H25年大相撲春場所四日目:気を取り直して再度取組メモ
今朝の朝日新聞で栃煌山が「(大関相手に)普通に相撲がとれている」とコメントしている記事を読み、驚きました。
オーザン、成長してるなあ。
今日は白鵬戦。勝てとはいいませんが、横綱を苦しませる展開に持っていくような「長い」相撲を期待したい!(先場所は確か一瞬で勝負がついたよな・・・^^;)
叩きに落ちないオーザンが見たい。ガンバレ!!!
昨日のハルさまの千代大龍戦はなんとなく想定もできていたので、三日目の高安戦よりはショックが少ない・・・ショックはショックだけれど。
開き直って集中力だけで突っ走れ、日馬富士!
三日目までは幕内から書いてましたが、今回は時系列に。
【三段目】
・土佐豊vs睦風
土佐豊、かなりじっくり我慢しながら寄り切りで2勝目。慎重だった。
・津軽海vs土佐光
伊勢ヶ濱部屋なのに初めて注目した土佐光。出足を見て「おお?」と思ったけれど、調べてみると昭和62年4月生まれだから今年で26歳になるということか。
細身で番付がなかなか上がらないようだけれど、昨日の前に出る相撲は良かった!決まり手は押し出し。
・彈丸vs栃乃国
彈丸くん、掬い投げで初日!頭低くしていつ叩かれやしないかとハラハラしたけどおめでとう♪
・宇野vs阿夢露
阿夢露の左肘サポーターも前から気になるんだけど・・・阿夢露も土佐豊と同じく時間をかけて攻めてからの上手投げ。
序二段はお茶の子サイサイだったけど、やはり三段目というのは用心が必要な位置なのかなあ・・・とふと思った一番。
宇野くんも「関取訪問 隠岐の海」特集で「きをつけ!」する様子が可愛くて、注目しようと思いつつ、さすがに三段目はそんなに集中して見られないし^^;
宇野くんの前傾姿勢としぶとさも良かった取組でした^^
・蒼天龍vs魁ノ隆
危なかった~。でも蒼天龍の寄り倒し。蒼天龍さん、初日。
途中でBS102放送に。浦風親方(敷島)、若者頭の伊予櫻さん、白崎アナ。
浦風親方は相撲そのものと関係ない話題もペラペラと・・・^^;
「木曽満は『八重の桜』に似てるんですよ!」を何度となく強調して困惑する白崎アナ、御苦労さまです
(ちなみにその木曽満、吐合に押し出しで敗れ2連敗><)
その後もこの力士の顔がどうの、もみあげがどうの・・・浦風親方、ツイッターばりに飛ばしますね^^;
でももちろん真面目な解説もきっちりと(笑)
・大波vs相山
大波、寄り倒しで二連勝!
おじいさまは小結の若葉山、お父様も力士で三代そろって力士だそう。細いけどいい筋してる、頑張ってほしい~。
【幕下】
・三日目から水戸豊さんが休場となっていることに今更気付く・・・ショック(;ω;)
・北道山vs千代栄
千代栄、のびのいい突き!で、押し出し。
一方の北道山も、細身だけどこれから注目したいような・・・
二人とも柔道経験者。
・笹山と笹ノ山が兄弟だとやっと理解できた・・・お兄さんが笹山、弟が笹ノ山。そして二人とも白星!
・照強vs克乃富士
やはりどの親方にも一目置かれてるのか、照強・・・
この日も白崎アナが取組前からべた褒め。
日馬富士が出稽古に連れて行くという話になり、「出稽古に連れて行くという時点で目をかけてる証拠ですね」と浦風親方。
そんな照強、とったりから突きで攻めても重い相手に押し込まれるが、出てきた相手を左からいなす。手をついてしまった克乃富士。決まり手は引き落とし。照強、二連勝~♪
・能登桜vs朱雀
朱雀さん、いい相撲!!!
もろ差しからとったりで崩し、突っ張っての押し出し!
番付が下がるとやっぱり細くても地力が違うのかな。
双大竜関が福島米応援プロジェクトで一生懸命頑張る姿を見て、あらためて自分も頑張りたいと心に誓ったという朱雀さん。応援してます~!
・蓮台山vs琴恵光
琴恵光くんのおじいさんは十両の「まつえやま」。
突っ張りから蓮台山に右を差されて押し込まれるが、そのタイミングで素早く突き落として初日が出た琴恵光くん!
・佐々木山vs萬華城
2分45秒の長い相撲に。組み合ったまま相手の廻しを切ろうとする動きも見せずにこう着状態。そこからようやく上手投げで決める佐々木山。
「もっと勝負が早くつけられていい気もしますけど」と白崎アナ(笑)
「どうしても(佐々木山は)投げたかったんでしょうね~」と浦崎親方。
・野上vs竜王浪
野上の左ハズの押し出し、すごかった。いいじゃないか!
「基本通りの相撲ですね」(白崎)
「こういう相撲なら」(浦風)
えっ。だから普段目に止まらなかったのか・・・?^^;
・若圭翔vs貴月芳
やっと貴斗志・貴月芳ツインズの顔の違いがわかりつつある(笑)
取組前「貴月芳は重心が下がってきましたね~」と褒める白崎アナ。
大怪我をきっかけに良い物を身に付けてきた貴月芳、白崎アナが褒める通りの膝が曲がった低い体勢で押し切る素晴らしい相撲!貴月芳、二連勝^^
花道奥へ下がると控えているのは弟の貴斗志。二人で「よし!」と良い表情。
ではあったけれど。
・皇風vs貴斗志
そのお兄さんの相撲は皇風に軍配。というか、皇風がやはり良かった!
皇風、ずっとひたすら前に出続けてる!少しケガの状態もよくなってきてはいるのかな?
皇風、寄り切りで1勝1敗。貴斗志、2連敗><
・舛ノ勝vs翔傑
まっすー、足すべった・・・踏ん張りが足りなかったか><
翔傑、叩き込みで1勝1敗。舛ノ勝、2連敗><
大丈夫だ、元気よく次もいってくれ~!
【十両土俵入り】
ここで実況席交替。正面に立田山親方(薩州洋)、刈屋アナ。向正面リポートは藤井アナ。
立田山親方は初土俵から皆勤で(!!!)引退されたそうです(゚0゚)
土俵入りの声援。丹蔵、声援が多かったゾ!
旭秀鵬の体つきを見て、大怪我の後の張りのない体つきだった場所からは一変、肌に張りがあっていいなと四日目にして思った^^;
そんな四日目時点での好成績者(3連勝は)鹿児島勢二人にモンゴル勢二人。
良いバランスです^^
【幕下上位】
今回、詳細省略^^;藤本くんが初日!琴禮も上手さを見せて寄り切り初日!
というか・・・若乃島・琴禮・藤本・肥後ノ城・千代嵐と全員自分の相撲で初日@@
【十両】
・里山vs栃飛龍
立合いでいきなりもぐるのは流れが悪くなるので、立合いに当たってから潜るという相撲が今場所できているという里山。
なのだけれども・・・里山を起こして攻め続ける栃飛龍、よく相手が見えてるな~!という印象。すごくいい相撲で最後、突き倒し。里山、連勝から脱落><
栃飛龍、可愛くした千代大龍みたいな顔をしてるんですが・・・相撲は思いっきり男前で良い!!!非常に良い!!!いや、顔も可愛い
・東龍vs明瀬山
東龍に言わせると、深尾クンは「なんかぐにゃぐにゃしてる。それでいて前に出る圧力がある」という(笑)いやな相手。
しかし左上手からすぐ頭をつけて、右も浅い前褌でいい形の外四つから前に出て寄り切ったのは東龍!これで四連勝!
・堅治郎さんが・・・またしても(笑)
完璧なる「朱肉」色!!!そんな堅治郎さんが二つ目に捌いた取組は:
・徳勝龍vs雅山
戦。
しかし、右から即変化で叩き込んだ徳勝龍。場内、大ブーイング!
ミヤビン、二日目の4分近い相撲で腕がパンパンに膨れ上がり、その日はさすがに夕食後にリンゴを食べたら8時には就寝したそうです・・・。
翌日三日目の相撲も長い相撲になってしまい、気の毒なミヤビン。やはり腕は思ったように動かなかったらしく、疲労回復が遅くなったことで老いを(と言ってはなんですが)実感したそう
さすがにそのまた次の日の「四日目」はスッキリだったそうですが・・・省エネ相撲に。
「疲れをとるための一番と割り切るしかないですね」と刈屋アナ。
・誉富士vs隆の山
徳勝龍の右変化直後の一番。今度は隆の山が左変化!!!そこから回り込んでパンダちゃんを送り出し!!!
しかし徳勝龍の時とは大違い、今度は場内やんややんやの拍手喝さい!!!
隆の山は何をしても許される存在(笑)
・鬼嵐vs千代鳳
低い鬼嵐!ピヨちゃんより低い?!低くて一旦引いてしまうピヨ、土俵際押し込まれて回り込むがそこですかさず鬼嵐が叩き込み、それも残るが再度叩き込まれてついにバッタリ><
ピヨちゃん四連勝ならず><
鬼嵐、動きがいい!
・旭秀鵬vs天鎧鵬
ぺーぺーくん!!!すげー男前な相撲!!!( Д) ゚ ゚
立合い互角だったが先に足が出てもろ差し一気のぺーぺーくん!!
うお~なんと、旭秀鵬も四連勝ならず!!!何もできなかった。
そんなわけで四日目、この時点で四連勝は東龍のみに。
・丹蔵vs大喜鵬
網膜はく離の手術後で何をしてくるかわからない山口くん。
そしてもともと丹蔵にとっては分が悪い相手。
立合いもろ手突きの大喜鵬、すぐ引いて丹蔵を崩し、追い立てると黒房下へ丹蔵を突き出し><
うお~~丹蔵、なんと3連敗・・・・・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
めげるな丹蔵!!!今日は念力送るっ!!!(裏目に出ませんように・・・ああ~ピヨちゃんか、対戦相手><)
・旭日松vs琴勇輝
立合い前から気合入りまくりで面白い両者の取組(笑)
十両最後の取組であまり塩が残っておらず、かき集める泣き虫広ちゃん。涙ぐましや。
対してこちらも塩を全部かき集めたと見える琴勇輝がまく塩に、場内大歓声!
押し込んだ琴勇輝だったが広ちゃんに回り込まれ、再び西へ攻めて行く琴勇輝だったが要領よく旭日松がタイミング見て叩き込み^^;土俵を転がり落ちる琴勇輝、なんと4連敗><
連日、大声援が送られる琴勇輝、めげずに頑張れ!
【幕内土俵入り&横綱土俵入り】
正面解説は芝田山親方(大乃国)。向正面に立川親方(土佐ノ海)♪正面実況船岡アナ、東西リポート沢田石アナ、吉田アナ。
栃煌山にかなり声援が飛んでいることに気付く。
そしてやっと稀勢の里が最後に「シューッ」とやってる口だけを確認。音はやはり聞こえてこない。
白鵬の土俵入り、テンホーさま汗だくで登場!テンホーさま、準備運動たくさんしてるんだろうなあ。
今日の両横綱土俵入りはお尻から。
さて、中入りは栃飛龍関の新十両インタビューの予定だったところを「荒れる春場所」となったため急遽内容変更に。
なにしろ三日目でこんな状態・・・
平幕の連勝無しで、三役以上もこんな成績。というわけでこれまでを振り返ることに。
・千代の国vs大岩戸
与太夫さん、黒の翌日は輝くような金色装束!!!グレー→黒→金色ときたら、果たして五日目は!?
取組は立合い頭からガツンとぶつかる両者、双方の突っ張り合いから大岩戸がタイミングよく引き落とし。
国ちゃんが負けてショックだったのか、女性が「えーーーーーーっ!?」と奇声を上げる^^;
国ちゃん、突っ張ってる間足が揃い気味だったよ・・・。
解説で初めて気付いた、国ちゃんの右手にΣ( ̄ロ ̄lll)
(花粉症で相当集中力が無くなっているのか、自分?)
場所前に痛めたらしく、ガッチガチにテーピングしている・・・左手はもうだいぶいいのか指にちょこんと&手首のみ。
・若の里vs佐田の富士
忍さん、魅せてくれました!!!
佐田の富士の攻めに下がりながらも左を差すと、体を入れ替え右手で頭を押さえながら迫力の掬い投げ!!!
カッコよすぎる・・・
・磋牙司vs舛ノ山
連日変化の磋牙司、大きなトモハルくん相手にどう出るか?と見ていたら。
またしても左変化!!!
しかしよく見ているトモハルくん、磋牙司を一突きで土俵下に吹っ飛ばす!!!ド迫力に場内、大喝采!!!
静止画じゃ伝わらないあの迫力。決まり手は押し倒し。
・豪風vs大道
これも見応えあり!寿之介さんの下がる方向に二人がものすごい勢いで迫る場面が続いていつ突き落とされやしないかとハラハラ、しかし素早く回り込む寿之介さん!
うるさい豪風に頑張った大道、背後から豪風を突き落とし!
・宝富士vs双大竜
おそらく毎日賭けられている二本の懸賞金は、亮三くんのためと思われる。
突っ張ったり頑張った亮三くんだったが・・・最後苦し紛れにマツコの首をつかまえて引こうとした動きからマツコが前に出るのみ。宝富士、寄り切り。
負けて俯く亮三くんの姿があまりに切ない( ´;ω;`)ブワッ
大丈夫だ、今日も頑張れ!!!
ここでちょこっと、スイーツ親方の部屋に放駒部屋の力士が移ったとのことで紹介が。
力士が増えると稽古相手も増えて、部屋に活気が出てきたそうです^^
前後しますが、幕内の学生出身力士も紹介されていました。
スイーツ親方は、自分も若くして横綱になれたのは中学卒業してすぐ入門したからこそだ、と仰っておられました。
学生出身だと年齢的にもピークの問題もあるせいなのか、なかなか横綱が出てこない。輪島のみ。(旭富士はちょっとパターンが違うので除外)
果たして現在の学生出身力士から横綱が誕生するのかどうか・・・?
某新聞記者は、ツイートで学生出身力士からなぜ横綱が誕生しにくいのかの分析もしていましたが・・・
・富士東vs栃乃若
栃乃若、久々に攻める!しかし赤房下の土俵際、前に体を預けて残ったおかわりくん、左を差すとかいなを返しながら青房下へ栃乃若を寄り切り。
栃乃若、後ろに下がった時点で土俵の中ですでに力が抜けている><
・翔天狼vs嘉風
自分と同じ1月31日生まれの娘にきっと無い目をさらに細くして愛でていると思われる翔天狼、パパパワーで嘉風を圧倒!押し出し、3勝1敗!
4親等以内だと(船岡アナ、「4等身」と言ってたので何も考えずメモしていた自分w)、対戦無しということで、テンホーさまとは結婚以来対戦なしの翔天狼。
・隠岐の海vs玉鷲
足が土俵の外に出ていても気付かないのか玉鷲!?出てるのに抵抗して土俵を回り込むので歩くんも応戦^^;そして恵之助さんに止められる。歩くん寄り切り。
・阿覧vs豊響
春場所迷走阿覧、すぐ引き落としてブーイングを巻き起こす。豊響、なんと4連敗!なんだか体が動いてない・・・><
・北太樹vs松鳳山
またまた裕也くんの反応の良さが光った一番に。しかし!!!なんと、懸賞金が一本もついてない!!!さみしい・・・o(;△;)o
・豪栄道vs安美錦
これは両者の持ち味が出まくった一番!面白かった!説明なしで動画クリックでどうぞ(笑)豪栄道、寄り切り。
・鶴竜vs把瑠都
前日を反省してか、男を見せた鶴竜!把瑠都の膝が心配だったが「右から振ろうとしたら足がかかって崩れた」と本人からのコメント。何事もなくてよかった><
鶴竜の寄り倒し。
・栃ノ心vs琴欧洲
栃ノ心の左上手がすごくいい位置。琴欧洲、ものすごく見ていても苦しい体勢・・・案の定、というか逆転できず、そのまま栃ノ心が寄り切って思わず叫んでしまった
これは想定外・・・
立川親方「琴欧洲はよほど体が悪いんですかね?」とフォローしてたけれど・・・どうなんだろう?とにかく力強さがないカロヤン。途中休場か?
余談ですが船岡アナも立川親方のコメントを「横の体が悪いんですかね?」と聞き間違えたらしく「横の?」と聞き返している場面が・・・立川親方「よほど」と言い直してました^^;私も体の横の話かと・・・(笑)
・稀勢の里vs栃煌山
栃煌山が完璧だった。体をコンパクトに塊になって先手先手で攻めて、キセは腰高になるばかり。廻しも全くとらせないオーザンの敏感な動きに唸った!栃煌山、突き落としで3勝1敗!
・高安vs琴奨菊
琴奨菊が男になった一番!高安、しがみついてもなすすべなし!
・日馬富士vs千代大龍
「ファーストインプレッションで」・・・有言実行、千代大龍。そしてまたまた、秀男さんがお客さんと福顔でヒソヒソ話^^;
何度も首を振るハルちゃん・・・土俵下に残っての表情が・・・(T_T)
座布団があまり飛ばなかったように見えたのは、結びの一番を控えてのことだったのか?それともハルちゃんへの期待を込めてのことだったのか・・・?
・妙義龍vs白鵬
仕切りの時から恐ろしかった白鵬。妙義龍戦はいつも、誰との対戦よりも殺気立った形相。
そして最後も土俵下に落ちてるのに妙義龍をダメ押し・・・。
怖かった。連敗は許さない、結びを締めるという気迫に満ちたものすごい一番でした。
« H25年大相撲春場所四日目:取組結果(幕内~序二段) | トップページ | H25年大相撲春場所五日目:琴欧洲四連敗 »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« H25年大相撲春場所四日目:取組結果(幕内~序二段) | トップページ | H25年大相撲春場所五日目:琴欧洲四連敗 »
え〜!!
あれって、ストーブの焼け跡だったのですか~!?ww
横綱でも、庶民的な事するのですね(艸д゚*)
しかし、熱かっただろうに´д` ;
投稿: つっちん | 2013年3月14日 (木) 13:21
つっちんさん、そうなんですよー。後ろに下がったらそこにストーブがΣ( ̄ロ ̄lll)
大事無くて良かったですよヾ(*゚A`)ノ
投稿: 蒔右絵門 | 2013年3月14日 (木) 13:41
「ブルガリアに帰って ちゃんこ屋でもやったらどうかね」 ← 母の言葉ですw
木曽満くんにたいする 浦風親方の発言、わたくし勘違いしておりましたので、今日訂正させていただきます。ありがとうございました!
今日こそかけられた懸賞を受け取ってほしい!(´Д⊂グスン 眠れぬ夜が続いてます・・・
投稿: まーがりんろーる | 2013年3月14日 (木) 14:55
ろーるさん、お母様厳しいΣ(;・∀・)
木曽満くんの顔を結局確認してないので、八重の桜の誰を指してるのかよくわかっておりませんw
)
(しかも一昨日、大河ドラマを3回目以降予約録画してなかったことに気付き大ショック
まさか…はるかちゃんですかね!?
今日こそは懸賞金を!栃乃若には申し訳ないけど応援します!!!
投稿: 蒔右絵門 | 2013年3月14日 (木) 15:20