H25年大相撲初場所十一日目: 両横綱&東正大関白星重ねる
日馬富士の左足首が気になって涙出そう(泣)
ここまで来て昨日の今日が、日馬富士にはふてぶてしく自信満々の立ち合い前の表情を見せる琴奨菊。
ガブ、負けても魅せる場面がある今場所。あの締め込みに突然波乱が起きやしないだろうか?
(相撲ファン失格発言)
だもので昨日のダイジェスト感想も簡単に…
その前に、高見盛の事件にはびっくりしました。
そのタイミングでなんということ…
悪気はなかったかもしれませんが、既に控えに入っている力士の緊張感を感じ取れないお客さんというのが想像できない。関取のことを本当に考えていればそんなことにはならなかったはず。
文字通り「土俵際」の高見盛を神様がお守りくださいますように…。
宝富士、勝ち越し後に連敗ですが幕内力士としての粘り腰が出てきてると感じる。その調子でガンバレ!
勢、沸かせましたね!
攻防もあったうえでの最後の腰を落とした寄り、カッコ良かった!
ガガちゃん…だから悔しいのはわかるがきちんと礼をしなさい!相撲美を形からも勉強しなさい!逆に所作をきちんとすれば勝てるようになるかもよ…?
見ていても身を切られるような若の里vs雅山戦…
ダイジェストの立ち合い前の若の里の額と眉間の皺が、いつも以上に刻まれているように見えました。
心を鬼にして自分の相撲を取りきった若の里(泣)
力の衰えとはそんなにも突然訪れるものなのでしょうか?一年前には奇跡の三役復帰を果たした雅山。
千秋楽生観戦、声が枯れるかも…。
松鳳山、負けたけど久し振りに動き回る姿が見られた。豪栄道との攻防、見応えありました。
トモハルくん、当たってまた僅かに左へ?苦しい今場所…(´Д`)
白鵬。もはや負けるイメージが全く湧いてこない。
あの集中力、巻き替えの速さ!
相撲美をとことんまで見せつけている今場所。
十両、丹蔵勝った!国ちゃんも幕内で勝った!突っ張りきってほしかったけど…
幕下も武州山、白星(泣)
ところで昨日の幕内土俵、いつもより照明が暗いように感じたのですが?
日馬富士、白鵬、稀勢の里。
残り四日、5時半からがますます勝負時間!
(ご贔屓設定の取組速報が送られてくるのが怖い(;_;))
« ひとつ重大な訂正: 大鵬の四股テッポウ | トップページ | H25年大相撲初場所十二日目: 白鵬二敗に… »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント