H25年大相撲初場所十二日目: 白鵬二敗に…
私は基本、ハルさまを応援するスタンスではありますが…
結び前の一番の結果は聞いていたとはいえ(夜のニュースも全く見られず)、実際にダイジェストを見て、絶句…
涙出てきた……
(今場所もまた、涙もろい(;_;))
花道を下がった白鵬の後ろには付け人の宝香鵬さんの眉間に皺の寄った厳しい表情…
(この表情を見ても、この力士は必ず上がってくる逸材と確信…はともかく…)
座布団もほとんど舞わなかった国技館。
来場者も視聴者も唖然の一番。
もろ差しねらいの横綱に対し、立ち合いからいきなり左上手をいい位置で引いた琴欧洲。
横綱、引いてしまった…しかも引いた手が髷にかかってるようにも見えた…既に横綱の体が先に飛んでたので関係はないのですが…
三重、四重の意味で驚きを隠せませんでした。
大相撲とは…
なんという難しさを秘めたものなのでしょうか。
正直、ひょっとして今場所から再び白鵬の連勝記録が伸びていくのでは?とさえ考えていました。
結果をわかっていても、実際に見てこの喪失感。
久し振りに前半戦から沸きに沸いた十二日目にこんな結末が待ち構えていようとは。
明日、一体どうなるのでしょうか?
日馬富士は左足首の包帯も前日から特に巻きが太くなった様子もなく、しっかり当たって突っ張り圧力をかけ即琴奨菊を叩き込み。
横綱としての務めを果たした勝ち越し12番。
明日からの三番は、これまでの内容とは訣別することになりそうです。もちろん驚異のスピードは除き。
支度部屋でのハルさまの表情は、九州場所千秋楽を終えた後の表情に重なるものがありましたが…涙が浮かんでないだけで…。
(ダイジェストには6時以降の様子も挿入されるんですよね考えてみれば!)
どんな気持ちでいるのかな?自分のこれまでの内容には100%は納得してないような。
でも、まだまだ前を見据えている西の横綱の姿であったことは確かです。
さて…
停滞した幕内の数日から一転、面白い取組満載の12日目。
行司泣かせだった物言い四回の前半戦。
さらに物言いなしの際どい相撲の後半戦。
いや、夜更かしした甲斐がありました(笑)
順不同ですがざっと。
大道、拾った際どい一番。
隠岐の海、なんと佐田の富士に敗れる…足運びを見ていると、どうも右足に体重をかけないようかばって動いてるようにも見える。
くるりと一回転で向き直ったはいいが、いつもの土俵際の詰めの甘さがまたも出るΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
もう、だからどうしてなんだよお〜!!!
そして審判「隠岐の富士」とハッキリ発音(苦笑)
四股名を杉山さんや審判に間違えられないくらい精進し直してほしいのであります。
皆がうらやむ体を持ちながら…ハルさまの言った通り、「神様に失礼」だよ!
時天空、勝ち越し!なんと名古屋場所以来の勝ち越し!?嬉しそう、おめでとう!
今場所も驚異の柔らかさを見せる相撲と足技が目が離せません(笑)
千代大龍、出た爆発の突き押し!それだよ!
勢、まさに「勢い」勝ち!
トモハルくん、前に前にと攻め続けたが最後力尽きあわやというところで土俵から落ちそうに。見ていながら手を差し伸べようともしないガガ。
ガガ、好きだけど…どうも今場所は土俵上の態度が無性に気になる私。
おそらく本人に精神的余裕がないだけなのでしょうけれど。
懸賞金を丁寧に手刀を切って受け取るガガちゃん、明日は如何に?
トモハルくん、9敗に(泣)
ゴータロー、今場所は引き技が出ない日はあったんだっけ?
最悪の内容でなんと、二桁届かずを決定づけ、夢は潰える…
内容がとにかく如何ともしがたい、以前のゴータローに戻ってしまった今場所はとにかく残り三日間を気迫相撲で次に繋げてほしいよ!
そんな相手をホントによく見て曲者どころかごっつう正攻法のあみたんがあまりにカッコ良すぎ!!O(≧▽≦)O
妙義龍、いやーいい相撲だった。
やっぱり一番大関に近い存在はこの人だ!
実にカッコイイ相撲!
組まされてもしっかり体を寄せて土俵際をきっちりまとめる上手さ!
これが稀勢の里と隠岐の海との違いだ…大きな違い。
キセは秀平くんの指摘通り、左を差したらかいなを返さず出ていき足が流れるも、先に鶴竜の足が出ており薄氷の大きい一勝(´Д`)
キセといえば高安。久々に出た突っ張り!最後叩きで決まってしまったが…平幕で二敗を守る!
なんと裕也くん、豊響に負けた…。
組んだ豊響に力負けか(´Д`)
体格差が仇となってしまった印象(>_<)
オーザン、テンホーさまの中に入ってからの足運びがよし!!!流れがよい相撲!
今場所、相当体の反応はいいんだよなあ…。
おかわりくんvsゆうきくんの突き合いは見応えありましたね〜!!!盛り上がりまくり!!!
夜中だというのに目を輝かせてしまったよ(笑)
十両以下のご贔屓さん、なんとっ!!!
今日は全員白星O(≧∇≦)O !!
アムール、六連勝で次はもう一人の勝ちっぱなし舛東欧と直接対決で優勝決定戦へ!!!
ん?まだ六連勝の可能性を残してる力士、いるのかな…?(^o^;)
とりあえず12日目の時点で六連勝はこの二名だけということは確認。
丹蔵、ついに王手O(≧▽≦)O
初めて千秋楽前に勝ち越しなるか!?
ガンバレ丹蔵〜〜!!!
国ちゃん、勝ち越し!!!残り全部勝っていけ〜!!!
竜電くん、負け越してからの二勝目!
相撲が見られずやきもきしている今日この頃(´Д`)
で…十両の優勝争い。
貴ノ岩がひとつ抜きん出ている!
そしてなんと、自己最高位で誉富士が9勝目!?ヽ(・∀・)ノ
十両もまだまだわかりません!
高見盛が心配です…。
あと三日。
あー、悲しい…。早すぎる…(´・ω・`)
あ、把瑠都のこと書き忘れた( ̄▽ ̄;)
踏みとどまってる踏みとどまってる!!!
あと三番!
しかも豊ノ島戦、落ち着いてた!流れが来ているか?
しかしなんという2013年の幕開け場所でありましょうか。
歴史に残る場所となりそうです。
« H25年大相撲初場所十一日目: 両横綱&東正大関白星重ねる | トップページ | 夢のまた夢? »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント