« H25年大相撲春場所十日目:取組結果~白鵬全勝、隠岐の海2敗 | トップページ | H25年大相撲春場所十二日目:取組結果~白鵬12連勝・隠岐の海2敗堅守 »

2013年3月20日 (水)

H25年大相撲春場所十一日目:取組結果~白鵬11勝目、隠岐の海2敗を守る

早くも大相撲大阪場所も終盤戦に突入。今日も気になる取組だけ生チェック・・・
日に日に横綱戦を目の当たりにする時の心臓収縮がハンパなくなっております。
大関時代にはこんなこと全くなかったのに・・・
横綱という地位は、ファンにとってもこんなに重圧がかかるものなんでしょうか?

そんな日馬富士を取組の一番はじめにカメラがとらえた表情。
塩を撒く前の顔付きが、なんだか無我の境地にいるかのようでした。
ともすれば諦めにも似た、それでいてさざ波ひとつたたぬ鏡のような湖面のごとく、静かすぎる表情。
なんなんだろう・・・なんなんだろうこれは???と、今までに見たことのない日馬富士を見た思い。
立合い前に気合を入れて顔が赤くなっても、なぜかその無我の雰囲気は通奏低音のようにずっと流れ続けている。
緊張もはらんでいる一方で、「今ここ」とは別の、そのもっともっと先の何かを見つめているような。
さらには、豪栄道の上手を取ってからの表情。私には、とても相撲を取っているようには見えませんでした。

横綱、勝ち負けは別として、無数に散らばる高みのひとつに到達したのでは・・・
そんな気がしました。
この横綱にはまだ伸び代がある、と、これまでとはまた違う感動を覚えてしまった。
(そうじゃなくて疲労から表情が省エネモードになってるだけなのかなあ・・・ハルちゃん・・・)
なんにせよ、横綱としてどんなに周囲に叩かれようが、ますます日馬富士を好きになっている自分がいます(笑)
そうそう簡単には出現しない大横綱と同じ時代に横綱になってしまったから、なおのこと比較されて気の毒な小兵横綱・・・ファンも全身全霊で応援するのみです。

・・・と、妙に情緒的になってしまいましたが、白鵬は圧巻の(なんというキレのある美しくも力強い巻き替え!!!)相撲で藤井アナを陶酔させ、隠岐の海も若武者・千代の国の執拗な投げにも全く動ぜず2敗を守り、3敗は日馬富士・北太樹・富士東の三人に。
明日、白鵬は稀勢の里戦。キセ、立合いの呼吸だけはとにかくよろしく(;;;´Д`)

トモハルくん@舛ノ山の相撲にはまたまた感動( ´;ω;`)ブワッ
アンケートも堂々の1位!
国ちゃんも今出来る限りのことをしてくれた!それでよい!
十両は丹蔵、なんと雅山戦・・・恐縮するように土俵際で雅山に頭を下げる丹蔵、5勝目。あと4日で白星3つかあ。でも序盤1勝、中盤3勝、終盤初日の今日が1勝目だから…ひょっとしていつもと逆パターンで白星を積み重ねられるか!?気持ちを切らさず頑張れ~!
それにしても雅山・・・序盤と中盤で白星一つずつ・・・終盤戦、なんとか力を振り絞ってほしい!
幕下以下は全く見られてませんが、北はり磨は勝ち越して十両復帰が確実ですね!そして東4枚目の千代嵐が5勝、七枚目の亀井が6戦全勝!(追記:亀井くんが6勝目を挙げた相手はなんと、照強くんだったのか!上手でメリーゴーランドのように振り回されていた・・・仕方ない)だけど佐田の海がここまで来て今日から休場だったとは・・・ショック西三枚目の青狼、あと1勝積み重ねられるかどうか?
三段目、阿夢露は4勝目で勝ち越し。ああよかった。でもすでに2敗というのは想定外だったから、あと1勝積み重ねられるよう祈っています!
その三段目、舛東欧さん負けたのか・・・6戦全勝中は剛士くんと若力堂、土佐豊!

ところで今朝、フジテレビで相撲フリーペーパーの『TSUNA』が特集されてました(妹に言われて気付いた)。落ち着いては見られませんでしたが、竹内一馬さんのインタビューあり構成の紹介ありでずいぶん知名度が上がりそうな雰囲気になってましたね。草の根運動、きっと華開くと信じております。そのためにも相撲内容そのものを頑張ってもらわないと。

北勝海の中入り特集も途中から気付き、つい正座して見てしまいました
横綱昇進になるとは本人が思ってなかったのに、昇進が決まってしまったんですね・・・勝昭くんの黒々とした髪も新鮮に感じた記者会見シーン。
しかし北勝海の張り手、相当強烈だったんだな~~~~~^^;ハルちゃんよりよほど重い張り手と見ましたw
北勝海の稽古・・・藤井アナのコメントがとてもとても貴重に思えました。そう思った人は少なくないのでは。

まあともかく、十一日目の結果を。

■平成25年 三月場所 十一日目の取組および結果(幕内) 2013年3月20日 水曜日

東 決まり手 西

行司:木村寿之介 呼出:隆二
行司:木村晃之助 呼出:旭
行司:木村庄太郎 呼出:幸吉
行司:木村恵之助 呼出:吾郎
行司:木村玉治郎 呼出:重夫

東 決まり手 西

行司:式守勘太夫 呼出:志朗
行司:式守錦太夫 呼出:克之
行司:木村玉光 呼出:次郎
行司:式守伊之助 呼出:拓郎
行司:木村庄之助 呼出:秀男

三月場所 来場者アンケートによる「敢闘精神あふれる力士」 (上位3名)
「十一日目」(3月20日)

幕内 1位:舛ノ山 2位:隠岐の海 3位:北太樹

■平成25年 三月場所 十一日目の取組および結果(十両) 2013年3月20日 水曜日

東 決まり手 西

行司:式守鬼一郎 呼出:光昭
東十14 寶智山
4勝7敗
寄り切り 荒鷲
2勝4敗
東幕2
東十13 鳰の湖
8勝3敗
送り出し 徳真鵬
4勝7敗
西十9
行司:木村要之助 呼出:利樹之丞
行司:木村堅治郎 呼出:幸司
行司:式守慎之助 呼出:照喜
行司:木村秋治郎 呼出:大吉
行司:木村元基 呼出:琴吉
行司:式守与太夫 呼出:琴三

三月場所 来場者アンケートによる「敢闘精神あふれる力士」 (上位3名)
「七日目」(3月20日)

十両 1位:鳰の湖 2位:東龍 3位:鏡桜

■平成25年 三月場所 十一日目の取組および結果(幕下) 2013年3月20日 水曜日

東 決まり手 西

東三1 大清峰 3勝3敗 叩き込み 2勝4敗 大上総 西幕60
西三5 栃颯 1勝5敗 押し出し 2勝4敗 壱岐の嶋 西幕55
東幕58 栃港 3勝3敗 小手投げ 4勝2敗 寺尾丸 西幕54
東幕53 香富士 3勝3敗 突き落とし 4勝2敗 大河 西幕53
東幕51 明生 2勝4敗 うっちゃり 3勝3敗 北道山 東幕56
東幕49 大栄翔 3勝3敗 押し出し 4勝2敗 天一 西幕49
西幕51 朝弁慶 4勝2敗 寄り切り 3勝3敗 藤の海 西幕48
西幕47 唐津海 3勝3敗 寄り倒し 2勝4敗 安芸乃川 西幕45
東幕42 能登東 1勝5敗 叩き込み 2勝4敗 白龍 東幕44
西幕41 錦風 5勝1敗 寄り切り 4勝2敗 大子富士 西幕39
東幕39 若春日 3勝3敗 叩き込み 2勝4敗 天津 西幕42
東幕36 鳥羽の山 0勝6敗 押し出し 1勝5敗 能登櫻 東幕48
東幕35 龍皇 2勝4敗 掬い投げ 1勝5敗 蓮台山 東幕40
西幕36 北海龍 4勝2敗 寄り切り 5勝1敗 竜王浪 西幕32
東幕34 佐々木山 2勝4敗 寄り切り 3勝3敗 琴福寿 西幕31
東幕29 碧天 4勝2敗 寄り切り 3勝3敗 希帆ノ海 西幕27
西幕28 岩崎 2勝4敗 寄り切り 3勝3敗 入江 西幕25
東幕23 大砂嵐 5勝1敗 突き出し 4勝2敗 武蔵海 東幕30
西幕26 貴月芳 3勝3敗 引き落とし 4勝2敗 大和富士 西幕22
東幕21 皇風 3勝3敗 押し出し 2勝4敗 武誠山 西幕24
東幕18 舛ノ勝 3勝3敗 押し倒し 2勝4敗 風冨山 西幕18
東幕17 肥後嵐 5勝1敗 押し出し 6勝0敗 貴輝鳳 西幕57
東幕14 政風 2勝4敗 上手投げ 3勝3敗 福轟力 東幕15
東幕16 白虎 1勝5敗 外掛け 2勝4敗 宝香鵬 西幕11
東幕7 亀井 6勝0敗 上手投げ 5勝1敗 照強 東幕46
東幕9 祥鳳 3勝3敗 突き出し 4勝2敗 千代皇 西幕5
東幕4 千代嵐 5勝1敗 押し出し 4勝2敗 濱口 東幕12
東幕5 肥後ノ城 3勝3敗 寄り切り 4勝2敗 青狼 西幕3
東幕27 相坂 0勝6敗 寄り切り 1勝5敗 川成 西幕1
東幕1 北はり磨 4勝2敗 押し出し 3勝3敗 琴国 東幕3

■平成25年 三月場所 十一日目の取組および結果(三段目) 2013年3月20日 水曜日

東 決まり手 西

東二2 旭龍皇 3勝3敗 上手投げ 4勝2敗 千代秋豊 西三98
西三99 越ノ浪 3勝3敗 寄り切り 4勝2敗 寺尾海 西三97
東三96 増竜 2勝4敗 掬い投げ 1勝5敗 大国山 西二5
東三100 猛十八 2勝4敗 押し出し 3勝3敗 坂邊 西三94
東三92 輝の里 1勝5敗 外掛け 2勝4敗 大翔宗 東三95
東三90 大勝道 4勝2敗 引き落とし 5勝1敗 栃春日 西三91
東三93 大忍 3勝3敗 引き落とし 2勝4敗 闘林山 西三89
東三86 霧の富士 3勝3敗 押し倒し 2勝4敗 荒行志 西三88
東二4 肥後ノ龍 5勝1敗 寄り切り 6勝0敗 土佐豊 西三84
東三82 大野城 3勝3敗 外掛け 4勝2敗 湊将 東三88
東三80 刃力丸 3勝3敗 叩き込み 2勝4敗 栃岐岳 東三84
東三78 鶴乃湖 5勝1敗 引き落とし 4勝2敗 末川 東三87
東三77 津軽海 0勝6敗 押し倒し 1勝5敗 森垣 東三99
東三75 浪花竜 2勝4敗 押し出し 3勝2敗 龍勢旺 西三77
西三73 聡ノ富士 2勝4敗 寄り切り 3勝3敗 勇輝 西三72
東三70 甲龍山 1勝5敗 押し出し 2勝4敗 大天白 西三80
東三68 高春日 4勝2敗 寄り切り 3勝3敗 郡山 西三68
東三67 荒獅子 2勝4敗 押し出し 1勝5敗 二十城 東三72
西三76 樹龍 4勝2敗 寄り切り 5勝1敗 白鷹山 西三64
東三63 玉乃鷹 1勝5敗 押し出し 2勝4敗 寺尾翔 東三66
東三62 朝興貴 3勝3敗 上手投げ 2勝4敗 水戸晃 東三64
東三57 大露羅 4勝2敗 寄り切り 3勝3敗 龍王山 西三60
東三56 前乃富士 3勝3敗 押し倒し 2勝4敗 栃太河 西三58
西三62 佐田ノ国 4勝2敗 寄り切り 5勝1敗 玄海鵬 西三55
東三55 朝乃丈 2勝4敗 寄り切り 3勝3敗 剛力山 西三52
東三49 舛東欧 5勝1敗 寄り切り 6勝0敗 若力堂 東三74
東三48 屋久ノ島 2勝4敗 押し出し 3勝3敗 大地 西三49
東三46 宇野 2勝4敗 寄り倒し 3勝3敗 大翔鶴 東三47
東三43 琴の秀 3勝3敗 引き落とし 4勝2敗 旭鵬山 西三46
東三41 久之虎 1勝5敗 押し出し 2勝4敗 若山 西三45
西三44 阿夢露 4勝2敗 寄り切り 3勝3敗 琴太豪 西三38
東三37 若青葉 5勝1敗 押し出し 4勝2敗 謙豊 西三42
東三39 大瑠璃 1勝5敗 寄り切り 2勝4敗 北勝若 西三35
東三40 大翔海 2勝4敗 押し出し 3勝3敗 加美豊 西三34
東三31 大原 2勝4敗 押し出し 3勝3敗 魁ノ隆 西三32
東三29 飛燕力 4勝2敗 寄り倒し 3勝3敗 蒼天龍 東三32
東三25 大神風 5勝1敗 小手投げ 6勝0敗 剛士 東三34
東三24 荒闘司 3勝3敗 寄り切り 2勝4敗 瓦海 西三25
西三27 栃乃里 4勝2敗 突き落とし 5勝1敗 豊後錦 西三22
西三24 高世 3勝3敗 寄り切り 4勝2敗 大翔岩 西三20
東三17 富栄 3勝3敗 押し出し 2勝4敗 春日嶺 西三23
東三15 東里 2勝4敗 押し出し 3勝3敗 栃乃島 東三16
西三16 高三郷 5勝1敗 寄り切り 4勝2敗 琴欣旺 西三13
東三12 桜児竜 3勝3敗 上手投げ 2勝4敗 大湊 東三14
東三11 徳州山 3勝3敗 押し出し 4勝2敗 春晃 東三19
東三8 西内 3勝3敗 寄り切り 2勝4敗 常陸號 東三10
東三4 松葉山 0勝6敗 寄り切り 1勝5敗 渡辺 西三18
東三7 透川 3勝3敗 押し出し 4勝2敗 吐合 西三3
西三6 四ツ車 2勝4敗 押し出し 3勝3敗 木曽満 西三2
東三2 禧勢ノ山 5勝1敗 押し出し 4勝2敗 宮丸 東三5

■平成25年 三月場所 十一日目の取組および結果(序二段) 2013年3月20日 水曜日

東 決まり手 西

東序13 式乃川 2勝4敗 押し出し 1勝5敗 東山 西二93
西二94 東輝 3勝3敗 寄り切り 4勝2敗 市来 西二91
東序10 爆羅騎 5勝1敗 吊り出し 4勝2敗 小松 西二88
東序7 阿武咲 5勝1敗 押し出し 4勝2敗 白美山 西二86
西二90 力優士 3勝3敗 寄り倒し 4勝2敗 琴吹雪 西二85
東二84 榛湊 3勝3敗 押し出し 2勝4敗 千葉響 西二84
西二89 美浜海 4勝2敗 寄り切り 3勝3敗 琴大村 西二79
東二91 佐田勇 0勝6敗 寄り切り 1勝5敗 石原山 西二78
東二78 吉ノ富士 4勝2敗 突き落とし 3勝3敗 久司 西二76
東二75 魁駿 3勝3敗 寄り切り 2勝4敗 大志龍 西二83
東二74 潮来 3勝3敗 寄り倒し 2勝4敗 中野 東二80
東二76 一富士 1勝5敗 押し出し 2勝4敗 北勝照 西二71
東二72 今福 4勝2敗 引き落とし 5勝1敗 呉錦 西二69
東二68 琴全翔 3勝3敗 引き落とし 2勝4敗 長谷川 東二70
東二69 松木 4勝2敗 寄り倒し 3勝3敗 瀬戸錦 西二65
西二66 琴大和 3勝3敗 上手投げ 4勝2敗 北勝浪 西二64
東二61 嵐望 4勝2敗 押し出し 5勝1敗 栄富士 東二66
西二62 出羽ノ城 2勝4敗 下手投げ 3勝3敗 天ノ若 西二59
東二56 隈本 4勝2敗 押し倒し 5勝1敗 颯天 東二59
東二54 大翔藤 3勝3敗 寄り切り 4勝2敗 湊竜 東二58
東二55 東政馬 1勝5敗 突き落とし 2勝4敗 青木 西二51
東二49 朝ノ島 4勝2敗 押し出し 3勝3敗 寺尾藤 西二52
東二47 徳大宝 6勝0敗 上手投げ 5勝1敗 阿光 東二64
東二45 甲斐 3勝3敗 下手投げ 4勝2敗 浜田山 西二47
東二46 光源治 2勝4敗 小手投げ 3勝3敗 旭光 西二43
東二42 加藤 3勝3敗 上手投げ 4勝2敗 東二44
東二40 大国岳 2勝4敗 上手出し投げ 3勝3敗 白海竜 東二43
東二37 出羽大亀 2勝4敗 叩き込み 3勝3敗 佐々野 東二39
東二33 琴松尾 4勝2敗 反則 3勝3敗 大由志 東二35
東二31 豪刃龍 2勝4敗 引き落とし 3勝3敗 魁ノ若 西二35
西二29 土佐 3勝3敗 寄り切り 2勝4敗 隠岐の岩 西二28
東二27 椿富士 1勝5敗 小手投げ 2勝4敗 木瀬錦 東二34
東二26 田口 4勝2敗 突き落とし 5勝1敗 飛天龍 東二36
西二31 大天佑 4勝2敗 小手投げ 3勝3敗 佐藤 西二24
西二30 坪見 4勝2敗 寄り切り 3勝3敗 本木山 西二23
東二21 玉一進 3勝3敗 小手投げ 2勝4敗 兼子 西二20
東二18 熊王 3勝3敗 寄り倒し 4勝2敗 西二22
東二20 大瀬海 1勝5敗 送り出し 2勝4敗 受磐 西二17
東二14 剛乃海 5勝1敗 押し出し 4勝2敗 大翔城 東二22
西二15 智ノ富士 3勝3敗 押し出し 2勝4敗 春日岩 西二11
東二23 東翔 0勝6敗 寄り切り 1勝5敗 琴工藤 西二10
東二9 幸山 1勝5敗 寄り切り 2勝1敗 石原 東二15
西二38 鬼怒ノ浪 6勝0敗 押し出し 5勝1敗 玉皇 西二7
東二5 栃天翔 2勝4敗 下手投げ 3勝3敗 寛龍 東二8

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

« H25年大相撲春場所十日目:取組結果~白鵬全勝、隠岐の海2敗 | トップページ | H25年大相撲春場所十二日目:取組結果~白鵬12連勝・隠岐の海2敗堅守 »

大相撲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« H25年大相撲春場所十日目:取組結果~白鵬全勝、隠岐の海2敗 | トップページ | H25年大相撲春場所十二日目:取組結果~白鵬12連勝・隠岐の海2敗堅守 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

おすすめリンク

フォト

INFO UTILI

無料ブログはココログ

瞬!ワード