タブレットデビューとかネット環境のこととか
外付けHDDにバックアップしたり、セキュリティソフトをインストールし直したり・・・その他調べ物をしているうちに一日がすっ飛んで行く・・・!(lll゚Д゚)
↑の写真は昨日の午後1時。
この冬、初めて我が家の庭に雪がうっすらと積もりました。
ものすごく大きなぼたん雪だったのが、その後みぞれとなったので・・・溶けるのも時間の問題?
と思いきや。夜遅く再び小雪が舞っていたようで。朝、どうなってるかな?
ところで、ネット環境を改善せねば!とついに思い立って申し込んだ機器が先週に到着しまして。
色々考えるのも面倒&このブログからもご想像いただけるように、昔からニフティユーザーなので、@nifty WiMAXを申し込んだ次第。
購入前の環境はというと:
―自宅にデスクトップPC+ADSL(※今になって昔の契約を確認してみたならば、最も安いライト契約で下り最大3Mbps…)。
―ガラケーでi-mode
―外出時のノートPCは10年前のiBookG4(※一度だけHDDが壊れて交換、メモリ増設は最大1GBでそれ以上余裕なし。10年ひと昔とはよくぞ言ったもの。そして最近、ディスプレイにナナメの怪しい黒い線が出来始め、それがだんだん長くなって液晶画面を斜めにほぼ完璧に横切っている状態しかもかなり以前、キーボードを掃除しようとAとSのキーを外してみたならば・・・そのままそのキー、元の位置におさまらずお陀仏に
そこでAppleワイヤレスキーボードを買ったところ、今月になって電源が入らなくなっているっ・・・
修理するより買ったほうが安いと量販店のAppleコーナー担当者に言われてしまった
)
といったところ。
仕事上、ノートPCもいい加減買い替えなければならないんですが・・・まあ、動かないことはないのでどうしても使わざるを得ない時は持ち出して・・・と、だましだましの生活。
これは半年以内ぐらいになんとかせねばと思うんですが、それは置いといて。
やむなく家を数日留守にしなければならない時に困るのが、メール。
i-modeでメールそのものを確認するのは問題ない。いや、HTMLメールだと見られないかw
最も頭が痛いのが、返信メールを打つのがハンパなく・・・やりづらい!時間の無駄!!!
PCの10倍ぐらい、いや下手をすればそれどころじゃない時間をかけて打っている状態
短い返信ならまだしも、仕事でレポートなぞになると・・・もう地獄・・・
そしてメールに添付されてくるファイルが開けない。これも非常に困る><
特に先月はこの環境の悪さにさんざん苦しめられたので、さらに本格的に忙しくなる前にえいやっ!と環境改善に踏み切ったのでした。
(世間一般の方からすれば、これしきのことで何をそんなに力んで・・・ということになるのでしょうかね)
一番欲しかったのがWi-Fiモバイルルーター。初回購入ということで1円!
とりあえずこれさえあれば、Wi-Fi対応機器ならどこでもネット接続できる!一度に10台まで接続可能とのこと(そんなに接続する予定はないけれど)。
半分死んでるノートPCでも、しっかりネット接続できちゃう!!!
(※ただし私の契約の場合は首都圏地域限定。関東圏を出ることはめったにないのでいいかなと。万一関東圏を出る時は無料Wi-Fiサービスエリアを使えばよし、ということで)
そして、クレードルも合わせて購入したので(これは1,980円)、昨日の午後から22時頃までADSL用のLANを外し、クレードルから付属のLANでデスクトップPCにWiMAX接続して、果たして満足できるかどうかを試してみました。
なんだか、ADSLライト契約より・・・こちらのほうが若干速い気がする
(我が家のデスクトップ、Wi-Fi接続がどうも出来ないらしく・・・やり方がわかってないだけかもしれませんが・・・とりあえず有線接続にした次第)
しかし、速い時は速いのですが、動画などは夜になってちょっと試しにYoutubeを見てみたところ・・・どうも詰まるような。
家の立地条件にもよるかもしれないので一概には言えません。が、我が家に限ってはちょっと不安要素があるかも。時間帯も関係していそう。
仕事の関係で大容量のファイルをダウンロードしなければならない時に詰まると困るしなあ。
ネットが良好であればADSLを解約してWiMAXに一本化してしまえると、通信費もぐっと安くなるんですが・・・
うーん・・・
しかもタイミング良くですよ。
WiMAXセットが届いて一週間もしない本日、今度はフレッツ光「&WiMAX割」なるお得情報までしっかりメール案内があり。
でもざっと読んでみたところでは、最初のうち割引でも2年後には月額ほぼ1万円。
それぐらい痛くも痒くもないという方はともかく・・・自分としては考えてしまうので、却下かな。
とりあえずデスクトップ&WiMAXの環境調査をもう少ししてみようかな、と思います^^;
そして最終的にADSLをどうするか決めるとしよう。
(でもオール電化とか一本化とか、効率化に何か拒否反応を起こす自分がいるのだなあ・・・結局二本立てでいきそうな気もする^^;)
さて、この契約にはタブレットも無料でついてきます。これは大きい。
実はこれでやっとタブレットデビュー!
lenovoのIdeaTab A2107A。
欲を言えば、iPadが使いたい自分
しかし今はぐっと我慢して、とにかくタブレットが手元にあるという有難さに満足することにしました。
タブレットはタブレットでも、スマホは私にとっては中途半端な大きさなので・・・持ち出す荷物は重くなっても、ガラケー+7インチタブレットが自分にはベストマッチかなと思っております(ガラケーの電話としての便利さ、ケータイメールの打ち易さは個人的には外せない)。
実際、これだけ画面が大きいとウェブ画面も見やすいし、ヴァーチャルキーボードも打ちやすい(まだ完全には慣れてませんが・・・慣れるのみ!)。添付ファイルが楽々見られるのも嬉しい!
