NHK福祉大相撲のテレビ放送
録画予約はしてたのに、やっぱりつい見てしまった「NHK福祉大相撲」。
・初切(琴大信&琴鳳)
・甚句(安芸乃川、竜王浪、大翔若、浪花竜、能登櫻、大翔鶴)
・太鼓打ち分け(重夫!)
・ちびっこが関取と対決(臥牙丸・妙義龍・稀勢の里)
・両横綱対談
・自動車贈呈式
・横綱綱締め実演(日馬富士)
までが前半。そして後半は「お楽しみ歌くらべ」。
モモクロと力士の共演から始まり(山口くんナド)、勢、トモハルくん@舛ノ山、裕也くん@松鳳山、泣き虫広ちゃん@旭日松、錦戸親方(水戸泉)というラインナップ。
(※すみません力士中心記事で・・・w)
実際に会場でご覧になった方からすればずいぶん端折られてる印象は否めないのでしょうが、普段見られない表情がテレビではアップで見られて嬉しかった!
色々感想はありますが、確か外国人力士初の甚句担当になったはずの竜王浪さんの歌あり、重夫さんをまじまじと見られるという実に貴重な機会あり、キセのリラックスした表情あり、綱締め実演のハルさまのカメラアングルを見てうっとりする場面延々あり(あのフジテレビの大相撲トーナメントのカメラワークとのクオリティの違いをついつい思ってしまったなあ)、勢関のケタ外れの歌いっぷりに口を開け、昨日の今日で「男前で困る!」とつい書いてしまったトモハルくんが歌でさらに私の心を鷲掴みにし、錦戸親方の塩実演&油絵公表あり、裕也くんの一番最後の大映しに超ウケ・・・という感じで最後まで楽しませてもらいました♪
(※なんか日本語変ですがスルーしてください)
身長1センチ1キログラムのトモハルくん(笑)
本当はこぶしをきかせるのがうますぎる勢関(笑)
あ~~たくさん笑って元気を注入してもらいましたが・・・
本場所の録画がますます見たくなってきた
寝る前に15分づつとか見ようかなあ・・・><
« もう二月中旬... | トップページ | タブレットデビューとかネット環境のこととか »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- 平成29年(2017年)大相撲七月場所(名古屋場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2017.07.09)
- 平成29年(2017年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2017.01.13)
- H28(2016)年大相撲十一月場所(九州場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.11.27)
- H28(2016)年大相撲九月場所(秋場所):NHK大相撲中継解説者一覧(2016.09.11)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
やっぱり 「相撲はNHK」 でしたww
竜王浪さん 頑張ってましたね。日本人でも難しい 相撲甚句。 染み込ませるまで大変だったでしょうねー。
寝る前に15分の録画観戦。そうでもしないとなかなか見られませんよね。
きっと夢に見ますよ
投稿: まーがりんろーる | 2013年2月18日 (月) 14:16
ろーるさん>
百戦錬磨の「NHK」(笑)
違って当たり前と言えば当たり前・・・なのかしらんw
竜王浪さん、ちゃんとコブシまできいててすごい!とテレビに貼り付いて聴き入ってしまいました(≧ω≦)
つぶやきつつも昨夜はその15分ができず^^;
15分でも集中力の度合いが違うので、寝る前に力を振り絞れるかどうかにかかってるような・・・
いや、ぐったりしてても元気がもらえるってことですよね大相撲の場合は?
それで夢が見られれば言うことナシ!
トライするべし!ですね!!!
(どんだけ好きなんですか相撲がワタクシw)
投稿: 蒔右絵門 | 2013年2月18日 (月) 14:43