ハルちゃんストラップ
友が4日目の観戦が終わった時(確か)に突然手渡してくれたお土産(笑)
ちゃんとポツポツもありますのよ。
後ろ姿がこれまた:
可愛すぎるでしょコレ!!!!!!!(*≧m≦*)
ほんとに日馬富士のお尻っぽい!?www
イカリ肩といいwww
もったいなくてポーチへ大切にしまった状態でバッグに忍ばせてましたが(毎日持ち歩きはしていたw)、このほど眼鏡に引き続きキーホルダーにも寿命が尽きたようなので、キーホルダー代わりにぶら下げることにしてしまいました。
ここのところいろんなものに寿命が・・・そういうサイクル?
一番怖いのがディーガの寿命。大相撲の録画が突然出来なくなる日が来たら、泣くに泣けんわ・・・。
もちろんパソコンも。そろそろまたバックアップせねば!!!
やっと少し一息ついた気分。
その間にもいろいろなことが世の中で起こっていて、全くついていけておりません
(別に無人島に隠れていたわけではないんですが・・・この要領の悪さをどうすれば・・・)
【PS】
「ハルちゃんストラップ」は愛知県某地域の「はるちゃん」ではなく「日馬富士」のストラップであります念のため
« …… | トップページ | 勝手に妄想した「花粉症対策」国家プロジェクト »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 相変わらず缶詰め状態なもので(2013.06.29)
- 両横綱エプロンですと!?(2013.06.25)
- 「貴婦人と一角獣」「ファインバーグ・コレクション~江戸絵画の奇跡」展(2013.06.16)
- ハルちゃんストラップ(2013.02.01)
- 千秋楽翌日にメガネがポッキリ(2013.01.29)
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おお!ちゃんと「横綱バージョン」に(*^-^) そっくりですね!
どっかに行ってしまわないように気を付けてくださいね。
それにしても電化製品類、なぜ寿命が来るときは同時なのでしょうか? 録画機やPCは考えただけでも恐ろしい・・・
投稿: まーがりんろーる | 2013年2月 1日 (金) 17:15
ろーるさん>
そうなんです!
ストラップも横綱バージョン、そして「日馬富士弁当」も横綱バージョンでした(≧ω≦)
(中身は変わってないと思うんですが^^;)
キーホルダーをさらにどこかに入れるべきでしょうか?やっぱりポーチ!?
たぶん、入れます・・・これ以上お肌が○×になったら・・・
(そういう問題ではナイ)
電化製品類は特に寿命が一気に尽きますよね。なんなのでしょうかあれは。恐ろしい限りです。
とりあえず今回は日常品が色々ガタが来てるんですが・・・まだまだ更新しなければならないものが待ち構えている感じです(。>0<。)
投稿: 蒔右絵門 | 2013年2月 1日 (金) 17:19