使い方を限定すれば十分役に立ってます。
マルチにタブレットを使いこなしたい人たちにとっては(そして画面やカメラ機能のクオリティーを求める人ならば)、いささか物足りないかもしれません。
ちょっと音量調節を細かく設定できないのが不満かな。大きくしようとすると、大きくなりすぎるという^^;
持ち歩き用に活躍するだろうと思ってましたが、家の中でも便利。
PCメールの設定もしたのでウェブページを開けなくても画面上の小さなアイコンで新着メールがどこでもわかるし、あと有難いのがラジオアプリ。↓画面右下のアイコン二つがそう。
radiko.jpとらじる☆らじるをインストールしたので、「冷蔵庫の近くにいると携帯ラジオの雑音がひどくなる」&「文化放送がこの地域は全く満足に聞けない」などの悩みから解消されました(≧ω≦)
(radiko.jpはAndroidアプリとしてはかなり評価が低いようですが・・・我が家で使う限りは全く問題がみられませんです。)
そして・・・らじる☆らじるがあれば、電車移動中のNHKラジオ第一放送の大相撲実況もおそらく音声切れ切れ&壮絶雑音でイライラすることなく聴けるし!!!
とりあえず、まだ長時間の電車移動でこの二つのラジオアプリがどれだけ機能するかトライしていないので、またあらためて報告することにしようかと。
(これを読んで参考にする人がいるかどうかはともかく・・・自分のための覚書兼公開日記ですね^^;)
で、後から上の写真のウィジェットがあまり気に入らないので、デスクトップをちょっといじってみました。
・・・この並べ方も間抜けではあるんだけれども(苦笑)。
まあ、なんでも少しずつですね。
(ちなみに昨夜地震で結構揺れたので、直後に「なまず速報」をインストールしてしまった^^;)
Lenovoに元からついているアプリも必要ないかなと思われるものは少しアンインストールしてみたり。
やっとUSB経由でデスクトップPCからタブレットに給電することを覚えたり、SDカードスロットの存在場所を知ったのが昨日のことだったりしますΣ(;・∀・)
(そもそも付属のACアダプタがコードとプラグに分解できる=コードがUSB対応と気付いたのが昨日・・・でもそもそも箱にもパーツごとに袋分けして入っていたのでは?自分でUSBとプラグを接続させたのでは?記憶飛んでるけど><)
なんにせよ、モバイルルーターのみではなく「三種の神器」セットでの契約をしてよかった。
それが実感です。
これでタブレットを使い倒せば、i-modeを極力使わずに済むし。通信費節約できるっ。
(i-mode、操作性の割には高いよなあ・・・!)
7インチ型タブレットは使い勝手がいい。
今度iPadを買える日がきたら、iPad miniにしようかな?という気になってます。
もとは標準サイズにかなり惹かれてたんですが・・・でもRetinaディスプレイの普通サイズ・・・それもかなり惹かれるなあ・・・(笑)
最終的にはWindowsデスクトップ&モバイルルーター&iPad mini&MacBook Airで生活できたらいいなあ~。
それが実現できる日までは、とにかく今目の前にあるツールを一生懸命楽しんで使いこなせるよう励みたいと思います( ^ω^ )
(そして気付けば三年経過・・・とか?^^;)
にほんブログ村
« NHK福祉大相撲のテレビ放送 | トップページ | 秋葉原の福島米イベントに行ってきました »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ツイッターの使い方が気になる(2015.07.07)
- 絵を乾かしている間に(2015.04.13)
- WiMAX 2+に切り替え(2015.04.02)
- ご意見番・第68代横綱、昨日降臨(2015.03.25)
- 寅さんの威力&iPhone用代替アクセサリ&朝日山部屋が伊勢ヶ濱部屋へ合流(2015.01.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言パート2開始の日(2020.05.07)
- 一年間お世話になりました&来年へ向けて(2016.12.31)
- すっかりブログがご無沙汰当たり前に(^_^;)ちょっと仕切り直し(2016.10.05)
- 2月13日です(2016.02.13)
- 頭痛持ちじゃないんだけど(2016.02.01)
「季節」カテゴリの記事
- 新年明けましておめでとうございます(2017.01.01)
- 一年間お世話になりました&来年へ向けて(2016.12.31)
- 2月13日です(2016.02.13)
- 初めて2駅寝過ごし(;´д`)トホホ…(2015.12.07)
- 色々あってからの・・・KUNI「願い叶うなら」到着♪♪♪(2015.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント