る技術も見せてくれ、思わず「若三勝!これだよ!」と心で叫んだのだ(今日の若三勝は悪いけど本当に芸が無かった・・・><)。
北太樹が負けたことで6戦全勝は日馬富士のみに。1敗は三役以上が白鵬のみ、平幕が北太樹・宝富士・翔天狼・栃乃若という展開。
まだまだわかりません。
あ~それにしても面白かった。
ということで、ペーパー夫妻も大きな白水玉柄ピンク地で駆け付けた本日の取組結果を。
■平成25年 一月場所 六日目の取組および結果(幕内) 2013年1月18日 金曜日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一月場所
来場者アンケートによる「敢闘精神あふれる力士」
(上位3名)
「六日目」(1月18日)
幕内 1位:里山 2位:栃乃若 3位:日馬富士、稀勢の里
■平成25年 一月場所 六日目の取組および結果(十両) 2013年1月18日 金曜日
![]() |
![]() |
![]() |
一月場所 来場者アンケートによる「敢闘精神あふれる力士」 (上位3名)
「六日目」(1月18日)
十両 1位:鳰の湖 2位:双大竜 3位:千代の国
■平成25年 一月場所 六日目の取組および結果(幕下) 2013年1月18日 金曜日
![]() |
![]() |
![]() |
東三2 | 秋乃峰 | 2勝1敗 | ○ | 叩き込み | ● | 1勝2敗 | 濱栄光 | 西幕60 |
東幕59 | 西内 | 1勝2敗 | ○ | 寄り倒し | ● | 0勝3敗 | 豊乃浪 | 東三3 |
東幕57 | 宮丸 | 1勝2敗 | ○ | 寄り切り | ● | 0勝3敗 | 隠岐の富士 | 西三1 |
東幕56 | 越ノ龍 | 1勝2敗 | ● | 送り出し | ○ | 2勝1敗 | 笹ノ山 | 東幕58 |
東幕53 | 大乗 | 0勝3敗 | ● | 寄り切り | ○ | 1勝2敗 | 朝乃土佐 | 西幕55 |
東幕54 | 北皇 | 3勝0敗 | ○ | 首投げ | ● | 2勝1敗 | 井上 | 西幕51 |
東幕48 | 吐合 | 0勝3敗 | ● | 引き落とし | ○ | 1勝2敗 | 能登東 | 東幕51 |
東幕46 | 栃の濱 | 2勝1敗 | ○ | 押し出し | ● | 1勝2敗 | 時桜 | 東幕49 |
東幕45 | 大河 | 2勝1敗 | ○ | 下手投げ | ● | 1勝2敗 | 朝弁慶 | 西幕43 |
西幕44 | 舛ノ勝 | 2勝1敗 | ● | 押し出し | ○ | 3勝0敗 | 若圭翔 | 西幕41 |
東幕40 | 水戸豊 | 1勝2敗 | ● | 寄り切り | ○ | 2勝1敗 | 野上 | 東幕41 |
東幕38 | 大砂嵐 | 3勝0敗 | ○ | 寄り倒し | ● | 2勝1敗 | 入江 | 西幕39 |
西幕36 | 碧天 | 2勝1敗 | ○ | 押し出し | ● | 1勝2敗 | 朱雀 | 西幕35 |
東幕36 | 岩崎 | 3勝0敗 | ○ | 押し倒し | ● | 2勝1敗 | 千代翔馬 | 西幕34 |
東幕31 | 若三勝 | 1勝2敗 | ● | 寄り切り | ○ | 2勝1敗 | 前田 | 西幕32 |
西幕30 | 大和富士 | 2勝1敗 | ○ | 送り出し | ● | 1勝2敗 | 出羽鳳 | 西幕29 |
西幕31 | 松本 | 1勝2敗 | ○ | 押し出し | ● | 0勝3敗 | 佐々木山 | 西幕27 |
東幕25 | 琴宏梅 | 1勝2敗 | ● | 押し出し | ○ | 2勝1敗 | 鳥羽の山 | 西幕28 |
西幕26 | 貴斗志 | 1勝2敗 | ● | 押し出し | ○ | 2勝1敗 | 武玄大 | 西幕24 |
東幕22 | 克乃富士 | 1勝2敗 | ● | 寄り切り | ○ | 2勝1敗 | 肥後嵐 | 西幕21 |
西幕20 | 朝天舞 | 0勝3敗 | ● | 叩き込み | ○ | 1勝2敗 | 大雷童 | 西幕19 |
東幕17 | 若乃島 | 2勝1敗 | ○ | 寄り切り | ● | 1勝2敗 | 琴福寿 | 西幕18 |
東幕16 | 達 | 1勝2敗 | ○ | 押し倒し | ● | 0勝3敗 | 貴月芳 | 西幕14 |
西幕13 | 豊乃國 | 1勝2敗 | ● | 寄り切り | ○ | 2勝1敗 | 齊心 | 西幕12 |
東幕10 | 千代嵐 | 3勝0敗 | ○ | 押し出し | ● | 2勝1敗 | 祥鳳 | 西幕15 |
東幕8 | 亀井 | 2勝1敗 | ○ | 上手投げ | ● | 1勝2敗 | 政風 | 西幕10 |
東幕7 | 肥後ノ城 | 1勝2敗 | ○ | 寄り切り | ● | 0勝3敗 | 希帆ノ海 | 東幕9 |
西幕6 | 青狼 | 2勝1敗 | ● | 下手投げ | ○ | 3勝0敗 | 荒鷲 | 西幕5 |
東幕4 | 竜電 | 1勝2敗 | ● | 寄り切り | ○ | 2勝1敗 | 川成 | 東幕5 |
東幕3 | 錦木 | 1勝2敗 | ○ | 寄り切り | ● | 0勝3敗 | 益荒海 | 西幕4 |
■平成25年 一月場所 六日目の取組および結果(三段目) 2013年1月18日 金曜日
![]() |
![]() |
![]() |
西二1 | 伊勢ノ花 | 1勝2敗 | ○ | 寄り倒し | ● | 0勝3敗 | 中園 | 西三99 |
東二1 | 大翔虎 | 1勝2敗 | ● | 送り出し | ○ | 2勝1敗 | 霧桜 | 西三98 |
東三97 | 大瀬海 | 2勝1敗 | ● | 寄り切り | ○ | 3勝0敗 | 富士ノ風 | 西三96 |
西三95 | 浪花竜 | 2勝1敗 | ○ | 寄り切り | ● | 1勝2敗 | 玉東陵 | 西三93 |
西三94 | 葉月山 | 0勝3敗 | ● | 寄り切り | ○ | 1勝2敗 | 佐田ノ里 | 西三92 |
東三92 | 肥後ノ龍 | 1勝2敗 | ● | 掬い投げ | ○ | 2勝1敗 | 甲龍山 | 西三89 |
東三87 | 荒獅子 | 3勝0敗 | ○ | 押し出し | ● | 2勝1敗 | 力真 | 東三90 |
東三84 | 若ノ藤 | 1勝2敗 | ○ | 勇み足 | ● | 0勝3敗 | 魁渡 | 東三89 |
東三83 | 小浜海 | 2勝1敗 | ○ | 寄り切り | ● | 1勝2敗 | 北勝剛 | 西三84 |
東三80 | 大鷹山 | 2勝1敗 | ○ | 叩き込み | ● | 1勝2敗 | 琴隼 | 東三81 |
東三79 | 若山田 | 3勝0敗 | ○ | 引き落とし | ● | 2勝1敗 | 龍王山 | 西三80 |
西三77 | 北勝鶴 | 2勝1敗 | ○ | 上手投げ | ● | 1勝2敗 | 美登桜 | 西三74 |
西三75 | 若山 | 3勝0敗 | ○ | 寄り切り | ● | 2勝1敗 | 湊将 | 西三73 |
西三72 | 若太寿 | 1勝2敗 | ○ | 押し倒し | ● | 0勝3敗 | 旭龍皇 | 西三70 |
東三71 | 大翔海 | 2勝1敗 | ○ | 叩き込み | ● | 1勝2敗 | 大天白 | 西三69 |
東三67 | 大翔鶴 | 2勝1敗 | ○ | 寄り切り | ● | 1勝2敗 | 鰤の里 | 東三68 |
東三65 | 葵丸 | 2勝1敗 | ● | 押し出し | ○ | 3勝0敗 | 徳州山 | 西三66 |
東三63 | 末川 | 1勝2敗 | ○ | 押し出し | ● | 0勝3敗 | 土佐光 | 東三64 |
西三62 | 高麗の国 | 3勝0敗 | ○ | 押し出し | ● | 2勝1敗 | 扇富士 | 西三60 |
東三61 | 遠州洋 | 0勝3敗 | ● | 叩き込み | ○ | 1勝2敗 | 郡山 | 西三58 |
東三60 | 三浦 | 2勝1敗 | ● | 叩き込み | ○ | 3勝0敗 | 篠原 | 西三56 |
東三55 | 彈丸 | 1勝2敗 | ○ | 突き落とし | ● | 0勝3敗 | 荒馬強 | 東三57 |
東三53 | 寺尾翔 | 1勝2敗 | ● | 突き落とし | ○ | 2勝1敗 | 聡ノ富士 | 西三55 |
東三51 | 春日嶺 | 1勝2敗 | ○ | 押し出し | ● | 0勝3敗 | 勇輝 | 西三51 |
西三50 | 豪毅 | 1勝2敗 | ● | 押し出し | ○ | 2勝1敗 | 蒼天龍 | 西三49 |
西三47 | 福の邦 | 2勝1敗 | ○ | 突き落とし | ● | 1勝2敗 | 琴大龍 | 西三46 |
東三45 | 高春日 | 2勝1敗 | ● | 押し出し | ○ | 3勝0敗 | 朝興貴 | 東三48 |
東三44 | 春日島 | 1勝2敗 | ● | 叩き込み | ○ | 2勝1敗 | 栃登 | 西三42 |
東三43 | 壱岐の嶋 | 3勝0敗 | ○ | 掬い投げ | ● | 2勝1敗 | 柴原 | 西三41 |
東三41 | 玄海鵬 | 1勝2敗 | ○ | 引き落とし | ● | 0勝3敗 | 佐田ノ国 | 西三38 |
東三37 | 大若 | 1勝2敗 | ● | 寄り切り | ○ | 2勝1敗 | 藤の花 | 西三37 |
東三35 | 飛翔富士 | 3勝0敗 | ○ | 寄り切り | ● | 2勝1敗 | 香富士 | 西三39 |
西三34 | 高見劉 | 2勝1敗 | ● | 押し出し | ○ | 3勝0敗 | 旭鵬山 | 西三32 |
東三31 | 魁戦龍 | 0勝3敗 | ● | 押し出し | ○ | 1勝2敗 | 栃乃島 | 東三33 |
西三30 | 松葉山 | 2勝1敗 | ○ | 送り出し | ● | 1勝2敗 | 宇野 | 西三29 |
東三26 | 若光 | 0勝3敗 | ● | 上手投げ | ○ | 1勝2敗 | 佐田ノ濱 | 西三28 |
東三27 | 琴の秀 | 1勝2敗 | ● | 叩き込み | ○ | 2勝1敗 | 久之虎 | 東三25 |
東三23 | 琴太豪 | 0勝3敗 | ● | 巻き落とし | ○ | 1勝2敗 | 碧海浜 | 西三22 |
東三20 | 海道浪 | 3勝0敗 | ○ | 押し出し | ● | 2勝1敗 | 透川 | 西三21 |
西三19 | 剛士 | 1勝2敗 | ○ | 上手投げ | ● | 0勝3敗 | 千代雷山 | 西三17 |
東三16 | 拓錦 | 1勝2敗 | ● | 押し出し | ○ | 2勝1敗 | 魁ノ隆 | 東三18 |
東三14 | 龍帝 | 1勝2敗 | ○ | 押し倒し | ● | 0勝3敗 | 大瑠璃 | 西三13 |
東三12 | 荒闘司 | 2勝1敗 | ○ | 押し出し | ● | 1勝2敗 | 大清峰 | 東三13 |
東三9 | 栃港 | 1勝2敗 | ● | 押し出し | ○ | 2勝1敗 | 佐田錦 | 西三10 |
東三7 | 濱口 | 3勝0敗 | ○ | 寄り切り | ● | 2勝1敗 | 藤の海 | 東三10 |
西三7 | 伯錦 | 1勝2敗 | ● | 寄り切り | ○ | 2勝1敗 | 琴欣旺 | 西三4 |
東三5 | 太田 | 2勝1敗 | ○ | 寄り倒し | ● | 1勝2敗 | 琴恵光 | 西三2 |
■平成25年 一月場所 六日目の取組および結果(序二段) 2013年1月18日 金曜日
![]() |
![]() |
![]() |
西序2 | 笠力 | 1勝2敗 | ● | 腕捻り | ○ | 2勝1敗 | 千葉響 | 西二97 |
西序1 | 玉新山 | 1勝2敗 | ○ | 下手投げ | ● | 0勝3敗 | 小櫻 | 西二95 |
西二94 | 出羽大海 | 2勝1敗 | ○ | 上手投げ | ● | 1勝2敗 | 青木 | 西二93 |
東二91 | 大志龍 | 1勝2敗 | ● | 寄り切り | ○ | 2勝1敗 | 市来 | 東二93 |
西二90 | 大由志 | 2勝1敗 | ○ | 叩き込み | ● | 1勝2敗 | 大幸山 | 西二88 |
西二87 | 越前山 | 3勝0敗 | ○ | 寄り切り | ● | 2勝1敗 | 土佐颯 | 西二86 |
東二85 | 琴大村 | 0勝3敗 | ● | 押し出し | ○ | 1勝2敗 | 三宅 | 西二89 |
東二82 | 飛騨野 | 1勝2敗 | ● | 寄り切り | ○ | 2勝1敗 | 琴吉兼 | 西二83 |
東二81 | 石原山 | 1勝2敗 | ○ | 突き出し | ● | 0勝3敗 | 肥後光 | 西二84 |
東二80 | 櫻 | 2勝1敗 | ○ | 上手投げ | ● | 1勝2敗 | 加藤 | 西二77 |
西二79 | 日向龍 | 1勝2敗 | ○ | 引き落とし | ● | 0勝2敗 | 一富士 | 西二76 |
東二73 | 阿武山 | 1勝2敗 | ○ | 寄り切り | ● | 0勝3敗 | 喜大 | 東二76 |
東二75 | 田口 | 2勝1敗 | ● | 寄り倒し | ○ | 3勝0敗 | 頂 | 西二71 |
東二69 | 兼子 | 2勝1敗 | ○ | 上手投げ | ● | 1勝2敗 | 銀星山 | 西二69 |
西二70 | 廣瀬 | 2勝1敗 | ● | 掬い投げ | ○ | 3勝0敗 | 大勇人 | 西二67 |
東二65 | 北勝照 | 2勝1敗 | ○ | 突き落とし | ● | 1勝2敗 | 今福 | 西二66 |
東二64 | 神山 | 3勝0敗 | ○ | 寄り切り | ● | 2勝1敗 | 駒天星 | 東二66 |
東二63 | 本多 | 1勝2敗 | ● | 寄り切り | ○ | 2勝1敗 | 琴大興 | 西二60 |
東二61 | 土佐 | 2勝1敗 | ● | 寄り切り | ○ | 3勝0敗 | 闘林山 | 西二59 |
西二56 | 琴大和 | 1勝2敗 | ○ | 押し出し | ● | 0勝3敗 | 北薩摩 | 西二58 |
東二55 | 斜里の海 | 2勝1敗 | ● | 寄り倒し | ○ | 3勝0敗 | 白乃龍 | 西二57 |
東二51 | 阿光 | 2勝1敗 | ○ | 寄り切り | ● | 1勝2敗 | 北勝浪 | 東二52 |
西二52 | 若荒輝 | 2勝1敗 | ● | 上手投げ | ○ | 3勝0敗 | 足立 | 西二49 |
東二48 | 山本 | 0勝3敗 | ● | 叩き込み | ○ | 1勝2敗 | 松木 | 東二49 |
東二47 | 福島 | 2勝1敗 | ○ | 押し出し | ● | 1勝2敗 | 吉村 | 西二45 |
東二44 | 阿夢露 | 3勝0敗 | ○ | 押し出し | ● | 2勝1敗 | 華吹 | 西二42 |
東二40 | 湊竜 | 1勝2敗 | ● | 送り出し | ○ | 2勝1敗 | 颯天 | 東二42 |
東二38 | 富士寿 | 2勝1敗 | ○ | 下手投げ | ● | 1勝2敗 | 出羽ノ城 | 西二38 |
東二39 | 北洋山 | 2勝1敗 | ● | 押し出し | ○ | 3勝0敗 | 林 | 西二36 |
西二35 | 神泉鵬 | 2勝1敗 | ○ | 突き落とし | ● | 1勝2敗 | 琴工藤 | 西二33 |
東二30 | 朝奄美 | 0勝3敗 | ● | 叩き込み | ○ | 1勝2敗 | 響龍 | 西二31 |
西二32 | 北勝花 | 1勝2敗 | ● | 上手投げ | ○ | 2勝1敗 | 大和田 | 西二29 |
東二32 | 翔尾円 | 2勝1敗 | ● | 上手投げ | ○ | 3勝0敗 | 恵比寿丸 | 西二28 |
東二27 | 北勝盛 | 2勝1敗 | ○ | 引き落とし | ● | 1勝2敗 | 徳大宝 | 西二25 |
東二24 | 荒行志 | 3勝0敗 | ○ | 外掛け | ● | 2勝1敗 | 琴明山 | 西二26 |
西二22 | 浜東 | 1勝2敗 | ● | 押し出し | ○ | 2勝1敗 | 猛十八 | 西二21 |
東二20 | 睦風 | 2勝1敗 | ● | 押し出し | ○ | 3勝0敗 | 琴陸山 | 東二22 |
西二19 | 越ノ浪 | 2勝1敗 | ● | 寄り切り | ○ | 3勝0敗 | 肥後ノ華 | 西二17 |
東二16 | 突光力 | 2勝1敗 | ○ | 引き落とし | ● | 1勝2敗 | 坪見 | 西二15 |
東二13 | 大忍 | 0勝3敗 | ● | 寄り切り | ○ | 1勝2敗 | 寺尾海 | 東二17 |
東二12 | 舛東欧 | 3勝0敗 | ○ | 寄り切り | ● | 2勝1敗 | 三谷 | 西二13 |
東二10 | 東浪 | 3勝0敗 | ○ | 寄り倒し | ● | 2勝1敗 | 深海山 | 西二8 |
東二11 | 魁ノ若 | 1勝2敗 | ● | 押し出し | ○ | 2勝1敗 | 二十城 | 西二7 |
東二5 | 魁ノ鞍 | 3勝0敗 | ○ | 押し出し | ● | 2勝1敗 | 栃乃国 | 東二7 |
西二3 | 玉海山 | 2勝1敗 | ○ | 寄り切り | ● | 1勝2敗 | 大野城 | 西二2 |
« H25年大相撲初場所五日目:取組結果&ちょこっとメモ | トップページ | H25年大相撲初場所四日目観戦記事、アップ終了 »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« H25年大相撲初場所五日目:取組結果&ちょこっとメモ | トップページ | H25年大相撲初場所四日目観戦記事、アップ終了 »
コメント