H25年大相撲五月場所新番付所感&大相撲ニュースいろいろ
事務的な記事が終わったところで、あらためて主観的な記事(笑)
幕内ご贔屓筋&気になる力士は・・・
日馬富士:西横綱
栃煌山:東小結
宝富士:東前頭3
松鳳山:東前頭5
舛ノ山:西前頭13
千代鳳:西前頭14
千代の国:東前頭15
誉富士:西前頭15
東龍:東前頭16
という感じ。
白鵬:「東はやっぱり慣れたものがある」と、少なからぬプライドを見せる記者会見。もちろん抱負は「江戸での優勝」「朝青龍関を抜く」。
対する日馬富士はといえば、昨日の記事も:
日馬表情さえず…稽古中に足首が気になる
横綱日馬富士(29=伊勢ケ浜)が24日、東京・江東区の伊勢ケ浜部屋で稽古を行った。 柔軟体操後、十両誉富士を相手に立ち合いの稽古を15回。休むことなく続けたが、時折痛めている両足首の様子を気にする場面もあった。春場所は9勝6敗。夏場所(5月12日初日、両国国技館)で巻き返しを期すが「暖かくなってきた春は、本来は一番力が入る時期なのですが…。足は大丈夫です」と話すも、表情はさえなかった。
[2013年4月24日18時46分]日刊スポーツ
東西の明暗・・・。
あと2週間少しで本場所。そして、本場所そのものもおよそ2週間。
明後日の27日には横審の稽古総見があります。
果たして申し合いは行えるのか・・・まだ気候も不安定なので、横綱のためにも早く安定して暖かくなってほしい
張出関脇が存在せず、あまりに悲しい運命、なオーザン関。
自ら関脇二人を引きずり下ろすことができるのかはたまた神頼みか、あるいは上の二人が大関に昇進しない限りこの膠着状態が続くのか?
あまりにもったいない気がするのですが・・・。
でも、この位置でずっと地力をさらにつけていくことがオーザン関の使命なのかもしれません。
我慢した者のほうが、花開くかもしれない。ケガなく、いい相撲を15日間とりきってほしい。
それから、ある意味で気になるのは隠岐の海。ついに新三役で西小結。
なんと、今日の記者会見で「上位で二桁勝てば大関が見える」とこれまた、大きな言葉を口にしましたね!
歩くんの口から「大関」の二文字がこんなに早く出ようとは。
ちょっとこれは期待したいと思います。
「出稽古たくさんしようかな・・・錦戸部屋に」ってw
(玄関開けたら隣は錦戸部屋、な八角部屋)
先場所前は大岩戸関がせっせと出稽古していたのですよね。隠岐の島の皆さんのためにも頑張れ!
映画「渾身」に出演したことが、後世重要な意味を持つようになると・・・いいですね。
先場所は失速してしまった高安が、西前頭五枚目。
巡業中もコツコツと体を動かしていたので、期待したい。
勢も出直しの西前頭九枚目。
再び大勝ちの可能性もあるか?注目していたい力士の一人です。
千代大龍は休場のため東前頭十枚目に落ちてしまいましたが、横綱大関に3勝しての休場だったことを思えば、もう少し上の番付もありうるのかな?と思ってたんですが・・・(って、自分の予想は実際の番付よりさらに下でしたがw)
番付編成って、星の内容は全く加味しないということなのでしょうか。
数字だけが全て、というのも侘びしく感じる。
そんな千代大龍の記事:
千代大龍 リハビリにケビン山崎氏指導
右足骨折で春場所を途中休場した幕内千代大龍(24=九重)が19日、元プロ野球選手の清原和博氏、北海道日本ハム中田翔外野手らの個人トレーナーを務めるケビン山崎氏(61)の指導の下、リハビリやトレーニングを行った。都内のトータル・ワークアウト渋谷店で約2時間。「大龍スペシャル」と名付けられた突っ張り強化トレも実施し「まだ痛みはあるし、トレーニングはきついけど、やる気になっています」と前を向いた。山崎氏からは「体の強さ、スピードは朝青龍なみ。大関はもちろん横綱だっていける。未確認生命体な感じの関取の方が伸びしろはある」と絶賛された。 [2013年4月20日11時28分 紙面から]日刊スポーツ
・・・と、前向き。
山崎氏のコメントに末恐ろしさを感じる・・・。
これから「未確認生命体」と呼ぼうかしら^^;
果たして、来場所も「明月院スペシャル」は出るのか?はたまた前へ出るぶちかましが炸裂しまくるのか?
体調万全ではなくてもセンス抜群なので、15日間とりきれるかどうかも含めて要注目です。
松鳳山は巡業中も朗らかな笑顔を見せていたし、心身ともに充実した状態で夏場所を迎えてくれることでしょう。期待期待!(笑)
北太樹も東前頭二枚目!夏場所は内助の功に後押しされる力士たちに注目せねば、であります。
トモハルくん@舛ノ山には先週、こんな記事がありました。
舛ノ山が治療専念 師匠「疲れがたまっている」来週から調整
全力ファイトで人気上昇中の幕内・舛ノ山が19日から愛知県尾張旭市内に出向き、腰痛などの治療に専念することになった。
師匠の千賀ノ浦親方(元関脇・舛田山)が「体に疲れがたまっており、行きつけの治療院で診てもらうことになった」と話し、今週いっぱいは愛知県内に宿泊して通院する。来週からは夏場所に向けて同じ出羽海一門の北の湖部屋や木瀬部屋に出稽古し、調整する方針だ。
[ 2013年4月19日 06:00 ] スポニチ
予定通りの調整がいっているのか心配です。
国ちゃんとのあの一番がかなり響いたのか・・・><
そういえば今晩22時にはTBSのバラエティ番組に出演するトモハルくん!楽しみです♪
それはともかく、五月場所・・・どうか神様、舛ノ山関をお守りください!
新入幕は・・・ピヨちゃん@千代鳳、パンダちゃん@誉富士、東龍、山口くん@大喜鵬、と目白押し!
細い目をさらに細めて(w)喜んだピヨちゃんに、「まだ上がある」とやる気満々のパンダちゃん、そしてついこの間まで幕下だったとは思えない存在感ゆえ番付予想で「再入幕」としてしまった東龍関(www)、網膜剥離の手術直後でお世辞にも内容が良いとは言えない相撲で新入幕をつかんだ山口くん。
期待できる力士ばかりなので、いい相撲で土俵を沸かせてほしいと願っております。
旭秀鵬関も久しぶりの幕内でどんな相撲をとってくれるのか、楽しみ。
で、予想番付をしていてよくわからなかったのが、十両から幕内へ昇進する場合の番付。
結果を見ると、十両での番付よりも勝ち星の数が物を言う、という感じに見えます。
山口くんはもう少し上にいくかと思っていたら、幕尻。
一瞬、相撲内容も加味してなのか?と考えましたが・・・実際のところ、どうなんでしょうねえ。
十両は・・・なんといっても丹蔵関!
西八枚目ということで、もとに戻ってしまいましたが、体調に気を付けて魅力ある相撲をまた15日間とっていただきたいと思います!
それにつけても・・・栃飛龍関の番付の上がりようには驚きを隠せず。
「まずは勝ち越し」が実に大きな意味を持つ、十両なんだなあ・・・^^;
さんざん巡業でも可愛がられていたので、さらにどこまで上を目指せるのか注目したいですね。内容も本当によかった先場所でした。
もう一人、楽しみにしていたいのが貴ノ岩関。ぜひ、新入幕への足がかりを夏場所で!
それから豊真将関・・・夏場所こそ皆勤で!全勝できますように!!!
長くなってしまった。
幕下は・・・
竜電くん、西50枚目
夏場所は出場できるんだろうか?万全の状態で出られますように><
すでに三段目全勝優勝した土佐豊が竜電くんを抜いて西47枚目。さらに一気に追い越していきそうです。
竜電くんの一枚下、西51枚目に益荒海・・・ケガ、大丈夫だろうか・・・。
そして照強は・・・西19枚目!!!若三勝、西10枚目!!!ますます幕下から目が離せない!!!
旭大星さんもついに東15枚目に。
そして何より・・・大砂嵐、東七枚目!!!勝負の場所ですね。一体、どんな相撲をとるのか要注目です!
遠藤くんも東三枚目。期待したい。
そして、先場所いい相撲が目立った出羽疾風くんは西九枚目!
先場所跳ね返されてしまった千代丸くんは東五枚目。まだ、チャンスはある!
巡業中にさんざん親方陣に目をかけられていた川成くんは西14枚目。
碧天さんも西15枚目に入ってきました。
気になっている(応援している)水戸豊くんは西41枚目。
いつの間にか三段目に落ちてしまって心配していた吐合は、再び一気に上がってきて西38枚目。
達と朱雀さんが東西で33枚目。舛東欧さん、幕下に復帰。
・・・見てるときりがない。
三段目で忘れてはならないご贔屓・阿夢露は東17枚目。舛東欧さんと差がついてしまった・・・。夏場所は膝の調子も上向いているといいなあ。
富栄くん、東7枚目!自己最高位!幕下までもうひと踏ん張り!
西の7枚目は大栄翔。やり直しかあ・・・でもすぐ上がってきそう。
大地くんは東34枚目。頑張れ!
・・・と、とりとめのないこの記事は完全に自分用メモ、でありますな^^;
« H25年五月場所新番付(序二段~序ノ口) | トップページ | ここだけの話 »
「大相撲」カテゴリの記事
- 2020年の6月中旬です(2020.06.16)
- すっかりご無沙汰してしまい(2019.06.17)
- 平成30年(2018年)大相撲一月場所(初場所):NHK大相撲中継解説者一覧 ※随時更新(2018.01.12)
- いざ国技館へ(2017.09.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私もオーザンはかわいそうだと思います。一度は優勝争いまでしたのに。。。一度ぜひ春日野部屋の朝稽古見学してみて下さい。本当に稽古がすごいです。感動します。
オーザンは首が固いとかですごくストレッチしてから練習に励んでいます。
ホウマショウは残ってよかった。。。。3歳の姪が大好きで、喜ぶと思います。もっとも隠岐の海や勢みても「ほうま君だ!」と叫んでおりますが、、、笑。
結構なイケメン好きのようです。
投稿: ほいさ | 2013年4月25日 (木) 22:04
ほいささん、本当にオーザン関は気の毒です・・・
もしも夏場所で大勝ちしたら、番付を考えてほしいものですね。
朝稽古はぜひ行ってみたいのです!
昨年の五月、たまたま(?w)新婚旅行で日本に来ていたイタリア人カップルと両国にいたので相撲見学の予約に・・・と春日野部屋へ行ってみたんですが、あまりに本場所の直前すぎて「稽古終了、今後は四股などの調整のみ」とのことであえなく敗退しました
(わかってはいましたが^^;)
オーザン関、足首が硬い印象がありますが、首が硬いのですか。というか体が全体的に硬いのかしら・・・そうやって自身のメニューをこなして申し合いをするのですね。
うーん、今年中になんとか行きたい!
姪っ子さん、完全にイケメン派ですね(笑)「ホウマ」の響きも好きなのかしら(笑)
あれ、その中に隠岐の海は・・・?w
それにしても早く豊真将の相撲が見たい!自分でもこんなに淋しく思うとは想像してませんでした
投稿: 蒔右絵門 | 2013年4月26日 (金) 10:04